京都
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 子どもの頃に食べた、甘酸っぱいラムネ菓子。最近では、集中力アップを助けるおやつとしてお店に並んでいるのを見かけますね。 今回は、そのラムネ菓子を、夏休みの自由研究気分で手作りしてみます。…
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 古くから漬け物作りが盛んな京都。京都に暮らすわが家の食卓にも、ほぼ100%の確率で何かの漬け物が並びます。 というわけで、今回は京都人の私が紹介する漬け物レシピ。食感のいいレンコンをサクッと…
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 安くて美味しくて、ちょっとでもヘルシーなおつまみで酒を飲みたい。ということで今回は、きのこをビールに合う「きのこチップス」にしてみました。 油で揚げるので脂肪分はありますが、糖質を減らし…
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 グッと詰まった肉のうま味で、そのままでも、パンでもご飯でもいけるコンビーフ。時々食べたくなりますが、市販のものを買うと意外と高い……。 そこで、いつものように身近な材料で何とか自作できない…
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 お肉屋さんの入っているスーパーに行ったら牛すじ肉が美味しそうだったので、1kg買ってきました。100gで298円でした。 牛すじ肉は、じっくり時間をかけて煮込まないと食べられません。食べる量だけそ…
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 大根が美味しい季節です。立派な大根が安く売られていて、思わず買ってしまったけどなかなか使い切れない…… なんてことはありませんか。 今回はそんなときの 大根消費に役立つ、定食屋さんで出てきそ…
関西地方で圧倒的な覇権を握るドリンクメーカー「チェリオ」。東日本の人間からすれば謎に包まれた生態を、株式会社チェリオコーポレーションの坂巻彩香さんへのインタビューで明らかにします。
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 今回は、作っておけばお酒のつまみから小腹おやつ、朝メシにも美味しい「チーズケーキ」のレシピをご紹介します。オーブンは使わずに、いつものフライパンで作れますよ。 生地にはクリームチーズのほ…
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 アメリカの伝統的なバーベキュー料理に「プルドポーク」があります。本場のプルドポークはさすがにダイナミック、豚の大きな塊肉をスモークしてから低温でじっくり焼いて、完成まで1日半かかるそうで…
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 何でも手作りするのが大好きな私。今回は、中華料理をはじめ、炒め物や煮物、汁物など様々な料理でコクとうま味を出すのに使える調味料「オイスターソース」を手作りしたいと思います。 牡蠣を塩漬け…
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 何でも手作りするのが大好きな私が今回ご紹介するのは「ピーナッツバター」の作り方です。 作り方といっても、ピーナッツをすり鉢ですり潰せばほぼ完成です。すり潰すのに力がいりますが、ひと口食べ…
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 今回は、揚げ物にかけたり、料理の隠し味に使ったりと美味しい「ウスターソース」を手作りしてみます。 ウスターソースは、砂糖と野菜などをこんがり炒めて焦がし、香辛料を加え、軽く煮込むのが作り…
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 さきながら食べるのが楽しい「ストリングチーズ」。今回は、酒の肴からおやつまで食べ始めたら止まらない美味しさのストリングチーズを、オトコ中村流に自作してみます。 やることとしては、モッツァ…
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 今回は、忙しいときでも作れるご飯のおとも「長芋のクミン漬け」です。 長芋は切って、かつおぶしとしょうゆをかけて食べるだけでも十分美味しいのですが、家にあるスパイスでひと味変えられないかと…
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 涼しい部屋で、テレビや動画配信を楽しみながらビールをグビグビやる夏休み。今日は、そんなときにちょっとつまめる「パリパリ豆腐スティック」を作ります。電子レンジを使って、豆腐をパリパリ食感の…
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 ビールのおつまみのスタメンといえば、パリッと焼いたソーセージ。そのソーセージに辛みと風味を上乗せしてくれる「粒マスタード」って、すごく簡単に手作りできるんです。 自分で作ると、マスタード…
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 6月も半ばを過ぎ、夏を感じる日が多くなってまいりました。この季節になると店頭に並ぶのが「新生姜」です。 新生姜は、全体がよく見かける生姜よりは白っぽく、茎の付け根が赤いのが特徴。6~8月頃に…
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 ビールがますます美味しくなる季節に向けて、今回はちょっと趣向を変えたおつまみレシピをご紹介します。フライパンで簡単に作れて、いつもとはひと味違う乾きもの「おつまみクミンクッキー」です。 …
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 コンビニやスーパーでもおなじみのサラダチキン。筋トレをやっている私もよく食べるのですが、そのままでも、料理に使ってもウマいですよね。今日はそのサラダチキンをちょっとアレンジ、クミン風味ま…
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 先日は白菜とスパイスでひと味違う「白菜漬け」を作りましたが、 www.hotpepper.jp 今回は大根を使った漬け物レシピです。まだまだ大根が美味しく、そしてお安く手に入る季節。その大根を使って、定食…
ども、料理ユーチューバー&ブロガーのオトコ中村です。 白菜の美味しい、しかもお安い季節ということで、今回は、ちょっと変わった雰囲気の白菜漬けレシピをご紹介します。 白菜漬けといえば、一緒に昆布と唐辛子を漬けたり、柚子の皮を刻んで入れたりする…
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 コーヒーって、やっぱりひきたての豆で淹れるとウマいですよね。コンビニのコーヒーが美味しいのは、もちろん豆が良いってのもありますが、機械でひきたてを淹れてくれる部分が大きい。 それと同じで…
日本全国を旅し、手に入れた地元食材でポップアップレストランを開く、”旅する料理人”こと三上奈緒さん。2019年秋、京都府・京丹波町への旅に着いていってみました!
ども、オトコ中村です。 寒くなって鍋の美味しい季節になってきました。鍋といえば「ポン酢しょうゆ」です。ウマい鍋レシピはいろいろありますが、今回はその鍋がさらに美味しくなるポン酢しょうゆを自作してみました。 時間をかけてじっくり寝かせて作る方…
初めまして、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 食べることと作ることが大好きな40代です。安くて美味しくて、健康に良い食べもののことばかり考えています。 40歳を過ぎてすぐの頃は、体力の衰えを感じて、これも歳のせいかと思っていたので…
おなじみの全国チェーン「餃子の王将」の中で、もっともメニュー数の多い店舗が京都にあるという。その独創性あふれるメニューの数々と、お店の真意とは……? チェーン店トラベラーのBUBBLE-Bさんが秘密に迫ります。全国の餃子民よ、これがホントのKING OF KI…
京都・嵐山。渡月橋が有名な桂川の中之島地区にある、コーヒー焙煎所カフェ「Okaffe(オカフェ) kyoto 嵐山」。ちょっ変わった、でも美味しいものがあるという……。一体どんなものなのでしょうか?
みなさまこんにちは。京都のライター・ナガオヨウコです。 ここ数年で、日本の弁当文化は成熟期を迎えていると感じています。「弁当男子」という言葉も一般的になりました。 本屋さんに行くと弁当レシピ本がずらーっと並んでいますし、ハンズやロフトに行く…
料理人に「家庭でできる手軽な一品」を教えてもらうシリーズ、今回は「フィンランドの家庭料理」を教わります。 ご存知ですか? 2019年は、フィンランドと日本が外交関係を樹立して100周年を迎えるアニバーサリー・イヤーだということを。 では、皆さんは「…
ドロ濃ラーメン好きのみなさま、こんにちは。京都のライター、ナガオヨウコです。 京都には「こってりラーメン文化」というものがあります。 有名な「天下一品」だけでなく、美味しい行列店もたくさんあります。 そんな京都市内のやや端っこで、ドロドロスー…
なんでも自分で作る焼肉屋さんがあった 人気料理人に「家庭でできる手軽な一品」を教えてもらうシリーズ、今回訪れた街は、京都の一乗寺。学生街として知られ、安くておいしい飲食店がひしめくエリアです。 なかでもとりわけ人気が高いのが、安くてボリュー…
みなさまこんにちは。京都のライター・ナガオヨウコです。 京都観光で悩むのは「どこで飲むか問題」でしょう。 京都らしさを感じたい 京都の酒を飲みたい 京都のおいしいものを食べたい でも観光客向けの店はイヤだ ローカル感もほしい そんなワガママなあな…
エリア宮津・京丹後・京都府その他
みなさまこんにちは。京都のライター・ナガオヨウコです。 近年は、タイ料理が身近になってきたと思いませんか。 トムヤムクン、カオマンガイなどメジャーな料理は、「ああ、あの味ね」ってだいたい想像がつきます。 しかも、多くのタイ料理店は、置いてるメ…
まいど憶良(おくら)です。 京都市は下京区にやって来ました。 京都駅から歩いて10分という場所の、市営住宅の1階にちょっと変わったお好み焼き屋さんがあります。 その名も、山本まんぼ 京都には「べた焼き」といわれるご当地お好み焼きがあるんです。 生…
みなさまこんにちは。京都のライター・ナガオヨウコです。 今日は、京都が誇る、いや日本が誇る最強大学・京都大学のユニークなサークルをご紹介します。 その名も京大カレー部(任意団体)。偏差値高すぎ・頭脳派のエリート集団が、カレー活動をしていると…
京都市右京区の西院にある「佰食屋」で食べられるのは、原価率48%の国産牛のステーキ丼、ステーキ定食、ハンバーク定食。価格はそれぞれ1,000円ちょっと。昼のみ営業、100食限定、毎日完売、でも行列はなし。このお店、気にならない人います? エリア西院(…
どうやら今、空前の「日本酒ブーム」らしい。 確かに、お酒を飲みに居酒屋さんへ行くと日本酒がかなり置いてあることが多い。 それに、以前より日本酒を好んで飲む女性も増えた気がする。きっと、飲み会で日本酒通なところを見せたらリスペクトされるんじゃ…
こんにちは。京都のライター、ナガオヨウコです。 ラーメン好きのみなさま、大食いのみなさまに朗報です! ラーメンの聖地・京都一乗寺にある とんこつラーメン4種類 ラーメン1杯につき、替え玉20玉まで食べ放題 自家製麺が9種類 以上のサービスを行っている…
みなさまこんにちは。京都のライター・ナガオヨウコです。 突然ですが、バーなどで「あちらのお客様からです」と、お酒が運ばれてきたという経験はありますか? 私はありません。まあ、多くの人が「そんな映画みたいな経験、あるわけないやろ」と言うと思い…
カレー事情通のナガオヨウコ氏は言う。カレー店オーナー=究極のカレーマニア、だと。京都で数多くのカレー店を取材してきた彼女が、カレー店オーナーと情報交換を行う際、大絶賛されているのが京都・西院「太陽カレー」だ。その味を知ったら最後、禁断症状…
海鮮丼って、見た目のインパクトが強くて心惹かれるけれど、食べるバランスが難しい。調子に乗ってネタばっかり食べちゃって、最後に寂しくご飯むさぼることないですか? 京都・伏見区「魚楽」の海鮮丼は激安な上に「替えネタ」ができるらしいんです。そんな…
みなさま、コッペぱんにちは。京都のライター・ナガオヨウコです。メシ通レポーターとして、おいしいもんから不思議なもんまでいろいろレポしております。 冒頭のあいさつでお気付きの方もいらっしゃると思いますが、今回はオープンしたばかりのコッペパンの…
京都駅ほど近くで味わえる、ダイナミックな薪焼き料理 こんにちは、メシ通レポーターの西尾明彦です。今回ご紹介するのは、京都・十条にある、豪快な薪焼き料理とクラフトビールやクラフトジンなど、こだわりのお酒が楽しめる「Kyoto FOOD HUB & LABO(キョ…
こんにちは。メシ通レポーターのライター・泡☆盛子です。 冬の旅行で京都にいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 京都名物の底冷え(ほんとに寒い! )と冬景色を楽しんだら、お次はお腹を満たしに出かけましょう。 うどん? 湯豆腐?? おばんざい?…
京都の天むすの店が気になる。四条烏丸「天むす喜多」は、イートインとテイクアウトで天むすを味わえる専門店。この天むす、店主の北さんが祇園の有名割烹「ぎおん 阪川」での修業時代、舞妓さんや芸妓さんの踊り公演に差し入れていたもの。つまり、一般客は…
京都・北野天満宮そばの大将軍商店街、別名「妖怪ストリート」。町おこしで始まった「妖怪ストリート」がかなり本気だった。パン屋の軒先に妖怪、薬局の店内にも妖怪。妖怪はついに「お食事処 いのうえ」のラーメンまでも侵食し「妖怪ラーメン」を……本格派の…
こんにちは。メシ通レポーターのライター、泡☆盛子です。 我が巨体を支える膝が悲鳴を上げようとも立ち飲みを愛する私が、このところ夢中になっているお店があります。 それは、なんと 京料理店が営む立ち飲み! 非日常のごちそうである京料理と、庶民の娯楽…
京都人もBBQをいたします。お肉を買うなら、安くておいしいお肉が勢揃いの「やまむらや」。BBQグッズも無料で貸してくれる強い味方です。そのお肉屋さんがオープンした「Steak&Wine 山村牛兵衛 四条大宮店」で、黒毛和牛の生ハムとか、近江牛のステーキを食…
酢ダコ、タコ焼き、タコ飯、唐揚げ、刺身。タコ料理なんてこんなもんでしょ? なんて言ってる人は、そうだ、京都に行けばいい。四条烏丸の専門店「ブログルド」なら、見たことも聞いたこともないタコ料理に出合えること間違いなし。だって、タコのレバーや胃…