【閉店】“東京屈指のまっ黒なツユ”の秋葉原「岩本町スタンドそば」で小粋にソバ抜き天ぷら飲み【東京ソバット団】

f:id:Meshi2_IB:20150820124825j:plain

東京ソバット団の立ち食いそばワンダー紀行
第4回:立ちソバ通に愛される「岩本町スタンドそば」の“真っ黒いツユ”

ども! 東京ソバット団の団長、またの名を立ち食いそば図鑑の中の人、本橋です。今回も立ち食いそばの知られざる魅力について、紹介していきたいと思います!

今回向かったのは、別名「立ち食いそば天国」として知られる秋葉原。ここの昭和通側は「みのがさ」「あきば」「二葉」「川一」と名だたる名店が揃い、来るたびにどこで食べようか悩んでしまうステキな街なのです。

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124802j:plain

今回紹介するのは、その中でも真っ黒ツユにゆで麺という、もっともオーセンティックなそばが食べられる「岩本町スタンドそば」。創業40年以上、近隣のサラリーマンに愛され続けてきた老舗です。

秋葉原駅からは徒歩5分。昭和通りを靖国通り方面に進んでいずみはしを渡って左に曲がれば……。 

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124803j:plain

なんともシブい佇まいの店があります。見てくださいよ、わかっている人はわかる、上手い立ち食いそばの目印、「黄色い看板ですよ。

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124804j:plain

やたらに豊富なメニューと細長い店内で知られるこのお店。先程も書いたように、オーセンティックなそばが名物なのですが、今回はそばの紹介ではなく、ここで飲んでみようかと。そばを食べずにお酒を飲んでしまおうかと考えているんです。 

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124805j:plain

実はマニアの間では、①天ぷらを単品で②ビールを飲んで③締めにそば、というたまらん使い方ができる店として知られているんですが、今回はそんな飲み屋としての魅力をじっくりと探るべく、乗り込んだのです。

店に着いたのはまだ日の残る18時。この日、対応してくれた店員さんによると、平日の19時ぐらいが、仕事帰りに軽く飲むお客さんも多いとか。それでは我々も一足先にやらせてもらいましょう。押忍! よろしくお願いします!

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124806j:plain

こんなわがままな企画に協力していただき、ありがとうございます! こちらで飲めるお酒はこんな感じです。いや~、もうこれで十分でしょ。

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124807j:plain

まずはビールで喉を潤して、お好み天ぷらで4つほどいただきましょう。ちなみになんでこんな顔していたのかは、自分でもわかりません。

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124808j:plain

さてさて、さっそく天ぷらを。

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124809j:plain

こちら上から時計回りにイワシ天さつま揚げ天ちくわ天ソーセージ天。評判メニューのゲソ天は残念ながら売り切れ! アジ天がある店は多いけど、イワシ天がある店は珍しい。アジよりも脂が乗ってて、これが美味いんですよ。

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124810j:plain

こいつを「岩本町スタンドそば」名物の真っ黒くて濃い~ツユにどっぷり漬けてかぶりつけば……いや~、ビールがすすみます! 

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124811j:plain

こちらのお店は天ぷらもオーセンティックに衣が厚め固めなんで、こんな感じにたっぷりつけたほうが美味いんですよ。最低10秒はツユに沈めましょう。 

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124812j:plain

さてさてドライブがかかってきたんで、どんどん頼んじゃいますよ。次はこれも珍しいさつま揚げ天

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124813j:plain

かき揚げには粗切り唐辛子をパラリと振って。

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124814j:plain

これまた定番の……

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124815j:plain

春菊天に!

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124816j:plain

ナス天。ナスでかっ!

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124817j:plain

メンチもいっちゃう。もちろんソースはどっぷりと!

酒を追加しつつ、お好み天ぷらもあらかた食べたので(この日はあるもので12品!)、いよいよつまみらしいメニューにいきますか。深山とろろチャーシューをお願いします!

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124818j:plain

とろろに山菜が嬉しいじゃないですか。

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124819j:plain

チャーシューは辛子を出してくれますが、卓上のラー油(ラーメン用)で食べるのもまた美味。すいません、チューハイおかわり!

そしてここからが岩本町スタンドそばの真骨頂、裏つまみメニューをお願いしちゃいます!

まず最初はコロッケのカレーがけ。

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124820j:plain

いや~、これは美味いでしょ。メニューにはありませんが、頼めばやってくれます。ちなみにお値段は200円。他にもカツカレーのご飯抜きも対応してもらえますよ(値段未確認。酔ってました)。

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124821j:plain

コロッケ好きの安藤カメラマンが嬉しそう。

そしてカツ丼のご飯抜きです! 300円なり。

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124822j:plain

みなさん、うすうすお気づきかもしれませんが、こちらご飯モノが充実していまして、天丼カツ丼とろろご飯にカレーライスと、いやもう全方向に対応しているお店なんですよ。

さて、そろそろお腹も膨らんできたんで、締めにいきますか、ということで頼んだのがざるそば。あったかいおそばとは麺が違っていて、ツルツルの喉ごしがたまりません。

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124823j:plain

ちなみにこちら、さっき頼んだ深山トロロを残しておいて、トロロそばでいただきました。いや~、コロッケカレーといい、カツ丼の上だけといい、こういう自由な楽しみ方ができる立ち食いそばっていいな~。 

そしてもう一品の締めがこちら、とんこつラーメン

 

f:id:Meshi2_IB:20150820124824j:plain

なんでここでそばじゃないんだよ! って突っ込みが聞こえてきそうなんですが、いやこれ、一度食べてみたかったんですよ。ゆで野菜やメンマが乗っていたりして、とんこつラーメンのマナーから外れていますが、これはこれでアリ。いや、美味けりゃいいんですよ。うん。

 

いや~、食ったし飲んだ。ぜんぜんちょい飲みじゃなくなっちゃいました。

ちなみに本日の内訳:
缶ビール×6・ワンカップ・チューハイ・緑茶ハイ・かき揚げ・春菊天。紅しょうが天・イワシ天・さつま揚げ天・えび天・ちくわ天・ソーセージ天・ナス天・イモ天・レンコン天・メンチカツ・チャーシュー・深山トロロ・コロッケカレーがけ・カツ丼の上・ざるそば・とんこつラーメン(人数3人)

これが締めて3人で5,740円。さんざん喰って飲んで、ワリカンしたらひとりあたり2,000円いかないというリーズナブルさ。

 

はぁ~、食った食った。今度は今日食べられなかったゲソ天とアジ天で、一杯やりに来ますか!

 

お店情報

岩本町スタンドそば秋葉原店

住所:東京都千代田区岩本町3-10-8
電話:03-3861-9866
営業時間:月~金6:20_22:00 土6:20_19:00
定休日:日曜祝日

※このお店は現在閉店しています。
飲食店の掲載情報について。

これは知っておきたい!接待相手や上司に褒められる肉の焼き方

f:id:uralatokyo:20150924132431j:plain

人生には避けて通れないモノがあります。そのひとつが焼肉店での「焼く係」――。

接待の場や上司との食事などで、肉を焼く係に任された場合、「どうせただ焼くだけだろ」という態度では出世に響いてしまいます。

すいません、自由業のくせに大げさに言いました(サラリーマン経験はあります)。

しかしまあ、ある程度の焼き方を知っていた方がいいに決まっています。というわけで今回、ビギナー向けに基本的な焼き方を実践してきました。

 

実際に焼肉店で焼いてみる

f:id:uralatokyo:20150903190534j:plain

協力してくれたのは池袋の「焼肉Dining KU・RO」。オシャレな雰囲気で、デートなんかによさそうな焼肉店です。

 

f:id:uralatokyo:20150903190545j:plain

ロースターは鉄板タイプ。カルビ等の肉を焼く場合は網よりも鉄板がいいそうです。これがホルモンとなると網の方がいい……と雑誌『dancyu』に書いてありました。

 

いきなり重要! 肉を焼く順番

ひと通りの肉を食べられるコースで注文しました。一人アタマ3,500円のコース、写真は3人前です。これら以外にもいろいろ出てくるコースでしたが、企画上の都合で割愛しました。

 

f:id:uralatokyo:20150903190548j:plain

左から

特上タン塩

タン塩

カイノミ

カルビ

ハラミ

です。

 

で、どういう順番で焼くべきかというと……。

以下、順に写真を並べていきます。賢明な読者様なら、肉の特徴にお気づきになるのではないでしょうか? 肉の特徴で覚えてしまった方がラクなので、部位の名称は書きません。

 

f:id:uralatokyo:20150903190556j:plain

f:id:uralatokyo:20150903190600j:plain

f:id:uralatokyo:20150903190604j:plain

f:id:uralatokyo:20150903190611j:plain

f:id:uralatokyo:20150903190615j:plain

というわけで順番は「タレのないもの、より赤いものから」でした。

つまりは鉄板の汚れを抑えつつ焼き進める、ということです。最初に脂たっぷり(白っぽい色)のカルビなどを焼いてしまうと、タレと脂でこってりと汚れた鉄板の上に、タン塩を乗せるハメになります。

しかしながら「タレのあるもの」同士の焼き順に関しては、タレの味の薄い方から焼くべき場合もあり、一筋縄ではいきません。そのへんはお店の人に聞いてしまいましょう。

 

さっそく焼いてみよう

まずは鉄板を充分に熱します。乗せたときに「ジュ」という音がしないのはミスです。

また、可能なら肉の方も常温に戻してから焼くのが理想的ですが、そこまでするのはちょっとシビアすぎますし、おなかの空いている状態でイライラする人もいるかもしれませんので、強くオススメはしません。

 

f:id:uralatokyo:20150903190621j:plain

一度にびっしり乗せたりせず、人数分を心がけましょう。肉の表面にジュワ~ッと肉汁が浮いてきたら、ひっくり返します。

 

f:id:uralatokyo:20150903190627j:plain

ロースターにはどうしても個体差があり、よく焼ける部分とそうでもない部分があります。この場合は左奥の方がよく焼けるというパターンです。そのへんも注目しながら焼くと高ポイントでしょう。

 

f:id:uralatokyo:20150903201758j:plain

かすかにピンク色の残った、見事な焼き上がりです。タン塩は内臓肉なので、しっかりガッチリ焼くべきという意見もありますが、美味さでいえばこのくらいがベストではないでしょうか。

 

さてレモンを垂らして……

 

f:id:uralatokyo:20150903190633j:plain

パクッ、うま~!

 

さあどんどん焼いて、部位ごとに焼き方を解説……はしません。こだわりすぎるのもよくないというか、面倒な約束事ばかりでやる気がなくなってしまっては本末転倒です。

今回の記事で伝えたい焼き方のコツは、ひとつだけ。上記のタン塩もそのようにして焼きました。そのコツとは……。

一度しかひっくり返すな!

肉をひっくり返すのは、一度だけにしましょう。以上です。

……記事として「拍子抜け」とのそしりは免れませんが、これがいちばん大切で、意外に知られていない焼き方のコツです。

 

たとえばカルビ。

 

f:id:uralatokyo:20150903190639j:plain

片方をこんな風に焦げ目がつくまで焼いて…

 

f:id:uralatokyo:20150903190649j:plain

もう片方は、サッとあぶる程度。これで肉の旨味がギュッと中に閉じ込められ、かつ硬くなりません。

見た目にわかりやすく書くと、

片方を焼く→→→→→→→→→→→→→→→→ひっくり返す→→→→

こんな感覚でしょうか。

 

とにかく、

片方を焼く→→ひっくり返す→→ひっくり返す→→ひっくり返す→→

こういう焼き方を避けるということです。

 

f:id:uralatokyo:20150903190655j:plain

最後にハラミテーキが出てきました。

こういった大ボリュームの肉の場合も、同じように“一度しかひっくり返さずに”焼いて……

 

f:id:uralatokyo:20150903190702j:plain

切り分け、あとの焼き方は個々にお任せします。「好きなタイミングで食べてください」と。

その後、何度もひっくり返す人がいても、それは個人の自由というものです。不干渉で。

 

f:id:uralatokyo:20150903190708j:plain

卵黄と特製ダレでいただきました。絶品でした。

 

肉の焼き方まとめ

ざっとまとめると、次のような感じでしょうか。

  1. タレのないもの、より赤いものから焼く
  2. 鉄板を充分に熱してから焼く
  3. できれば肉を常温に戻して
  4. 鉄板には人数分の肉を
  5. ロースターの個性を知る
  6. 一度しかひっくり返さない

まあ、よく怒られている場面を見るのは、1の「焼く順番」ですね。あとはビールやハイボールが場を盛り上げ、細かいことは言われなくなります。

次に大事なのが、6の「一度しかひっくり返さない」焼き方。

「お、わかってるねえ」と褒められないかもしれませんが、何度もひっくり返すと叱られる場合もありますし、「もっとマメに何度もひっくり返せよ」なんて上司や先輩がいたら、その人に見切りをつけることもできます。

言い過ぎました。世の中には好みというものがあります。

ともかく「順番」と「一度」、略して「順一」で覚えておくといいかもしれません。

 

最後に、焼き肉は最低限のマナーを守れば自由に楽しんでいいと個人的には思うのですが、こだわる人はこだわりますし、「焼く係」が生じる焼き肉では上下関係もはっきりするので、豆知識として記事にしました。

それでは皆さん、楽しい焼き肉ライフを!

 

アスリートとのデートにぴったりの場所「品川シーズンテラス」とは?

 

f:id:naruse_e:20150914131610j:plain

突然で恐縮だが、私は常々アスリートとデートをするのはどこがふさわしいのだろうと考えてきた。

個人的なことで重ね重ね恐縮なのだが、私はスポーツマンが大好きだ。全く予定はなくとも、アスリートとデートをすることになったらどこに行くのがベストなのかと考えてきたが、結論は出ないままだった。

 

そんななか、今年の5月にオープンした「品川シーズンテラス」はアスリートをターゲットにした施設だという話を聞いた。

これは……。もしかして、私が長年求めていたデートプランの答えはこれなのではないか。しかしながら、アスリートがターゲットってどういうことなのだろう。

 

品川シーズンテラスとは?

f:id:naruse_e:20150914131805j:plain

品川シーズンテラスとは、品川港南エリアに位置したタワー。上層部はオフィスになっているが、1階から3階までは飲食店を中心とした商業ゾーンになっており、約20店舗が出店している。

周辺はオフィス街でもあり、タワーマンションも多い。確かに近隣のオフィスワーカーや住民にとってみたら利便性が高いし、とても洗練されていておしゃれな場所だ。が、アスリート要素が見当たらないぞ。おかしいな。

 

イベント広場では朝ヨガといったプログラムも!

実は、品川シーズンテラスは3.5haほどのイベント広場があるのが特徴。この広さは、都心の再開発においては滅多にない大きさだそうだ。この広場ではワークショップやウォータースライダーが登場した「品川ウォーターテラス」など、時期ごとにさまざまなイベントを開催中。

 

f:id:naruse_e:20150914131852j:plain

毎週水曜には朝ヨガの開催も。

なるほど、これは確かにアスリートデートにいいかもしれない……。「出社前にヨガに行かない?」なんて口実ができそう。

 

「アスリート食堂定食」でバランスのいい食事が摂れる!

f:id:naruse_e:20150914131941j:plain

そして極めつけはレストラン街に出店している、こちらのお店。

鹿島アスリート食堂。通称「アスショク」。

もうすでに店名に「アスリート」って入っているじゃん!

 

このアスショクで提供されるメニューが、鹿屋体育大学の長島未央子講師監修による「アスリート食堂定食」。「ごはん、汁物、3つの主菜(おかず)」がセットになっている。ごはんは白米もしくは「アス米」と呼ばれるオリジナルブレンドの雑穀米のどちらから選択。主菜は10種類のなかから3種類好きなものを組み合わせることができる。

 

f:id:naruse_e:20150914132007j:plain

おいしそう!

ただ、好きなものが選べるのはうれしいけど、たとえば私が好きな主菜を選んだ組み合わせのバランスが悪くて、本格志向のアスリートにがっかりされたらどうしよう……。

ところが、アスショクの店舗には管理栄養士が在籍し、来店するお客様のニーズにあった定食メニューの組み合わせを提案してくれるという。これなら、がっかりされて失恋するリスクもなくなりそう! そのときの自分に合った栄養バランスを考えて選ぶことができるのもうれしい。

 

無事に食事を終えて、お会計を済ませてからもレシートを見れば、

f:id:naruse_e:20150914132021j:plain

「タンパク質」や「糖質」といった、自分が食べた定食の総カロリーと栄養素の摂取量の印字が。おまけに、1日に必要な栄養摂取量も書かれているので、あとどれぐらい足りないのかを考えることができる。最後までアスリートに喜ばれそうな要素が満載で、これはデートで行くしかない。

 

f:id:naruse_e:20150914132037j:plain
シーズンテラスからは、ほど近い東京タワーまで一望できる

品川シーズンテラスでは、まさにアスリートとデート(あわよくば結婚)するにはぴったりだが、なんだか誰と行っても盛り上がりそうだ。まずはひとりでアスリートデートのシミュレーションしに行ってこようと思う。

 

品川シーズンテラス
住所:東京都港区港南1-2-70(JR品川駅 港南口より徒歩6分)
品川情報発信サイト『SHINAGAWA STYLE PLUS』

ヨガのお申込み先
https://sst-am.com/sstyoga.html

 

お店情報

東京アスリート食堂 ※改名後の情報を掲載しています
TEL:03-5715-4505
営業時間:ランチ11:00〜15:00(14:30 L.O.)、ディナー17:00〜22:00(21:30 L.O.)※日曜祝日:休み

 

書いた人:成瀬瑛理子

f:id:naruse_e:20150914132414j:plain

横浜市出身。編集プロダクション・プレスラボ所属の編集・ライター。ガチムチ筋肉フェチで、水泳・アメフト観戦が趣味です。

トップに戻る