山本リコピン

柚子こしょうでピリ辛に作る「ジャーマンポテト」を冷たいビールのおともに。電子レンジも使うとすぐできます

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ジャーマンポテトといえば、じゃがいも、ベーコン、玉ねぎを炒めた、シンプルでありながらもお酒、とくにビールがすすむおつまみ。ベーコンをソーセージにしたり、粒マスタードを加えたり、潰してサラダっぽく…

「ちくわの磯辺揚げ」を揚げ玉と電子レンジ2分で作れないか考えてみた。ちくわ天そばも捗ります

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 うま味があって、煮物に炒め物、チーズやきゅうりを詰めてもいける万能さを持ちながら、お手頃価格なのがうれしいちくわ。わが家の冷蔵庫にも常備率高めです。 そんな使い勝手のいいちくわ料理の中で個人的に…

フライパンに敷き詰めて焼くだいぶ気軽な「つくね」のレシピ。濃いめの即席コチュジャン風だれでビールにもご飯にも

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今回は、おかずにもおつまみにもなる鶏つくねをフライパンで焼くレシピを紹介します。小さく丸めたり、串で刺したりせず、小さめのフライパンでドカンと焼いてしまえば意外と簡単ですよ。 焼き立て熱々のつく…

めんつゆとカレー粉で10分以内「鶏むねスパイシーカレー丼」が冷たいビールに最適

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は、スピードレシピで作る1人前の丼もの。めんつゆとカレー粉で出汁の効いた美味しいカレーあんをササッと作り、ご飯にかけた和風のカレー丼です。時間がない時、カレー気分だけどレトルトカレーがない時…

きのこ×トマトでうま味がぶ厚い「アラビアータ風ケチャップ焼ききのこ」家飲みおつまみレシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 私の好物のひとつ、スパゲッティアラビアータ。トマトソースににんにくと唐辛子、好きなもののフルコンボです。アラビアータはイタリア語で“怒りんぼ風”の意味なのはおなじみですね。食べた途端、辛さで怒った…

フライパン1つ、包丁いらず。10分以内で作る「シビ辛あんかけ天津飯」という麻辣メシレシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は、卵とひき肉があれば10分以内でササッと作れるご飯ものレシピ。花椒とラー油の効いた麻辣あんで食べる「シビ辛あんかけ天津飯」です。卵の下は白いご飯ですので、きちんと作るのは麻辣あんだけ。包丁い…

混ぜるだけで家ワインのよき相棒が完成。クセ強チーズ×ねっとり里芋のマッシュ×焼き鳥缶

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今日は、手軽に作れる家飲みおつまみのレシピ。マッシュしたねっとりの里芋とクセの強いゴルゴンゾーラチーズ、甘辛いたれ味の焼き鳥で、ワインもビールもすすむ一品に仕上げます。 混ぜるだけですが、洋と和…

フライパンで10分。肉感とシビ辛でビールがすすむ「チャーシュー花椒蒸しパン」熱々ふわふわレシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 暖かい部屋で、できたて熱々の料理をハフハフ食べながら冷たいビールをいただくのが個人的な冬の醍醐味です。ということで今回は、寒~い日のおつまみにも軽い食事にもなる熱々の「チャーシュー花椒蒸しパン」…

鶏むね肉をフライパンで「皮パリチキン」にするレシピ。ねぎみそと焼きかぶとの居酒屋感がいい

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日はコスパ最高の鶏むね肉を、いつものフライパンで皮はパリッと、身はとってもジューシーに焼き上げるちょっとしたコツをご紹介します。 ねぎのいい香りとほのかな甘みがたまらないねぎみそだれと、フライ…

フライパン1つで痺れる辛さ「花椒鬼まぶし じゃが豚細切り炒め」をビールと白ご飯のおともに

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 時間がない日や、料理する気が起きない日、フライパン1つで作れる炒め物は私にとって最高の救世主です。今回ご紹介するのも、豚肉の中でも手頃な切り落とし肉と、常備率の高いじゃがいもで手軽にできる炒め物…

残った白菜を長いまま「照り焼きステーキ風」に。香ばしさとシャキッと感で地味にウマい

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 鍋料理には欠かせない白菜。とくに冬の白菜の甘さとみずみずしさは文句なしの美味しさです。ですが、寄せ鍋に入れてもキムチ鍋に入れても、魚介や肉に目を奪われがちで脇役感は否めません……。 今回はそんな白…

冷凍焼売を鍋の具に指名「焼売の花椒みそキムチ鍋」はお酒がすすむ要素しかない【メシ通の1人鍋】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 朝晩すっかり冷え込みますね。ということは、今年も鍋のおいしい季節到来。私は一年中鍋を食べる派なんですが、やっぱり寒くなってからの方がテーブルに並ぶ回数は増えます。寒い時期に食べる温かいものは格別…

きのこも主役級の美味しさ「厚揚げのにんにく照り焼き」の作り方【メシ通 ご飯のおかず特集】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 美味しくてコスパも優秀な厚揚げは、焼いてしょうが醤油をかければ最高のおつまみに。お酒好きな私の冷蔵庫の必需品でもあります。 とはいえ食欲の秋、新米が美味しい季節でもありますので、今回ご紹介するの…

ケチャップ割り下がうま味強い「豚バラのピリ辛トマトすき焼き風」【メシ通の1人鍋】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 だんだんと風も冷たくなってきて、そろそろ鍋の季節でしょうか。 そんなわけで今回は、手軽で美味しい豚バラ肉を使った、ピリッと辛いトマト風味のすき焼き風1人鍋レシピです。 割り下にうま味凝縮のトマトケ…

とろみ付けは簡単自作あんかけスパ風レシピ【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 太めのスパゲッティに、トマト味のとろ~りソースがかかった「あんかけスパゲッティ」は、名古屋のご当地グルメの1つ。入れる具材はナポリタンとほぼ同じなのに、とろみのあるソースでするすると食べられて、…

オリーブオイルの量をおさえられる「家アヒージョ」のやり方。シメのパスタもしつこさ軽減

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 オリーブオイルとにんにくで食材を煮込む、スペイン料理のアヒージョ。お酒がすすんで仕方ありませんね。そして、食材のうま味がしみ出たオイルでバゲットやパスタを食べれば二度、三度と楽しめる! わが家で…

大さじ1の油で「にんにくうま塩パリパリチキン」を焼くレシピ。にんにくの香りがぶわっと広がります

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ガツンとにんにくが効いたパリパリチキン。晩酌のおともにも、ご飯のおかずにも最高すぎます。今回は、そんなチキンを家で、しかも大さじ1の油で焼き上げるレシピをご紹介します。 しっかりと味を付けたいので…

トマト缶×レンジで煮込まない「うま辛チリコンカンライス」トマト好きの私のおすすめ異国郷土めし【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 名前のとおりトマト好きの私がおすすめする、トマトベースの簡単レシピ。今回は、ストックしているカットトマト缶を使った「チリコンカン」です。 チリコンカンは、唐辛子と牛ひき肉、インゲン豆、トマトや玉…

みそと一味の即席豆板醤で「ニラと豚バラのスタミナ和えうどん」ピリ辛でウマい夏の冷凍うどんレシピ【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 食欲もなくなるような暑い日が続きます。ということで今回は、冷凍庫にストックしている冷凍うどんで作るスタミナうどんのレシピをご紹介します。 夏にうれしいスタミナ食材のニラ、にんにく、豚バラを使い、…

ほぼ1分で完成の野菜つまみ「磯和え」は見た目の地味さを上回る美味しさです【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 切った野菜、ちぎった海苔、調味料を和えるだけ、ほぼ1分でできる「磯和え」。写真のとおり、どちらかといえば見た目は地味な一品かもですが……すぐにできて、とにかく美味しい! おつまみに、もう一品ほしいと…

夏メシがはかどる「ツナとえのきの花椒そぼろ」ご飯に、麺に、おつまみに【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 アレンジの幅が広いツナ缶は、常温保存で賞味期限も長く、ストックしておいて損のない食材。今回は、そのツナ缶を、鶏そぼろのような濃いめの味付けで食べる「ツナそぼろ」のアレンジレシピを紹介します。 ツ…

パリパリ鶏肉の焼き方。油は大さじ1「油淋鶏風鶏もも焼き シビ辛だれ」のレシピ【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 揚げた鶏肉に、ねぎの入った甘酢だれがたっぷりとかかった油淋鶏。今やスーパーのお惣菜売り場でも見かけるようになりました。 今回は、その油淋鶏気分を味わえる鶏もも焼きレシピをご紹介します。 鶏もも肉は…

長ねぎはレンチンしてから巻くと超甘ウマ「甘酢豚バラロール」のレシピ【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 蒸し暑くなり体が酸っぱいものを欲するようになると、私が食べたくなるものの1つが、酢豚。できれば、豚のかたまり肉を大きめに切って、揚げて、甘酢あんと炒めて、お肉ゴロゴロのひと皿を食べたい! ですが、…

空目レシピ「つぶ貝の花椒エスカルゴバター風」がビールのアテに最高です【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 パセリ、にんにく、エシャロットなどを刻んでバターに混ぜ込む「エスカルゴバター」。これ、エスカルゴ料理に使うバターのことで、バター自体にはエスカルゴは入っていません。エスカルゴをよく食べるフランス…

柚子こしょうの使い道に「タコライス」を。ワンプレートで野菜も肉もご飯も食べられる【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 食欲そそる刺激的な味わいで、野菜も肉もワンプレートで一気に食べられるタコライス。時間がない日のお昼や夜ごはんにぴったりです。わが家では、献立に悩んだときの切り札として登場することもあります。 今…

サバ缶×電子レンジ4分で「サバ缶焼売」。家で出来立て、熱々が結構手軽に食べられます

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 常備しておいて間違いのない魚の缶詰。そのまま食べるだけでなく、料理に幅広く使えるのも魅力です。今回は、そんな魚の缶詰からメシ通でもおなじみのサバ缶を使って、おつまみにもご飯のおかずにもなる「焼売…

ひき肉を魚焼きグリル8分「チョリソー風グリル焼き」をお酒を飲むために作ってほしい【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 花椒レシピをいろいろご紹介しているように、おつまみには辛いものが欠かせない私。今回は、冷蔵庫にあった豚ひき肉で作った「チョリソー風グリル焼き」のレシピを紹介します。 チョリソーといえば本来はスパ…

花椒鬼まぶしにした青森ご当地メシ「バラ焼き」はご飯もお酒も鬼のようにすすむ【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 牛バラ肉と玉ねぎを、甘めのたれで焼いて熱々の鉄板で供する「バラ焼き」。ご飯がすすむこと間違いなしの、青森県のご当地グルメです。 今回はそのバラ焼きを花椒たっぷり、ラー油たっぷりにアレンジして、家…

寒い日に食べたい「シーフードミックスドリア」をフライパンで1人分作るレシピ【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ご飯とホワイトソース、とろ~りチーズの組み合わせが最高のドリア。自分で作るというよりは、市販のものを買ってくるか、お店で食べるイメージが強いですよね。 そんなドリアを、本日は手軽にフライパン1つで…

1人分だけ美味しく作れる「花椒にんにく豚汁うどん」で、ご飯を炊かなくてもお腹いっぱい【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 一杯でお肉も野菜もたっぷり食べられる豚汁。今回は、とっても便利な豚汁やけんちん汁用の水煮野菜を使って、美味しく1人分作れる豚汁のアレンジを紹介します。サッと作って済ませたいときでも野菜がたっぷり…

サバ缶を使う「サバみそキム玉丼」は簡単ながら鉄板の宅飲みのシメ【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 味が付いているので、そのままつまみにしても、料理にも使ってもよし。そのうえ長期保存もできて、ストックしておくと何かと便利なサバみそ煮缶。メシ通でも、サバみそ煮缶を使ったレシピがいろいろ登場してい…

ケチャップとしょうゆで白米すすむ。えびチリでもえびマヨでもなく「えびチャップ丼」【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 以前、こちらで紹介してご好評いただいた「豚バラポークチャップ丼」。 www.hotpepper.jp トマトケチャップ、しょうゆ、にんにくで、豚バラ薄切り肉をサクッと洋食屋さんのポークチャップ化させて、ご飯がすす…

フライパンで1人分だけサクッと「ほぼもやしの花椒お好み焼き」はお酒なしでは挑めません【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は、1人宅飲み用にサクッとフライパンで焼くお好み焼きのレシピです。具は最小限にして、コスパ界の絶対王者、もやしだけ。ほぼもやしのお好み焼きです。 小麦粉はつなぎとして少量しか入れないので、お好…

焼き巾着ガチャで1人宅飲みが盛り上がってしまう件【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今年も、宅飲みを全力で楽しむための、サッと作れてちょっぴり楽しいおつまみレシピをご紹介していきます! よろしくお願いします。 さて、今回作るのは「焼き巾着」。 巾着といえば、おでんに入っている餅巾…

混ぜたらレンジ2分「サバ缶辛みそ煮」という、お酒もご飯もすすんじゃうやつ【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 うま味がギュギュッと凝縮されていて、和洋中さまざまなアレンジができるサバ水煮缶。わが家でもストックしていて、とっても役立っています。 今回は、そんなサバ水煮缶と調味料を合わせたら、電子レンジ2分で…

野菜がたっぷり食べられる「焼きうどん」を美味しく作る地味だけど大切ないくつかのポイント【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 そろそろ師走、何かと忙しい季節になりますね。テイクアウトめしやイベントめし続きで野菜がなかなか摂れない……。そんなときにおすすめの師走めしが、すぐに作れて、野菜もたくさん食べられる「焼きうどん」で…

そろそろ消費したかった冷凍ご飯がレンジ4分でもちもちの「中華おこわ風」に化けた

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今日は、そろそろ消費してしまいたいなという冷凍ご飯を、ちょっと目先を変えて美味しく食べるレシピ。切り餅と一緒に電子レンジで温めて「中華おこわ風」にします。 ご飯とお餅が混ざって、もち米を使うこと…

家庭でも無理なく作れ美味しい「豚バラバインミー」のレシピ【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ベトナムのファストフード「バインミー」。 なます、レバーペースト、パクチーなどを基本に、お店によってはさむ具材や味付けは様々で、作る人の個性が出る、奥の深いサンドイッチです。 最近では日本でも専門…

レンジ3分、ビールに合うシビ辛メニュー「レンチン蒸しなす麻辣豆腐」【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 朝晩は肌寒くなり、少しずつ秋の気配を感じるようになりました。深まってきましたねえ、秋。そこで今回は、旬の秋なすを使った簡単おつまみをご紹介します。 電子レンジで作る蒸しなすを、花椒とラー油を入れ…

少ない油で、超辛くて分厚い「花椒ハムカツ」の作り方。揚げたてをビールで流せばもう至福

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 居酒屋さんでおつまみの定番ともいえる「ハムカツ」。揚げたてサクサクの分厚いハムカツを、ビールで流せばもう最高です。今回は、そんな揚げたてのハムカツを家でも食べられるように、できるだけ手軽に作るレ…

花椒好きホイホイ「漬けないオイキムチ風きゅうり」のレシピ。写真で見るよりうんとシビ辛にできます

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 少しずつ秋の気配を感じる毎日ですが、暑くても寒くても突然無性に食べたくなるのが辛いもの。シュワっとしたお酒(ノンアルコールビールや炭酸水でももちろん)が一緒にあれば、もう言うことなしです。 とい…

【メシ通の冷たい麺】夏が終わっても作りたいおつまみめし「蒸しなすのにんにく花椒だれそうめん」

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 炒めたにんにくに、ピリッと舌がしびれるような辛さの花椒、ねぎ、ラー油などを合わせた「にんにく花椒だれ」。 www.hotpepper.jp 個人的にもお気に入りで、この夏何度も作ったこの万能だれと、そうめん、なす…

いい感じに焼いた豚トロに、レンジ40秒の「オクラねぎ塩だれ」をかけると白飯がすすむ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 暦の上では立秋を迎えましたが、まだまだ残暑厳しい毎日です。そこで、夏バテ気味の体に嬉しい、ガッツリ食べられる豚肉の丼レシピをご紹介します。 今回使うのは、首まわりの豚トロ。脂身が多いものの意外と…

ほとんどの食材がビールのよき相棒になる「にんにく花椒だれ」の作り方

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 辛くてスパイシーなものでキンキンに冷えたビールを飲むぞ、でも冷蔵庫にあるものも食べちゃいたいし……。そんなときはこれ、生野菜や冷ややっこ、焼いたなすやお肉など、かければ大抵のものがビールのよき相棒…

とろとろのなすを、みそとにんにく、ラー油でうま辛に。「なすと豚バラのうま辛みそ丼」の作り方

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 旬をむかえた夏野菜が手ごろなお値段になってきました。なすやきゅうり、ピーマンなど、夏野菜はいろいろな料理に幅広く使えるものが多いので、1個、1本といわず袋入りを買ってたっぷり味わうのもよいですね。…

ケチャップとしょうゆ、にんにくで豚バラ薄切りを洋食屋化。これは白米がすすんで仕方ない

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は、サクッと作れてご飯がよくすすむ丼もの。洋食屋さんの定番、ポークチャップを作りやすく豚バラ薄切り肉でアレンジした「豚バラポークチャップ丼」です。 豚バラ薄切り肉といえば、たっぷりな脂のうま…

「麻辣山形のだし」の作り方。花椒とラー油、麺つゆで夏の風物詩を手軽にアレンジ【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 少しずつ暑くなってきましたので、みずみずしい夏野菜を使った辛いものレシピはいかがですか。 夏野菜と香味野菜で作る山形のだしの麻辣アレンジ「麻辣山形のだし」です。 麻辣の味が強いので、味をなじませる…

薄くて安い牛タンが美味しくなる「牛タンの黒こしょう鬼まぶし丼」でハイボールがすすんでしかたない【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 気温も上がってまいりましたので、がっつりお肉で元気にいきましょう。今回使うのは、焼肉の定番、カルビにも負けず劣らず私の推し部位でもある「牛タン」です。黒こしょう鬼まぶしでビシッと辛くして、たっぷ…

チキン南蛮風味の「甘酢たれの豚バラ丼」。即席甘酢とレンジ1分のタルタルでご飯が捗ります【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 さっと作れてご飯ががっつり食べられる、豚バラを使った丼。今回は豚バラの薄切りをさっと炒めて、甘酢たれとマヨネーズの効いたタルタルソースで、チキン南蛮風に仕上げてみました。 タルタルソースは、卵を…

酸味と甘みがクセに。買ってきた鶏からで中華なパスタ「酢鶏風ナポリタン」【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は中華×パスタの具だくさん「酢鶏風ナポリタン」です。 ナポリタンの主な具といえば、ソーセージやベーコン、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム。一方の酢鶏は鶏肉、玉ねぎ、ピーマン、しいたけと、比べて…

トップに戻る