牛肉、好きです。
ワイン、好きです。
その2つが合わさると?
もっと好きです!!
北海道に飲兵衛のワクワクが止まらない、
夢の町があります。
帯広市からおよそ30分ほどの池田町は、
「牛肉」と「ワイン」が 特産品なのです。
池田町内で営む「ご馳走家ゆたか」にお邪魔します!
頭の中は飲むことでいっぱい!
牛肉の柔らかい食感、脂の甘みを感じつつ、
ふくよかなワインを一口。
さらに北海道ですからね、
ワインに合いそうなチーズをセレクト。
札幌からJRでおよそ3時間。
事前のイメージトレーニングは完璧!
北海道を拠点に食べ歩き、メシ通レポーターの裸電球です。
今回は「池田町」を旅してきました。
市町村ごとに名産品はたくさんあると思いますが、「牛肉」に「ワイン」ですよ!
それって「飲め」って言われているようなものじゃないですか。
しかもこの牛肉は、北海道では知る人ぞ知るブランド牛!
生産量も限られているので、北海道以外で流通することの少ないお肉なんです。
さらに、池田町といえばワイン!
町内の小高い丘には「ワイン城」も建てられており、
マチのシンボルとして愛されています。
いやいや、待ってください!
まだ心の準備が!
駅前に大きなオブジェを発見。
これってどこからどう見ても……。
「コルク抜くやつ」ですよね。
巨大すぎて、楽しい気分になります。
見上げると、自分がコルクになったような錯覚。
いや~、来てよかった。
池田町グルメを堪能するならココ!
やってきたのは、池田駅を出てすぐのところにある、
「ご馳走家ゆたか」です。
このお店は池田町の食材を使ったメニューが充実しているんですって!
メニューを見ると。
噂どおりの、地産地消!
道中、ずっとイメージしてきたラインアップが広がります。
それでは早速、味わっていきましょう!
▲いけだ牛低温調理ロースト 842円
美しい!
まずは「ローストビーフ」をお願いしました。
素材のうま味を堪能するならコレでしょう。
うっすらとピンク色、食欲をそそります。
トロけるおいしさ!
「いけだ牛」、たまりませんね。
脂身が多すぎず、しっかりと赤身の食感も楽しめます。
飲みこむのがもったいない!
▲十勝ワイン清見 (フルボトル) 4,536円
せっかくですから、ワインリストの一番上。
「清見」という1本をチョイス!
池田町で改良されたブドウを使ったワインですって!
爽やかな酸味が感じられます。
それでいて、広がる芳醇な香り。
フレンチオーク樽で1年間じっくり熟成させているんですって!
それにしても、どちらも特産品ってすごくないですか。
酒飲み、ワイン好きの楽園ですよ、ここは。
▲いけだ牛100%ハンバーグ 1,490円
もっと「いけだ牛」を味わいたい!
続いて注文したのはハンバーグです。
「ご馳走家ゆたか」の好評メニューなんですって。
鉄板ジュージューで登場しました!
ちょっと、ナイフを入れただけで、
肉汁がジュワ〜っと流れ出てきました。
一滴たりとも無駄にしたくないと、すぐに口へ運びます。
肉のうま味はしっかり、スパイスの香りも広がるおいしいハンバーグです!
希少な「いけだ牛」を精肉店に頼むのではなく、
自社でひき肉にするんですって。おいしさの秘訣(ひけつ)ですね!
粗びきした牛肉にあめ色になるまで炒めた玉ねぎや、
香辛料を入れて整形するそうです。
フライパンで焼き目をつけたあとにオーブンへ。
うま味をぎゅっと閉じ込めるんですって!
幻の和牛と呼ばれる「いけだ牛」ですからね。
北海道に暮らしていても、なかなか食べることができません。
ワインとの相性も抜群です。
さらに面白いメニューを発見!
▲和ちいず 734円
ローストビーフとハンバーグでお腹は落ち着き、
さあ、ここからはじっくりと飲みたい気分。
メニューをペラペラめくっていると。
なんだこれ!
北海道、そして十勝エリアといえば、チーズの産地。
「和ちいず」はお店で手作りするオリジナル商品なんですって!
それでは、一口。
おおお!
わさびの風味が広がります。
辛すぎず、絶妙な味わいです。
「山わさび」を練りこんでいるんですって。
これはたまりません。
白ワインを隠し味に加えるなど、開発には大変苦労されたそうです。
ということで、
「ご馳走家ゆたか」の地産地消ラインアップでした!
いや〜、池田町。
幻の牛と言われる「いけだ牛」にワイン、それにチーズまで味わうことができるとは。
なんてグルメな街でしょう!
帯広からもアクセスが良いので、北海道旅行の際にいかがですか?
ごちそうさまでした!
お店情報
ご馳走家ゆたか
住所:北海道中川郡池田町字大通1丁目-74
電話番号:015-572-2220
営業時間:11:30~15:00(LO 14:00)/17:30~23:00(LO 22:00)
日曜日・祝日は17:30~22:00(LO 21:00)
定休日:水曜日(水曜日が祝日の時は木曜日)
※この記事は2017年3月の情報です。
※金額はすべて税込みです。