立川の銭湯「梅の湯」で、1万冊の漫画と風呂あがりの生ビールの【ヒョイ飲み】

f:id:Meshi2_IB:20150724105905j:plain

梅の湯@立川で風呂あがりの生ビールと一万冊の漫画

世の中で一番旨い酒の飲み方は何かと考えると結局、風呂あがりに生ビールをグビグビではないかと思うのですよ。


実はよく友達と、一緒に銭湯に行ってから、飲み屋に行くなんてことをやっています。銭湯でじっくりと温まってから、飲み屋に駆け込むのです。生ビールを飲み干すのです。正に甘露、正に至福。この時、風呂から上がってから、ビールを飲むまでの時間は短ければ短いほど美味しくなります。つまり、銭湯から飲み屋までの距離は短いほどいい。


この考えを突き詰めると、銭湯の更衣室や休憩室で飲むのが最高ということになります。おなじみフルーツ牛乳などと一緒に缶ビールを置いている銭湯なんかもあるんですが、やっぱりここは生ビールをジョッキで飲みたいものです。


探してみると、結構あるんですね、生ビールが飲める銭湯。そこで、そのひとつ立川にある「梅の湯」に行ってみることにしました。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102113j:plain

立川に来たのは久しぶりですが、大きい町ですねぇ。都会ですね。

目指す梅の湯は、立川駅北口から6分ほど。立川女子高の隣なので、それを目印に行くとわかりやすいですね。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102114j:plain

ほほう。なかなか立派な建物じゃないですか、梅の湯。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102115j:plain

入り口に貼紙色々。営業時間は15時から24時ですか。早くからお風呂に入れるのは嬉しいなぁ。「今週 1階男性 2階女性」というのは、週によって入れ替えがあるということですね。今日は1階か。どっちの方が広いのかなぁ。

入ってみて驚きました。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102116j:plain

あれ。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102117j:plain

あら。

なんか、やたらと本棚が多いじゃないですか。そしてその本棚には漫画がぎっしり。
漫画読み放題というわけですか。これは嬉しいな。風呂あがりにビールに漫画。

なんですか、これは天国ですか。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102118j:plain

まずは自動販売機で入浴券を買います。入浴だけなら大人460円。ここはせっかくなので、サウナも付けちゃいますか。合計760円。さらに岩盤浴30分500円なんてのもありますが、今日は止めときましょう。

あとレンタルタオルなんてのもあるんですね。ボディソープやシャンプーは浴場に備え付けであるようなので、手ぶらで来ても大丈夫ってことですよ。フェイスタオル、バスタオル、そして身体を洗う用のナイロンタオル三点セットを借ります。200円ナリ。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102119j:plain

では行ってまいります。バッグの中にはタオル三点セットね。梅の湯さん、「銭湯力」も高いんですよ。ハイパージェット風呂電気風呂座風呂

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102120j:plain

そして露天風呂

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102121j:plain

さらにサウナ

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102122j:plain

お風呂の温度はややぬるめなので、じっくりと時間をかけて入浴を楽しめます。まだ明るい早めの時間から露天風呂なんか入ったりすると、もうそれだけで旅行気分というか、非日常感を楽しめたりしますよね。

意味もなく「あー」とか声を出してみたりして、身体中のストレスが抜けていきます。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102123j:plain

あー、気持よかった。満喫した。

しかし、僕にはこの後、もっと気持ちのいいことが待ち受けているわけです。というか、そっちが本当の目的ですよ

どーん! 生ビール中400円。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102124j:plain

もう、一刻の猶予もありませんので、色々説明は後にして、早くいただかせてもらいますよ。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102125j:plain

グビグビグビ……。

入浴とサウナで、芯から温まり切った身体の中心を冷た〜いビールが通り抜けます。爽やかな苦味と発泡感が、喉を刺激していきます。
カーッ!

たまんないね、こりゃ。心が震えるほど美味いね。もう一気にジョッキの三分のニくらいまで飲んじゃいましたよ。

で、いちおう、軽食のつまみなんかもあるわけです。やきそば、たこやき、おでんが各300円。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102126j:plain

でも、ここは。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102127j:plain

オール100円のスナック菓子でしょう。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102128j:plain

バナナ味とかみかん味のポテチなんかもありますが、

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102129j:plain

歯ごたえのある「ギザギザ」と、カニカマをチョイスいたしました。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102130j:plain

で、ポテチをバリバリ、ビールをングングやってますと、どうしても気になるのが、目の前の大量の漫画。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102131j:plain

漫画、

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102132j:plain

漫画、

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102133j:plain

漫画。

 

いったい何冊あるのか、わからないほど大量の漫画ですよ。しかも品揃えが、実にいい感じです。その中から私、安田理央が選んだ「風呂あがりに読みたい漫画ベスト3」

 

第3位『ママゴト』(エンターブレイン・刊/松田洋子・著)。
辛口ながらもホロリと来る日本漫画家協会賞優秀賞受賞の名作です。

 

第2位『ぷりぷり県』(小学館・刊/吉田戦車・著)。
個人的には吉田戦車の最高傑作だと思ってる作品です。物産展好きとしては、物産ネタがメインというのが嬉しい。

 

そして第1位は『ネイチャージモン』(講談社・刊/寺門ジモン、刃森尊・著)です!

寺門ジモンが肉料理やクワガタなどのウンチクを過剰なパッションで語りまくる暑苦しい漫画。読んでると、また汗が出てきちゃいそうですけどね。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102138j:plain

てなわけで、漫画を読みながら、ビール飲んで、ポテチ食べて。何、この幸せな時間。自宅かと思えるほどのくつろぎ感。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102139j:plain

カニカマも食べますよ。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102140j:plain

マッサージチェアも利用しますよ(200円)。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102141j:plain

ビールをもう一杯行こうかと思ったんですが、ちょうどサイダーフェアを実施中。全国のご当地サイダーが10種類も販売されています。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102142j:plain

佐賀「湯上がり堂サイダー」大阪「塩サイダー」をチョイス。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102143j:plain

「湯上がり堂サイダー」、美味いんだけど、ちょっと量が少ないのが物足りないかなー。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102144j:plain

ちょっとしょっぱ目の「塩サイダー」は汗をかいてる湯上がりに飲むには、なかなかいいかも。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102145j:plain

気がつけば、休憩室は漫画を読むお客さんでいっぱい。しかも銭湯には珍しく若いお客さんが多いのですここは漫画喫茶か? しかも、恐ろしいことに二階にまで漫画棚がいっぱいあるんですよ。今日は二階は女湯なんですが、もちろん休憩室までは男性客も入れます。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102146j:plain

ん、これはテーブル型テレビゲーム機じゃないですか。懐かしいな。しかも、2821種類のゲームが出来るとな?

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102147j:plain

んじゃま、やらせていただきましょうか。

 

f:id:Meshi2_IB:20150824102148j:plain

お風呂入って、ビール飲んで、ポテチ食べて、テレビゲームやって……。なんでしょうね、この男の子の楽園みたいな場所は。せっかくなので、この素晴らしいお店を作られた店主の佐伯雅斗さんにお話を聞いてみました。

 

f:id:hotpepper-gourmet:20160620221300j:plain

──いつからこんな銭湯を始めたんですか?

 

佐伯さん:梅の湯自体は、今年で創業75年、私で3代目なんですよ。

 

──わ、ずいぶん由緒ある老舗銭湯だったんですね。

 

佐伯さん:9年前に建て替えたんです。その時は、和のテイストを活かした落ち着いたムードにしたんですけど、そうしたらあまりお客さんが来てくれなかった(笑)。

 

──高級志向は受け入れられなかったと。

 

佐伯さん:それで、若いカップルなんかにも来てもらいたいなと考えたんです。でも、男女で来ると、女性の方がお風呂に入ってる時間が長いから、男は待つことになるでしょう? じゃあ、漫画でも読んでたら待つのも楽かなと思って、私の家にあった漫画を持ってきたんですよ。最初は千冊くらいでしたね。

 

──あ、自分の蔵書だったんですか。

 

佐伯さん:そのうち漫画がたくさんある銭湯ってことで話題になって、お客さんが来るようになったんですよ。そうなると『あの漫画無いの?』とか聞かれて無かったりすると、悔しいからどんどん揃えちゃった(笑)。もう本棚をたくさん置けるようにフロントも改装したりしてね。

 

──今、いったい何冊あるんですか?

 

佐伯さん:もう1万冊は超えましたね。

 

──1万冊!

 

佐伯さん:もともと集めるのが好きなんですよ。集めるというか、並べるのが好きっていう感じかな。ほら、『ワンピース』のフィギュアもたくさんあるでしょう?

 

──ありますね。店内の色々なところに綺麗に並べられてます。

 

佐伯さん:あれもフィギュアを並べるのが好きで……。実は以前は『ガンダム』を集めてたんですよ。でも、今は『ワンピース』の方が種類がたくさん出てるので、そっちに変更して。実は『ガンダム』はちゃんと見たことは無いし、『ワンピース』もそれほど熱心なファンじゃないんですけどね(笑)。

 

──フィギュアを並べるために! では漫画もそんなに好きじゃないんですか?

 

佐伯さん:好きですよ。でも、自分の趣味で揃えると、秋田書店とか日本文芸社の漫画ばかりになっちゃうから、その辺はバランスを考えて。

 

──あ、男臭い感じのが好きなんですね。しかし、こんなに漫画が読み放題だったら、いつまでも読んじゃいそうだな。

 

佐伯さん:何時間もいるお客さん、多いですよ。風呂に入る前に一、二時間読んで、風呂に入ってから、また一、二時間読むとか。

 

ちなみに今、佐伯さんのオススメ漫画は『キングダム』だそうです。

いや、しかし、何時間いても入浴料だけって、素晴らしいですね。昼は15時からやってるし、こんな店が近所にあったら、本当に毎日来ちゃいますよ。休日をずっとここで潰しちゃいますよ。風呂あがりに生ビールと山ほどの漫画……。

ああ、天国って立川にあったんだなぁ。

 

お店情報

梅の湯

住所:東京都立川市高松町3-13-2
電話番号:042-522-3800
営業時間:15:00~24:00
ウェブサイト:立川湯屋敷 梅の湯

 

店主はレゲエシンガー! 自家製レバーペースト&パンが絶品の祐天寺・隠れ家ワインバー「OZAWA」

f:id:Meshi2_Writer:20150810143522j:plain

レバペにロースハム、パンまでもすべて自家製

すっかり有名スポットと化してしまった中目黒の隣に、祐天寺という駅があるのをご存じでしょうか? 東急東横線で渋谷から各駅停車で3つめ、中目黒と学芸大学にはさまれた駅です。

 「降りたことがある」という人はまあ……少ないでしょう。しかし、ちょっと足を延ばしたくなるような店、多いんですよ。

f:id:Meshi2_Writer:20150810143559j:plain

住宅街のただ中にあるバー『OZAWA』は、まさにそんな一軒。祐天寺では有名な「平塚幼稚園」の裏手にあります。

 

f:id:Meshi2_Writer:20150810143607j:plain

このロゴが目印。

 

中目黒から学芸大学めざしてフラフラ歩いていたとき、ちょうど見つけたお店なんです。電車を使ったら通れないエリア、よく歩くんですよ。

f:id:Meshi2_Writer:20150810143635j:plain

そうすると、たまーに面白いお店に出会える。『OZAWA』さんは、このメニューが入り口脇に貼られてあって、その内容に惹かれました。美味しそうなもの、いろいろ。

 

f:id:Meshi2_Writer:20150810143653j:plain

まず料理の話をすると、自家製のレバーペーストやロースハムの類いがうまい!

 

f:id:Meshi2_Writer:20150810143711j:plain

このロースハム、なんとも香りがいいのです。

 

f:id:Meshi2_Writer:20150810143725j:plain

そしてこちらの魅力のひとつが自家製パン! ご主人が毎日焼き上げるバゲットの「外カリ・中フワ」具合は見事の一語ですよ。うーん……買って帰りたい。

 

f:id:Meshi2_Writer:20150810143736j:plain

この焼きたてバゲットにレバーペーストと、別注文でキャロットラぺを頼んで一緒のせたりすると……もう絶妙のワインのアテに!

 

 店内で流れるBGMまでも自家製!?

f:id:Meshi2_Writer:20150810143754j:plain

こんな美味しいものを生み出すご店主が小澤雄志さん、41歳(左)。料理の道に入られて約20年、カフェにはじまり、カレー店、スペインバル、イタリアンなどで経験を積み、2014年11月に『OZAWA』をオープン。

右はご主人の弟、小澤雅志さん35歳。ワインバーに9年ほど勤務され、現在はお店のドリンク類を担当。

 

さてさて、美味しいものを出すお店はけっこうありますが、こちらで意表をつかれたのが音楽。訪れたとき、レゲエが流れていたんですね。

f:id:Meshi2_Writer:20150810143921j:plain

「このBGMのレゲエ、“Ja-ge George”ってアーティストなんですか?」

「はい。それ……僕なんです」さらりとご主人の雄志さん。

は、はい……!?

 

f:id:Meshi2_Writer:20150810143947j:plain

レゲエイベントで歌う雄志さん。

 

f:id:Meshi2_Writer:20150810144001j:plain

なんと、料理人 兼 レゲエシンガー!!!

 

大学時代にレゲエと出会って、もう…いきなりハマったんです。最初はDJをやっていたんですけど、22歳ぐらいから歌うようになりました。それからずっと、自分で詩を書いて、歌っています。

 

月に少なくとも1度、夏場などのレゲエイベントが多い時期は2~3度、店が終わってからイベントに参加しているのだそう。そういう活動をコンスタントに、19年ほど続けてきたというから、ちょっとビックリ。

 

歌声の動画も貼っておきますね。

うーん……レゲエのことは正直よく分からないのですが、最初耳にしたとき、そのフィーリングのナチュラルさに驚きました。完全に現地(?)の人の歌唱だと思ったもんなあ。

 

半農半漁ならぬ、半料半歌ライフ

小澤さんは現在、お店と音楽、どちらに重点を置いてるんですか?

f:id:Meshi2_Writer:20150810144232j:plain

 

どっち、っていうんじゃないんです。料理をして、お客さんと接している生活があるから、歌が生まれてくるというか…。音楽をやるために、必要な状況なんです。以前から、『いつまで両方やってるの? 子どもじゃないんだから』とか、『売れるためにはどちらかに集中したほうがいい』って、言われることはありました。それはそれで、思って言ってくださるんだと思います。でもそのたび、『売れなきゃ音楽ってやっちゃいけないの?』って気持ちが強くなっていったんです。

 

なるほど。料理と音楽、半分半分あってこそ、小澤さんなんですね。半農半漁ならぬ、半料半歌の人生。手づくりの料理と手づくりの音楽で満ちているお店って、なかなかない!

※ちなみになんでレゲエネームが「Ja-ge George」かというと、上下ジャージ姿でいることが多かったからだそうです……(;^ω^)

 

 プロ画家の弟の作品が壁を彩る

f:id:Meshi2_Writer:20150810144253j:plain

f:id:Meshi2_Writer:20150810144402j:plain

そんな『OZAWA』の店内には、弟・雅志さんの絵がたくさん飾られています。なんと弟さんは画家が本業! 「弟はあくまで絵が第一、でもお店をやるなら手伝ってほしかったんです。仲がいいんですよ。忙しいのは承知だけど、無理いって来てもらってるんです」と兄・雄志さん。

 

ちなみに、先の看板のロゴも雅志さんの筆によるもの。興味のあるかたは雅志さんのサイトをチェックしてみてください!→こちら

f:id:Meshi2_Writer:20150810144506j:plain

おいしい料理とワイン、そこに手づくりの音楽と絵。まさに小澤兄弟のテイスト満載。

 

f:id:Meshi2_Writer:20150810144541j:plain

個人的にイチ推しが、兄・雄志さんの焼くブリオッシュ! この香りとふんわり具合、専門店にも負けない素晴らしい出来栄えだと思います。

 

f:id:Meshi2_Writer:20150810144627j:plain

アナログな兄にスマホ操作を教える優しき弟。仲の良いきょうだいっていいもんだなあ……。

 

f:id:Meshi2_Writer:20150810144643j:plain

雅志さんの選ぶワイン、ある日のセレクトはこんな感じ。

 

f:id:Meshi2_Writer:20150810144706j:plain

お店はカウンター8席と、

 

f:id:Meshi2_Writer:20150810144731j:plain

4名テーブルが2つ分といった広さ。ほどよく落ち着く大きさです。

 

祐天寺にはこんな楽しいお店がありますよ。渋谷や中目黒で遊んでるあなた、たまには足を伸ばしてみては?

 

お店情報

OZAWA

住所:東京都目黒区祐天寺1-20-8 1F
電話:03-6451-0265
営業時間:18:00~25:00
定休日:日曜または連休最終日

※金額はすべて消費税込です。
※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

 

書いた人:白央篤司

白央篤司

フードライター。雑誌『栄養と料理』などで連載中。「食と健康」、郷土料理をメインテーマに執筆をつづける。著書に「にっぽんのおにぎり」「にっぽんのおやつ」(理論社)「ジャパめし。」(集英社)がある。

過去記事も読む

ライスミルクでお米を炊いてみた 【ベスト・オブ・ごはんのお供は!?】

f:id:naruse_e:20150821173930j:plain

ライスミルクをご存知だろうか? 

お米を原料としたミルクで、牛乳、豆乳に続く「第三のミルク」と言われているらしい。日経トレンディの2015年ヒット予想ランキングでは4位にランクインしている。

なにやら栄養価が高く健康的な飲み物らしいのだが、牛乳にアレルギーのある人や、動物性タンパク質を摂らないビーガンの人でも飲めることからも、ドリンク界の注目株らしいのだ。

 

そんなライスミルクについて、ふと、こんな疑問が浮かんだ。

このライスミルクでお米を炊くことはできるのだろうか?

一番合う“ライスミルクごはん”のお供は、果たして何なのか?

 

気になったので、やってみた。

 

ライスミルクでお米を炊いてみる

そもそも、ライスミルクと本家のミルク、どれだけの違いがあるのだろう?

コップに注いで並べてみると、こんな感じ。

f:id:naruse_e:20150821174246j:plain

左がライスミルク、右が普通のミルク。

見た目でいうと、同じ白でも色が少し違うのがわかる。牛乳は真っ白だが、ライスミルクは白濁している、という感じに近い。

飲んでみると、ライスミルクはどこか甘酒っぽいというか、米を濃縮したような味がする……気がする。甘酒ほど甘くないものの、後味がほんのり甘いのだ。

と、元の味がわかったところで、ライスミルクを使ってお米を炊いてみようではないか。

f:id:naruse_e:20150821174311j:plain

炊飯器は、私が上京したときから使っている10年選手。

 

ミルク粥のレシピを参考にしてみた。

それによると、コンソメスープ600mlに牛乳150mlを入れるとのこと。

でも今回は米の成分のみで炊きたい!

ライスミルクを750ml入れればそれっぽいものができるかな〜と勝手に判断し、目測で750mlくらい注いでみる。

f:id:naruse_e:20150821174350j:plain

研いだお米にライスミルクを注ぐ……。

f:id:naruse_e:20150821174406j:plain

レッツ、炊飯!

 

……待つこと約40分。

「ピーーー」と、ごはんの炊けたお知らせ音が。

こんなに炊き上がりにドキドキしたのは、いつぶりだろう?

初めての一人暮らしで、お米を炊いたときくらいにドキドキする。主に「失敗したらこの企画どうなっちゃうんだろう」という不安で動悸がする。

 

さぁ、蓋を開けてみよう。

 

ジャ〜ン!!

f:id:naruse_e:20150821174550j:plain

水分と粕っぽいものが分離している?

ん? ナニコレ。

水分と、酒粕みたいなものが浮いている。

これは失敗したか……? と、思いつつ。

一縷の望みをかけて、しゃもじで混ぜてみる。

f:id:naruse_e:20150821174618j:plain

混ぜると、トロトロに。

水分と粕が混ざり合い、なんとなく、練乳みたいな色になった。

表面がテカテカしている。

一口食べてみると……

超濃厚なお粥! という感じだ。

ちょっと日本酒っぽい味もする。

「お米が固く炊きあがってしまったときに、料理酒を加えて蒸らす(もしくは再度炊飯スイッチを入れる)と、ふっくらする」

という裏ワザはご存知の方も多いかと思うが、そのアルコールが飛びきっていない風味というか……。

いや、アルコールの味がするわけではないのだけれど。

純粋なお米の味というより、発酵したような味?

 

さて、一番合うGOHAN NO OTOMOはどれだ?

f:id:naruse_e:20150821174644j:plain

SEKAI NO OWARI風に……。

 

さて、本日のごはんのお供はこちら。

のり佃煮、梅干し、納豆、辛子明太子、鮭、チャンジャ、イカの塩辛の7品を用意した。

f:id:naruse_e:20150821174723j:plain

のりの佃煮。

まずは、のり佃煮からいただきま〜す。

……うぇ。

佃煮の甘さが、ごはんの甘さをさらに引き出している感じ。

しつこい。

こんなしつこい奴は、男でも女でも米でも嫌われるぞ。

結構お腹をすかせてから試してみたのだが、どんどん口に運びたくなる……みたいなことはない。

甘いおかずは、ライスミルク粥には合わないことがわかった。

f:id:naruse_e:20150821174739j:plain

梅干し。

では、次の味覚。

“酸っぱい”は、どうだろう?

梅干しと一緒に、ごはんを口に運ぶ。

「……。」

この梅干し、甘酸っぱいタイプだった……。

抜かった! 超抜かった!

酸っぱさもあるが、その後にもったりとした甘さが口の中を支配するのだった。

f:id:naruse_e:20150821174807j:plain

鮭。見た目はおいしそうなのだが……。

では、“しょっぱさ”はどうだ?

鮭といえば、ごはんのお供としては上位争いに食い込んでくるおかずのひとつだ。

いざ食べてみると……、米の甘さが、合わない

鮭とお菓子を一緒に口に入れているような感覚だ。

ちょっと気持ち悪くなって、「な、何か飲み物を……」と手を伸ばした先に、さっき味見用に注いだライスミルクが。

そのままの勢いで飲んでしまったら、さらに米が追い討ちをかける。

 

ライスミルクで炊いたライスのお口直しに、ライスミルクを飲む。

炭水化物のオンパレードでお腹いっぱいだ。

比喩的な「お腹いっぱい」ではなくて、本当にお腹いっぱいなのだ。

f:id:naruse_e:20150821174825j:plain

魚卵代表は、辛子明太子。

もう、ライスミルク粥に合うおかずなんて幻想なんじゃないかと思いはじめているのだが……、次は“しょっぱさ”に“辛さ”を足した、辛子明太子に挑戦する。

 

お! 

辛さとしょっぱさが、そこまで甘さを引き出さず、まぁいけるか……?

と思って、二口目を口に運ぶ。

 

あ。やっぱり甘かった(二重の意味で)

なんだろう、どんどんごはんの甘みが増しているように感じるんだが……。舌がバカになってきたのだろうか?

f:id:naruse_e:20150821174840j:plain

チャンジャ。

辛子明太子よりも、さらに辛みの強いチャンジャをいただく。

どちらかというと、「ごはんのお供」というよりも「酒の肴」という印象が強いチャンジャだが、どうだろうか。

正直、もうあまり期待はしていないが……。

 

!!!!

これは、うまい。

辛さとしょっぱさに、ほんのり甘さが乗る。

いや、やっぱり味覚がおかしくなってきただけなのか?

さっきの辛子明太子は、二口目が鬼門だったが、二口目はどうだ?

 

……うん、うまい。

初めて、三口目を食べようと思えるのがチャンジャだった。

でも、三口目で気づいた。

チャンジャ多めじゃないと、ごはんが急に主張してくる!

多数決で、自分がマジョリティだと知ったとたんに口数が多くなる輩みたいだ。

クラスに一人はいるタイプだ。

f:id:naruse_e:20150821174854j:plain

イカの塩辛。

次は、イカの塩辛。

チャンジャと同じ、“酒の肴”属性だからちょっとだけ期待。

いただきま〜

……っっ!!!!!!

生ぐさっっ!!!!

塩辛の生臭さが、ものすごく増してしまった。

同じ米からできている日本酒は合うのに、ライスミルク粥だと合わないのは何ゆえだろう?

f:id:naruse_e:20150821174909j:plain

納豆。

最後は、ドロドロの粥に、ネバネバの納豆を合わせてみる。

面白い食感は生まれるだろうか?

 

あぁ〜……。

おいしい! というほどでもないが、砂糖を入れた納豆に思えなくもないか?

納豆に砂糖を入れるのが抵抗ない人には、ギリイケるって感じだ。

ドロネバ食感は、もっちゃりしていて気持ちのいいものではない。

食感を表すときに「小気味よい」という表現があるが、その対極の「小気味悪い」である。

f:id:naruse_e:20150821174933j:plain

混ぜちゃった。最後までちゃんと食べましたよ。

 

まとめ

いやぁ、このライスミルク粥、すぐお腹いっぱいになった。

一膳くらいしか食べていないのに。

甘くてもたれる……というのもあるかもしれないが、炭水化物に炭水化物だから、だろうか?

正直、この企画を発案したときは、ライスミルク×お米なんだから、ごはんのお供なら何でも合うだろうとタカをくくっていた。

「うわー、全部合う」みたいなオチになるんじゃないかと。

思わぬ番狂わせがあるとは。

 

以下、表にまとめてみた。

f:id:naruse_e:20150821175336j:plain

こんな結果を見て真似する人はいないと思うが、もしやろうと思っていた人がいたなら、私は全力で止めたい。

 

ただ、ライスミルクは離乳食としても活用できるというのをネットで見かけたので、生後7カ月の息子にライスミルク粥をあげたらおいしそうに食べていた。

赤ちゃんの口には合うようだ。マジで助かった(全部食べるのはキツイ)。

 

書いた人:栗本千尋

f:id:naruse_e:20150821175433j:plain

1986年生まれ。青森八戸市出身(ですが、実家が最近なぜか仙台に引っ越しました)。情報系雑誌をはじめ、旅行やグルメ雑誌、webメディアなどでお仕事しています。旅行会社→編集プロダクション→任侠系DVD会社勤務を経て、2011年からフリーライターに。2014年に出産し、一児の母になりました。

トップに戻る