魚屋三代目

ヌルッとウマい「わかめデカ盛りざるラーメン」を乾燥わかめで自作するレシピ【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 チェーン系の麺屋さんで冷たい麺を頼むと、具としてわかめが登場することがあります。ヌルッとして、ひんやりした舌ざわり、そして、コリコリした食感は冷たい麺によく合う! ということで今回ご紹…

顆粒の和風だしは冷たい水で溶いてもウマい「冷製パスタ風ぶっかけしらすそうめん」【魚屋三代目】【メシ通の冷たい麺】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 こう暑いと冷たい麺ばかりになりがち。それも短い時間で茹でられて、お値段的にも買いやすいそうめんが大活躍です。メシ通でも、今年もいろいろなそうめんレシピをご紹介していますね。 今回私がご…

粉山椒と一味の刺激でビールがすすむ「たこなめろう」が噛めば噛むほど美味しい【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 今回は暑い時期でもさっぱり美味しく食べられるおつまみ、なめろうのアレンジレシピ。刺身用のタコを使って、うま味も刺激もたっぷりの「粉山椒と一味のたこなめろう」を作ります。 タコは細かく切…

老舗魚屋店主が教えるウマいそうめんの食べ方「サーモンのにんにく黄身しょうゆ漬けそうめん」【魚屋三代目】【メシ通の冷たい麺】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 こう毎日暑いと、やっぱり食べたくなるのが冷たいそうめんですよね。今回は、魚屋の私がおすすめのぶっかけそうめんアレンジ「サーモンのにんにく黄身しょうゆ漬けそうめん」をご紹介します。 コク…

老舗魚屋店主が10分で作る酒の肴「タコとじゃがいものにんにくバター」のレシピ【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 うま味たっぷりで、高タンパク、低糖質、低カロリーのタコ。独特のプリプリ食感もいいですよね。ということで今回は、タコ好きさんにぜひ作ってほしい、10分もあればできる酒の肴「刺身用タコとじ…

老舗魚屋店主が旬の初がつお刺身で薬味山盛り「1人てこねずし」を作る【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 さっぱりとした味わいで、赤々とした身が特徴の初がつおは春から初夏、まさに今がシーズン。 スーパーの刺身コーナーでもよく見かけると思います。 先日はその初がつおを卵入りのたれで「ひゅうが…

刺身用サーモンを揚げ焼きしてレア&超サクサク「サーモンカツサンド」のレシピ【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 徐々に気温も上がり、冷たいビールと揚げ物が美味しい季節! そこで、魚屋の私がおすすめする今回のレシピは、刺身用のサーモンで作る「サーモンカツサンド」です。 火の通りを気にせずに調理でき…

旬の初がつおで「ひゅうが飯」。卵、しょうゆ、めんつゆに30分漬けるだけ【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 最近、スーパーなどでもかつおの刺身をよく見かけると思います。それもそのはず、今はかつおの旬! かつおの旬は年に2回あって、今出回っているのは「初がつお」です。 春から初夏にかけて食べられ…

スーパーで買ってきたブリ刺身を5分締めるだけ「シメブリ」強めの脂と酢のさっぱり感で酒がすすむ【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 家で手軽に魚を食べたい、そんなときにおすすめの刺身を使ったレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、強めの脂のブリ刺身をもうひと味美味しく食べる「シメブリ」を作ります。 スー…

タンパク質が摂れる「釜揚げしらすの油そば」。電子レンジ40秒の即席だれがウマい【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 1年を通じて手に入り、ベストな塩気でそのままご飯のおともや酒の肴にしても、炒め物や和え物などに入れても美味しい釜揚げしらす。タンパク質もカルシウムも豊富です。 水揚げされる場所や時期に…

マグロ赤身を塩昆布で30分締め「塩昆布締め丼」がどシンプルだけどウマい【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 以前に紹介しました、ブリの刺身の塩昆布締め丼。 www.hotpepper.jp 今回はその塩昆布締めシリーズの「マグロ赤身の塩昆布締め丼」です。ブリの脂は強すぎてちょっと苦手……という方には、さっぱり…

老舗魚屋店主の家メシ「タコチャーハン」のレシピ。刺身用タコと香ばしいご飯が相性抜群【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 クセがなくて食べやすく、うま味たっぷり。さらに高タンパク、低糖質、低カロリーと何拍子もそろったタコ。これまでも、タコ好きに作ってほしい、刺身用のタコの食べ方が広がるアレンジレシピをご…

脂のり抜群のブリ刺身で火の通りを気にせず「1人ごまキムチ鍋」調味料はオール1でOK【魚屋三代目】【メシ通の1人鍋】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 2月になり関東でも雪がちらつく季節になりました。そんな時期に美味しい、旬のブリの刺身を使った1人鍋シリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、体の芯から温まるピリ辛なごまキムチ…

フライパンで「タコのアヒージョ風ガーリック焼きうどん」を作って食べるとビールもワインもすすむ【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 今回は、うま味たっぷりのタコのアヒージョと焼きうどんが同時に食べられないものかと考えて生まれた、おつまみにぴったり「タコのアヒージョ風ガーリック焼きうどん」のレシピです。茹でダコを使…

老舗魚屋の主人ができるだけ手抜きをして「フライパン牡蠣ご飯」を作ったらうま味とプリプリ感が最高すぎた

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 寒くなり、牡蠣は美味しい季節(冬に旬を迎えるのは真牡蠣。もう1つ、夏に旬を迎える岩牡蠣もあります)です。今回はその牡蠣のうま味がドドンと効いた「牡蠣ご飯」を作ります。 レシピは、生食用…

旬のブリ刺身の脂がジュワっと溶け出す「みそ鍋焼きうどん」簡単だけどごちそう感ある【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 毎年、冷え込むこの時季は旬の寒ブリの刺身を使った手軽な1人鍋を紹介しています。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回はそんな1人鍋をさらに省略したレシピ。シメの麺も最初から投入してしま…

生食用の牡蠣で「にんにくバターじょうゆ強火炒め」ぷっくりで味濃いめでじつにウマい【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 プリプリの食感でうま味たっぷり! 牡蠣が美味しい季節になってまいりました。そこで今回は、手軽な生食用のむき牡蠣を使ったレシピ。強火でサッと炒めて、さらにぷっくりさせてちゃいますよ。 味…

筋っぽくて安いマグロ刺身で、ねぎまじゃなくて「ニラま鍋」【魚屋三代目】【メシ通の1人鍋】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 魚屋の私がご紹介する魚介を使った1人鍋レシピ。今回はまぐろの刺身を使った「ニラま鍋」です。好評だったねぎとまぐろの「ねぎま鍋」の、 www.hotpepper.jp ねぎをニラにかえた変化球的鍋レシピで…

ブリ刺身が塩昆布でねっとりウマい「塩昆布締め丼」の作り方【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 ブリが美味しい季節になってきました。そこで今回は、脂がのったブリの刺身をさらにうま味アップ! 超簡単な塩昆布締めにして丼で食べちゃいましょう。用意するものは、ブリの刺身と塩昆布。調味料…

いかの刺身で「1人いかしゃぶ」甘みが優秀すぎ。黄身ポン酢で食べてみて【魚屋三代目】【メシ通の1人鍋】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 本日は、寒くなる季節にぴったり、海鮮しゃぶしゃぶが家で手軽に食べられるレシピ! いかの刺身をサクッと「いかしゃぶ」にします。 サッと湯通しをしたいかは、ほどよい食感が出て、甘みも増し、…

フライパンで脂の強いサーモンを炙り風に。にんにくマヨを添えてご飯をかき込んで【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 今回ご紹介するのは、脂がのったサーモンの刺身がさらに美味しくなる丼ものレシピ。しょうゆだれに漬けたサーモンをサッと焼いて、濃厚にんにくマヨネーズをのせた「炙り風サーモンのにんにくマヨ…

10分ちょっとで刺身用タコはもっとウマくなる【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 今頃になって夏の疲れが出てきますよね。今年はまだまだ暑い日もありますし……。そんなときにはタコ! タコを食べてください! うま味たっぷりのタコは栄養豊富で、昔から疲労回復によいといわれて…

マグロの赤身をフライパンでサッと「炙り風しょうが焼き丼」。濃いめのたれがご飯を誘いすぎる【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 今回は、マグロの赤身の刺身が二度楽しめる「炙り風しょうが焼き丼」を作ってみました! マグロをフライパンでサッと焼いて表面は炙り風に、そして、中はレア状態で丼に。しょうがとにんにくの効い…

お安いまぐろのブツは、香ばしく焼いて「チャンプルー」という手もありだった【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 うま味があって食べやすく、高タンパク、低糖質の食材としてもオススメのまぐろ。 今回は、そんなまぐろのブツ切りがたっぷり入ったパックを、お安くゲットしたら試していただきたいレシピをご紹介…

「サーモンの柚子こしょうなめろう」倍量で作ればよかったと後悔するウマさ【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 さっぱり食べられて、酒の肴にも、ご飯のお供にもなるなめろうは、私の夏メシの定番。なめろうといえばアジなどの青魚を使うのが定番ですが、今回は、青魚が苦手な方にもおすすめのサーモンで作り…

顆粒だしを水に溶いてキンキンに冷やせば「冷やしだし茶漬け」が食べられる【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 こう暑いと、どうしても食欲は落ちてしまいがち。でも、食べないとバテてしまうし……。そんなときにオススメなのが、顆粒だしで作る即席の冷た~いだし汁をかけた、具沢山の「冷やしだし茶漬け」で…

刺身をレモン汁で締めるとウマい。酢締めとはひと味違うさわやかさは夏向きです【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 今回は、刺身をさっぱりと美味しく食べるのにおすすめ「レモン締め丼」をご紹介します。 魚を締める、といえば酢締めがおなじみですが、お酢は独特の香りやツンとくる感じが苦手という声もよく聞き…

老舗魚屋店主が食べている「アジの干物でフライパン炊き込みご飯」の作り方。キャンプ飯にもいい

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 焼き魚の定番で、季節を問わず食べられるアジの干物。干して水分を抜き、うま味を閉じ込めた干物は酒の肴にも最高ですね! 今回は、そのアジの干物を使った、フライパンでできる簡単炊き込みご飯レ…

3分煮るだけでこってりウマい「かんたんいか飯」を老舗魚屋店主が作ってみた【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 今回は、駅弁なんかでおなじみのいか飯を作りやすくアレンジした「かんたんいか飯」。いかの胴体に水に浸したもち米を詰め、口を爪楊枝で止めたら、そこから出汁や調味料を加えてじっくり煮て……な…

【落とし蓋で対流】5分でしっとり煮る「かつお刺身のしぐれ煮」基本の魚つまみレシピ【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 初がつおが美味しい季節です。先日は、その刺身を甘辛こってりのたれで食べる丼ものにしましたが、 www.hotpepper.jp 今回は火を通して、基本の魚つまみ「しぐれ煮」にしておいしいお酒を飲みたい…

こってりウマい「旬のかつおの甘辛たれ丼」は、ご飯を冷まして作るとなおウマい【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 かつおが美味しい季節になってきました。この時期のかつおは「初がつお」と呼ばれ、身は赤々として味はあっさりめ。そのかつおの刺身を、ご飯がすすむ甘辛こってりのたれをたっぷりかけて丼ものに…

老舗魚屋店主の酒の肴レシピ「ホタルイカの南蛮漬け」。即席南蛮酢の酸味と甘味がたまらん【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 今が旬のホタルイカ。ボイルされたプリプリのホタルイカは、調理もしやすくて酒の肴に最高です。 今回はそのホタルイカを、すっきりとした酸味と甘味がクセになる「南蛮漬け」にしてみました。即席…

プリプリ食感と濃厚なワタでハマる味。旬のホタルイカでチャーハンにも春が来た【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 もうすぐ春、ホタルイカが美味しい季節になりました。ボイルされたプリプリのホタルイカは酒の肴に最高ですよね。 以前、そのホタルイカをオイル漬けやアヒージョにするレシピをご紹介しましたが、…

油、トースターも使わないサクサクプリプリ「ソース牡蠣フライ丼」【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 今が旬の真牡蠣。水揚げされる地域によって多少異なるものの、シーズン終わりの3月、4月がとくに身がふっくらして美味しいとされています。 今回は、その牡蠣を、サクサクのフライにしてご飯にのっ…

老舗魚屋店主が刺身に入る「大根のつま」のウマい食べ方を教えます【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 市販の刺身パックって、たいてい大根のつまがたっぷり入っていますよね。 立体感を出せて、刺身をきれいに盛り付けるのに重宝するつま。しょうゆに付けたり、ドレッシングをかけてサラダ風にしたり…

脂ののったサーモン刺身をオムレツで包むとうま味爆弾すぎた「サーモン刺身でオムレツ丼」【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 脂がのってうま味抜群のサーモンの刺身を、より美味しく食べるレシピをいろいろ考えている私。今回ご紹介するのは、濃厚な味わいの卵と組み合わせた新感覚の丼ものです。 サーモンはめんつゆで軽く…

ホタテ刺身をサッと焼いて甘みマシマシに。みそバタも絡めて白飯がすすみすぎる【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 刺身を使って魚介を手軽に、美味しく食べるレシピ。これまでもいろいろご紹介してきましたが、今回は、甘さとプリプリした歯ごたえがたまらない刺身用のホタテ貝柱を丼ぶりものに仕上げます。 もち…

脂がのったブリ刺身で毎日一人鍋。めんつゆに飽きたらトマトジュースの「ブリトマト鍋」もウマい【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 この時期、脂ののった美味しいブリの刺身やサクがスーパーなどでお安く手に入ります。寒い日は刺身で手軽にブリ鍋をするのがおすすめですよ。ブリ鍋はめんつゆで味付けしても美味しいですが、 www.…

脂ののったサーモン刺身のスピード一人鍋「サーモンのねぎみそ鍋」で温まってほしい【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 火の通りを気にせず気軽に作れて、骨なしで食べやすい、刺身を使った一人鍋。今回は、刺身用サーモンと長ねぎをみそ仕立ての鍋つゆで味わう「サーモンのねぎみそ鍋」です。 脂ののったサーモンと、…

60年以上続く老舗魚屋店主が自宅でも食べている刺身で作ったものまとめ【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 これまで、刺身を使って魚を手軽に、美味しく食べるレシピをいろいろご紹介してきました。そこで今回は、今までの記事をあらためて振り返り、とくに好評で、私もよく作っている丼ものをまとめてみ…

脂がのったブリ刺身で激ウマの一人鍋開催。ごま油香るつゆで食べる「ブリのうま塩鍋」【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 この時期に美味しい、脂がのったブリの刺身を使った一人鍋シリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、ごま油の香りがたまらない「ブリのうま塩鍋」のレシピをご紹介します。シンプルな…

ブリ刺身をにんにく風味のみそだれに15分漬けたら、白飯にふさわしすぎた【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 日に日に脂がのってきたブリの刺身で作る丼もの。今回は、家にある調味料でできるみそだれにサッと漬ける「ブリのみそ漬け丼」です。 青魚特有の魚臭さがあるブリに負けないよう、みそだれはにんに…

脂がのったサーモン刺身で「サーモングラタン」。骨なし、火の通りの心配なしで最高だった【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 寒~い季節の定番メニュー、グラタン。市販のホワイトソースを使えば、お好きな具材でグラタンが作れますよ。 魚屋の私のおすすめは、うま味たっぷり、脂がのったサーモンを使う「サーモングラタン…

脂ののった戻りがつお刺身を花椒&ラー油で丼にしたら、私の顔がほころんだ【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 脂ノリノリの「戻りがつお」が美味しい季節です。先日は、その刺身を揚げ焼きにして「かつおの南蛮漬け」を作りましたが、 www.hotpepper.jp 今回はシンプルに丼レシピです。花椒&ラー油のシビカ…

脂がのった戻りがつお刺身で作る「南蛮漬け」が酒にもご飯にも合う。小骨もないし、野菜もたっぷり【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 秋になって「戻りがつお」が出回ってきましたね。かつおの旬は年に2回あって、初夏はさっぱりとした味わいの「初がつお」。今の時期に食べられるのは、脂がのった戻りがつおです。 かつおは比較的…

まぐろの刺身を即席みそだれに30分漬けて白飯にのっけたら最高すぎた【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 今日の主役は、まぐろの赤身です。これをしょうゆだれにつけ、ご飯にのっけた「まぐろの漬け丼」はほんと美味しいですよね。この漬けだれのベースをみそにしたら、これまた美味しくて最高なんです…

ブリ好き絶賛、夏のヒラマサの刺身。濃いめのたれで「ヒラマサのしょうが焼き」にして白飯ガツガツ【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 冬に旬を迎えるブリ。その刺身をよりおいしく食べるレシピをいくつかご紹介したことがありましたが、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回はブリ好きも絶賛、夏に旬を迎える「ヒラマサ」のお話…

家のコンロでソロキャンプ気分。弱火15分でジュワうま「オイルサーディンとトマトジュースの炊き込みご飯」

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 アウトドアで活躍しまくる取っ手付きアルミ飯ごうを使った、家でも作れるソロキャンプ飯シリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、オイルサーディン缶とトマトジュース、ミニトマトで…

サーモンの強めの脂で冷たいそうめんを食べたら口の中が幸せになる「ピリ辛づけサーモンとかいわれのっけそうめん」【メシ通の冷たい麺】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 メシ通の冷たい麺特集、今回は“づけ”にしたサーモンの刺身と冷たいそうめんで、口の中がもれなく幸せになるレシピです。 サーモンの刺身は、これまでもいろいろな食べ方をご紹介してきましたが、 w…

高タンパク低カロリーでやわらかい冷凍ロールいかを、ラー油と花椒で夏のつまみに。下ごしらえも写真つきで簡単【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 スーパーなどの冷凍コーナーで売られている冷凍ロールいか。肉厚でやわらかくて使い勝手最高、しかも高タンパク低カロリーと隠れた優秀食材です。この前はしょうが焼きレシピを紹介しましたが、 ww…

トップに戻る