本当に営業中なのかわからない食堂「伊勢屋」のラーメンはどうしてこんなに沁みるのだろう

f:id:chi-midoro:20181224021813j:plain

以前、神戸グルメを長年愛してこられたベテランライター・芝田真督(しばたまこと)さんに取材させてもらい、記事を書いた。

www.hotpepper.jp

その記事の冒頭でも触れたのだが、ある日、私が神戸市兵庫区にある湊山温泉という銭湯に行って入浴後にビールを飲みながら休憩スペースでくつろいでいたところ、そこの本棚に芝田さんの著書『神戸ぶらり下町グルメ 決定版』が置かれていたので手に取った。

 

神戸の味わい深い飲食店をたくさん紹介している本なので、「この近所の良さそうなお店が載ってたら寄ってみよう」と思ってページをめくったのだが、うれしいことにすぐ近くに伊勢屋」というお店があり、そこの中華そばがおいしいと書いてあるのを見つけた。お店があるのは神戸市内、平野という地域だ。

 

スマホのナビに従って、平野を歩く。平清盛ゆかりの地らしく、ところどころでそれをアピールしている。「平野商店街」という一角に並ぶ歴史のありそうな飲食店のかわいい看板をスマホで撮りまくる。初めて歩く町に興奮を覚えつつ散策し、路地を曲がってみるとこんな建物が見えてきた。

 

f:id:chi-midoro:20181224021622j:plain

 

歴史を感じる。

 

「わー! すごい建物。このお店がまだ営業している頃に来てみたかったな」と思いながら写真を撮ろうと構えて、はたと気づいた。

 

ここがまさに目的地の「伊勢屋」なのだ。

 

失礼ながら、とっくに営業をやめてしまったお店に思えた。「伊勢屋」という店名は見当たらないが、上の方にかすれた文字で「中華」と書いてあるし間違いない。

 

f:id:chi-midoro:20181224021642j:plain

 

これは、のれんだ。

 

f:id:chi-midoro:20181224021658j:plain

 

のれんがかかっているということはナウ、オープンということか。

いや、実際に営業しているのかは入ってみなければまだ分からない。

 

記憶に沈殿していく370円の中華そば

少しためらった後、勇気を出して中に入ってみる。誰もいない。

「すみませーん!」「こんにちは!」などと奥の方へ声をかけてみるが反応がない。

なんらかの事情でやはり閉店してしまったのかも……。と思いあきらめようとしたその時、お店の外に気配がして、ジャンパー姿の男性が現れた。「買い物いっとったわ」と言う。

 

「あの、今、食事できますか」と聞くと「いいよ。何にします?」と言う。

壁に貼られたあめ色のメニューの中から「中華そば」を見つけ、価格が370円と書かれていることに驚きつつそれを注文。

しばらくして出てきた中華そばが絶妙においしくて、また、時間の堆積を感じる空間の中でそれを食べているということが喜びに拍車をかけた。 

 

f:id:chi-midoro:20181224021724j:plain

 

それから、ふとした瞬間に「伊勢屋」で食べた中華そばを思い出すようになった。

 

「あのおいしさはなんだったんだろう……」

 

また確かめに行ってみたら、やっぱりおいしかった。行くたびに「伊勢屋」が好きになっていくのだ。今回、いつか取材したいと思っていた「伊勢屋」にうかがい、店主にお店のことをいろいろ教えてもらってきた。

 

再び「伊勢屋」へ

JR三ノ宮駅前から神戸市バスに乗って10分ちょっと。平野バス停で下車して路地へ入る。ちなみに平野バス停まではJR神戸駅からもバスが出ている。

f:id:chi-midoro:20181224021740j:plain

 

八百屋さんの前を通って少し行くと、これだ。

 

f:id:chi-midoro:20181224021755j:plain

 

長い時間の経過によってしか生み出せないこの雰囲気。

 

f:id:chi-midoro:20181224021813j:plain

 

入店します。

中には4人掛けの大きいテーブルが1つ、2人掛けの小テーブルが2つ。

 

f:id:chi-midoro:20181224021827j:plain

 

店主があたたかいお茶で出迎えてくれた。今日も迷わず「中華そば」をお願いする。

 

f:id:chi-midoro:20181224021843j:plain

お昼には少し早い時間だったからか他にお客さんはおらず、事前におことわりした上で店内を撮らせてもらった。

 

壁のメニュー。

 

f:id:chi-midoro:20181224021859j:plain

 

反射でちょっとみづらいが、うどん類もいろいろ。

 

f:id:chi-midoro:20181224021915j:plain

 

この通り、「中華そば」は370円だ。

 

f:id:chi-midoro:20181224021929j:plain

 

足元には石油ストーブ。

 

f:id:chi-midoro:20181224021944j:plain

 

厨房の奥で店主が時にテキパキと、時にゆったりと料理してくれる。

 

f:id:chi-midoro:20181224021957j:plain

 

いつものラーメンと「しのだ」

運ばれてきた。これである。

 

f:id:chi-midoro:20181224022011j:plain

 

じっくり見ていただくとわかるのだが、テーブルがちょっと傾いているので、スープの水面が斜めだ。

 

f:id:chi-midoro:20181224022027j:plain

 

いただきます。

 

f:id:chi-midoro:20181224022042j:plain

 

細くストレートな麺はプツプツと歯切れがいい。スープはちょっと甘みのある鶏がら醤油で、後味はあっさりしている。

 

f:id:chi-midoro:20181224022057j:plain

 

具材は厚いチャーシュー2枚、もやしとネギ。シンプルだ。

取材に同行してくれた友達にラーメンを食べている自分を記念撮影してもらおうと思っていたのに、気づけば食べ終わっていた。夢中だった。

 

こちらが同行者の注文した「しのだ(350円)」。

f:id:chi-midoro:20181224022111j:plain

見ての通り、「しのだ」とはいわゆる「きつねうどん」のこと。歌舞伎や浄瑠璃の題材にもなっている「葛の葉(くずのは)」という名の狐(キツネ)が「信太(しのだ)の森」というところに住んでいたとされることから、しのだ=キツネと意味が転じていったのだとか。

伊勢屋」の「しのだうどん」はダシ汁もお揚げも甘みがしっかりと強く、やみつきになりそうな味だった。

 

出前のオカモチにも60年の歴史が

瓶ビールをいただきつつ、店主にお話しを聞く。近くの市場で仕入れているというたくあんがおつまみとして付いてきた。

 

f:id:chi-midoro:20181224022126j:plain

 

こちらが店主の渡辺敏夫さん。お父さんが始めた伊勢屋を継いだそうで、二代目ということになる。

 

f:id:chi-midoro:20181224022142j:plain

 

── 「伊勢屋」はいつから営業されているんですか?

 

「60年ぐらいになるよ。地震(1995年の阪神・淡路大震災)の時もこの建物はもっとるからな」

 

── 60年前の建物なんですね。

 

「お店を始めて60年ぐらいで、建物はもっと古いよ。こんなガラスも今はないからな。どこも作ってない。せやから割れたらもうないもん」

 

f:id:chi-midoro:20181224022159j:plain

 

── この、棚に並んでいるのは何なんですか?

 

f:id:chi-midoro:20181224022215j:plain

 

「出前に行くやろ、その時の、出前のやつや」

 

── 出前のオカモチですか。すごい色合いですね。

 

「これもな、もう作る人、誰もおれへんよ。せやからこれもな、何べんも直してんねん。くぎ打ってあるやろ? たくさん打ってるやろ?」

 

f:id:chi-midoro:20181224022232j:plain

 

── 本当だ! 割と新しい感じのくぎが打ってあります。あ、これって今も使ってるんですか?

 

「うん。現役。出前頼まれたらな」

 

── これを両手に持っていくわけですか。

 

「うん。これ何か知っとる? この板」

 

f:id:chi-midoro:20181224022313j:plain

 

── わからないです。なんだろう。

 

「こないしてな、丼と丼の間にこの板を挟むんよ。昔はサランラップみたいなもんなかったやろ? こうしてのせて、仕切りにする」

 

f:id:chi-midoro:20181224022300j:plain

 

── そうか、それで重ねられるんだ。でもバランス感覚が難しそうですね。汁がこぼれそう。

 

「うん。出前先に着いたら汁が少しも残ってないとかな」

 

── ははは。

 

「こんなストーブももう無いやろ。石油ストーブ。昔はようあったんよ。今の新しいのでは、こないして焼きいもやかれへん(笑)」

 

f:id:chi-midoro:20181224022330j:plain

 

── 銀紙のこれは、焼きいもだったんですか。

 

「焼きいもや。見せたるわ。こないしてな、一回新聞にくるんで芋ごと濡らしてからアルミに包むねん。そうすると蒸し焼きになって焦げへんねん」

 

f:id:chi-midoro:20181224022347j:plain

 

── わー! ホカホカですね。

 

f:id:chi-midoro:20181224022401j:plain

 

「一つ持って行き。ポケットに入れとったらカイロになるで。せやけどこの頃、焼きいもも売ってへんな。この芋は市場の芋やから大きいやろ。今スーパーで売っとるのは細い芋ばっかりでな」

 

── いいんですか? ありがとうございます!

 

「少し硬いかもしれんけどな」

 

初めてなのにどこか懐かしいきつね丼

──「伊勢屋」は、お客さんはみんな何を食べるんですか?

 

「中華そばが多いよ。みんな食べる」

 

── おいしいですもんね。これはおいしさの秘密みたいなものはありますか?

 

「何もないよ(笑)。好き好きやからな。脂っこいのが好きな人もいるし。ダシもそれおぞれ好みがあるからな。うちはあっさりやな」

 

── 370円っていう値段もすごいですね。

 

「この値段もしばらく変わってないな。地震の前からこの値段や。麺も東山(商店街)の市場で買うとるからな。昔からのつきあいで安うしてくれるんよ。せやから安く出せんねん。材料をスーパーで買うてたらこの値段ではできんな」

 

── なるほどなー。

 

「あとは、『しのだ』もよう出るな。『しのだってなんですか?』言うてみんな食べる。あとは『カレーうどん』もよう出るわ。『きつね丼』も珍しいやろ? 今はあんまり見んやろ」

 

── 「きつね丼」! 確かに初めてかもしれない。それ、注文させていただいてもいいですか?

 

「いいよー」

 

というわけでここでさらに「きつね丼(450円)」を追加。

 

厨房の中の渡辺さんがかっこいい。

 

f:id:chi-midoro:20181224022421j:plain

 

ほどなくしてこれが来た!

 

f:id:chi-midoro:20181224022436j:plain

 

刻んだ油揚げとネギののったものだったのか。

 

f:id:chi-midoro:20181224022449j:plain

 

「しのだ」と同様、お揚げは甘みたっぷりで、その甘いタレがご飯に染みてうまい。

 

── これが「きつね丼」というものなんですね。昔はよくあったものなんですかね。

 

「昔はあったんやろうなぁ。昔から出してんねんからな(笑)」

 

── 初めて食べた気がしない懐かしい感じ。そうだ。なんで「伊勢屋」という屋号なんですか?

 

「親が(三重県の)伊勢出身やからね。それで伊勢屋になってな」

 

── そういうことだったんですね。

 

取り壊しの予定は「ない」

── それにしてもこのお店は落ち着きますね。

 

「古いからな。テレビも取材来たことあるよ」

 

── そうなんですか!

 

「読売テレビもあるし、J-COMも来たしな。テレビ東京もな。3日間ぐらいカメラ置いて、映ったのはちょっとだけやったけどな(笑)」

 

── そういうものなんですね。

 

f:id:chi-midoro:20181224022504j:plain

 

「ミキ、言う漫才師おるやろ。あれも来とった」

 

── え、ミキって、あのミキですか。サインもらいました?

 

「もらわん。まだ売れてへん時やもん(笑)」

 

── あらー、そうなんだー。ちなみに、ここは営業時間は……

 

「11時半頃からやな。その時間まで買い物しとるから。市場に自転車で行っとるからな。夜は19時ぐらいまでやな。休みは決まってない。他に用事ある時や(笑)。一人やしな」

 

── この平野という町には、結構古いお店が残ってるように見えたんですけど。

 

「いやぁ、ほとんど残ってないよ。市場がなくなったしな(平野には1947年に開場した市場があったが2010年に閉場し、現在は見る影もない)。市場にあったお店が少しだけ(場所を移して)やってるけどな」

 

── そうですか。景色もかなり変わったのでは。

 

「昔は市電が走ってたからな。平野が市電の終点だったんよ。その頃は景気よかったな。今はバスで来るしかないからな」

 

── 東山の方の「ミナイチ(1918年に開設された公設市場。1970年は複合商業ビルとして再オープンしたが、2019年に閉鎖予定)」も来年に取り壊しになると聞きました。

 

「ミナイチな。新しいビルが建つらしいな。スーパーが入るんやろうな」

 

──「伊勢屋」は、まだ続きますか?

 

「今のところ、取り壊しの予定はない(笑)。まだ元気やからな。毎日市場まで自転車で行って、それが運動やな」

 

帰り際にお店の前で渡辺さんのお写真を撮影させてもらった。

渡辺さんは、いつからかお店の周りにいつくようになった野良猫(名前は“特にない”らしい)に優しく話しかける。

 

f:id:chi-midoro:20181224022522j:plain

 

「お前も撮ってもらうかー」

 

f:id:chi-midoro:20181224022536j:plain

 

渡辺さんの立っている左に小さく丸まっているのがその猫である。

 

撮影後、「この看板もすごいですよね。これは書き直さないんですか?」と聞いてみたら、「直さへんよ! 今さら直してもしゃあない」と、笑う渡辺さんであった。

 

平野のバス停で降りて「伊勢屋」で食事して、その後、近くの湊山温泉でひとっ風呂浴び、そのまま東山の市場を冷やかしながら新開地の方まで歩く、というのが最近の私の一番好きな散歩コースである。

あちこちで開発が進み、少しずつ変わりゆく神戸にも、まだこんな一角が残されているのだ。

 

店舗情報

伊勢

住所:兵庫県神戸市兵庫区下祇園町18-6
電話:078-361-5963
営業時間:11:30頃~19:00頃
定休日:不定休

www.hotpepper.jp

 

書いた人:スズキナオ

スズキナオ

1979年生まれ、東京育ち大阪在住のフリーライター。安い居酒屋とラーメンが大好きです。exciteやサイゾーなどのWEBサイトや週刊誌でB級グルメや街歩きのコラムを書いています。人力テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーでもあり、大阪中津にあるミニコミショップ「シカク」の店番もしており、パリッコさんとの酒ユニット「酒の穴」のメンバーでもあります。色々もがいています。

過去記事も読む

トップに戻る