【メシ通のリモートめし】ナンプラーとケチャップの「春雨炒め」がコクと酸味で抜群だった【エダジュン】

f:id:edajun:20200515173000j:plain

こんにちは、料理研究家のエダジュンです。

今日は、おつまみにもおかずにもなる「春雨炒め」を紹介します。

春雨もセットになっている市販の「春雨炒めの素」も便利ですが、春雨を単品で買って、家にある調味料で作る方が何度も作れてはるかに安上がり。好きな味つけで作って、僕はのっけ丼にして食べることが多いです。

今日はナンプラーとトマトケチャップ、オイスターソースのエスニックな組み合わせのレシピをご紹介します。コクと酸味が相まって抜群に美味しいので、ぜひ試してみてください。

 

エダジュンの「豚肉としめじのエスニック春雨炒め」

【材料】(1〜2人分)

  • 豚ひき肉 100g
  • しめじ 1パック(100g)
  • 春雨(緑豆) 40g
  • にんにく(みじん切り) 小さじ1(5g)
  • タカノツメ(タネなし・輪切り) 1本分
  • ごま油 小さじ2
  • 白いりごま 適量

(A)

  • トマトケチャップ 大さじ1と1/2
  • オイスターソース 小さじ2
  • ナンプラー 小さじ1

 

作り方

1. 春雨は熱湯を入れたボウルなどに5分ほど浸して戻し、水気を切ってから、キッチンバサミで食べやすいように切っておく。しめじはほぐしておく。

戻した春雨は少しかたいくらいでも大丈夫です。炒める際に、調味液を吸ってやわらかくなります。

 

f:id:edajun:20200518105404j:plain

2. フライパンにごま油をひき、にんにくとタカノツメを弱火で炒める。にんにくの香りが立ったら、中火にして豚ひき肉、

 

f:id:edajun:20200515173024j:plain

しめじを入れて、豚ひき肉がパラパラとそぼろ状になるまで炒める。

 

f:id:edajun:20200515173041j:plain

3. 1の春雨を入れ、

 

f:id:edajun:20200518105501j:plain

(A)も入れたら全体を炒め、

 

f:id:edajun:20200518105523j:plain

(A)を吸って春雨の色が変わったら完成。

 

f:id:edajun:20200518105600j:plain

4. 皿に盛りつけて、食べる際に白いりごまを振りかける。

 

甘辛くて、コクと旨味たっぷりの春雨炒めが完成です!

f:id:edajun:20200515172946j:plain

甘辛いエスニック春雨は、同じように春雨を使った韓国料理のチャプチェのような仕上がりでとっても美味しいです。そのままでおつまみにするもよし、

 

f:id:edajun:20200515172953j:plain

ご飯にのせて目玉焼きを添えれば、お手軽なお昼ごはんにもぴったりです。

なお、春雨だけでもかなりボリュームがあるので、半分をお昼に丼で、もう半分は夜、ビールのおつまみで、と二度楽しむのもおすすめですよ。

 

春雨を使った台湾の味も白ご飯が捗る美味しさです↓

www.hotpepper.jp

 

作った人:管理栄養士 エダジュン

管理栄養士 エダジュン

料理研究家・管理栄養士。株式会社スマイルズに入社。SoupStockTokyoの本社業務に携わり、2013年に独立。家で作れるエスニック料理とパクチーを使ったレシピを研究中。「料理にやっちゃいけないことはない」がモットー。著書に『パクチー!パクチー!パクチー!』(NHK出版)、『野菜たっぷり具だくさんの主役サンド150』(誠文堂新光社)、『毎日食べたい!お粥ごはん』(パルコ出版)。2021年6月発売の『できるだけうちにある調味料で作る!エスニックつまみとごはん』(主婦と生活社)では、スーパーでも手に入る調味料とハーブを使って、なじみのある材料でちゃちゃっと手軽に作れる、台湾、タイ、ベトナム、韓国、インドネシア、フィリピンなど各国の人気料理115レシピを紹介。

過去記事も読む

企画協力:レシピブログ

レシピブログ

テレビや雑誌で活躍する人気料理家やフーディスト・17,000名が参加する料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずやお弁当、お菓子など120万件のレシピを無料で検索できる。

トップに戻る