ツール
自炊を始めていくらかたつと、ついつい調理器具にこだわりたくなってしまうもの。今回は、その中でも特に「かっこいい……」と思う一方で「なんか難しそう……」とも感じてしまう鉄フライパンの特性から選び方、育て方までを紹介します。
最近は食べ歩きよりも自宅で料理することにハマっているというライターの半澤則吉さん。キッチンまわりの調理器具をいろいろ新調していたら、とんでもなく切れ味のいい包丁に出会ってしまったようで……。
料理好きの皆さん。自宅の台所の鍋、焦がしていませんか? 黒焦げの鍋を楽してピカピカにする、ちょっと信じられないような楽しい洗浄剤を見つけました。今回は爆発的となったヒット商品の開発秘話も含めて、取材してきました。
個人で作った料理を、簡単にレトルト化できたら……そんなあなたに「レトルト釜」。 馬場吉成さんが開発メーカーを取材&レトルト食品作りを体験してきました。
大根の皮むきも、いちごのスライスも一瞬 業務用のフードスライサーや食品カッターを見たことがありますか? 大量に放り込まれた玉ねぎが一瞬でみじん切りにされたり、リンゴの皮がクルクルと自動で剥けたりする、そんな機械です。 普通は食品工場や、スーパ…
毎度さまです。ちみをです。工具が好きです 幼少期、実家の裏の倉庫にはありとあらゆる工具、部材が揃っておりました。 主要なおもちゃは電ドリと鉄管。 で、そんな情操教育を受けた人間が料理に興味を持つとどうなるかと言いますと…… ▲ガスバーナー これに…
食パンを買ったときに袋についているプラスチックの留め具、ありますよね。 アレ、なんていう名前か知っていますか? 知ってる人、ほとんどいないですよね? 実はアレ「バッグクロージャー」または「クロージャー」と呼ばれています。 日本では「クイックロ…
「メシ通」で以前、自衛隊の隊員食堂を紹介する記事を書きました。これです。 www.hotpepper.jp この記事でリポートした食事はあくまで屋内(艦内)での食事ですから、調理は厨房で行なわれます。 では任務上、どうしても屋外で食事しなければならない場合は…
肉のプロが「七輪」でBBQパーティーをしていた 以前、家業が肉の卸しという友人宅のBBQに招かれたことがありました。 そこで用意されていた熱源は……七輪(しちりん)! 組立式のバーベキューグリルに比べ、設置も簡単でサイズもコンパクト。 強い火力を長時…
切れてますか? おたくの包丁 ちみをです。好きな包丁は牛刀です。 今日は包丁のお話。 ▲我が家の包丁 料理には欠かすことの出来ない包丁。 なのに意外と手入れをないがしろにされがちな包丁。 買ったばかりの包丁は「きれる~さいこ~」ってトマトひとつ切…
料理家に聞いた「耐熱ガラスボウル」の使いこなし術 あなたにとってボウルとは? と言われたら、答えられる人いないでしょう。ボウルなんてどれも同じ。お金をかけるイメージがないキッチンツールです。 私、半澤もボウルについて真面目に考えてこなかった人…
「レンチンで煮込み料理ができる」というライオンの新商品を試してみた 「ただいま~」ってドアを開けたら超カワイイ彼女が迎えてくれて、テーブルの上には手作りの「肉じゃが」や「サバの味噌煮」が並んでて……なんて妄想むなしく、冷え切った部屋でひとりス…
真空断熱ケータイマグや真空保温調理器のシャトルシェフで知られるサーモスが、2017年の9月に発売した新製品「ごはんが炊けるお弁当箱 JBS-360」(以降、JBS-360)をご存じか? 「レンジでチンで簡単に炊ける」 「通勤時間中にごはんができる」 「昼休みにな…
ある日、長年使っていたプラスチックのおろし金にヒビが入ってしまった。 もちろん、このまま使おうと思えば使えるけど、いつ割れるかわからない。そもそももう歯もダメになりつつあるのか、大根おろしを作ろうと思うと延々と時間ばかりかかって筋肉痛になる…
4月になり、新生活をスタートした人も多いのではないでしょうか。 新生活を始める上で重要になるのが家電製品。一人暮らしや、新たに結婚生活をスタートする人などは、一通り家電をそろえなければいけませんよね。 特にこれから一人暮らしを始めようという人…
子どもの頃に東京のデパートで食品サンプルを眺めるのが好き過ぎて親とはぐれ、以来、デパートへ足を運ぶたびにあのトラウマがよみがえるメシ通編集部のYです。 さて、食品サンプルのリーディングカンパニー、「イワサキビーアイ」をご存じですか? 創業は19…
職場で、家庭で、学校で。 上司と、社会と、ライバルと。もしかしたら自分自身と常に戦っている漢(おとこ)たちに一服の休息を与えてくれるスイーツを紹介するユニット「甘党無宿」メンバーの住倉カオスと申す。いつもなら極上の甘き逸品をご紹介するのだが…
どうもです。デジタル系ライターなのにとあるご縁で『メシ通』レポーターに紛れ込んだふじーひろしと申します。今後お見知りおきを。 さて、その名前を初めて聞いたのは大学時代、かれこれ20年以上前のことだったでしょうか……(遠い目)。 中華料理店でアル…
写真:lwpkommunikacio 覚えていますか……? ダイオウイカの映像を見たときのあの衝撃。 みなさん、思いませんか。ダイオウイカを見てみたいと。 そして、一度は思いますよね。ダイオウイカを食べてみたいって。 なんと、そんな願いがかなうかも知れない! そ…
アイスクリームをワンランクアップさせる方法がある 自宅の冷凍庫に2リットルサイズのでっかいアイスクリームを常備して、好きな時に好きなだけ食べる。 これは人間誰しも抱く野望ではないでしょうか。子供のころなら単なる夢ですが、大人の我々にとってはも…
料理に関する優れたツールを追い求め、カトラリーが充実しているワンランク上の大人「カト充」を目指す本企画。 今回コレクションに並びますのは「スガキヤラーメンフォーク」です。 主に東海地方を中心として、関西や北陸でも展開している外食チェーン「ス…
いいバターナイフを使って切る・塗る・盛るをワンランクアップ! 我々はワンランク上の大人なので、カトラリーが充実したライフを送ろうと思います。つまり「カト充」です。 不便な道具を我慢しながら使ってメシを作り、ストレスを感じながらメシを食う。そ…
突然ですが、お気に入りの「ビールグラス」はどんな形ですか? 一応子持ちのビアラバーの筆者は、ほぼ毎日家で飲んでいます。 お店で飲むビールはうまいです。そりゃもう当然です。でも独身時代は当たり前だった「今夜飲みに行っちゃお!」の難易度がスペシ…