こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。
皆さんは淡雪かんってご存じですか? ある程度年配の方ならその響きに懐かしさを覚えるのではないでしょうか。
真っ白くて、口の中でシュワっと溶ける食感が淡雪の名前にピッタリなスイーツですが、若い方には意外と新鮮に感じるかもしれません。
昔からあるだけあってシンプルで、水以外の材料はたったの3つだけ。おまけに作り方だって難しくありません。
注意するポイントを強いてあげるとすれば、寒天は常温でも固まってしまうので手早い作業を心掛けることくらいです。
材料(6人分)
- 砂糖 80g
- 卵白 2個分
- 粉寒天 4g
- 水 300ml
※700mlパウンド型を使用
作り方
- 卵白をボウルに入れて泡立て器で泡立て、少し泡立ってきたら砂糖大さじ1と小さじ1を加え、更に泡立てる。
- そのまま角が立つまで泡立てる。
- 鍋に水と残りの砂糖、寒天を入れたら中火にかけて沸かし、吹きこぼれないように火加減をしながら2分間沸騰を続け、火を止める。
- 3. を鍋ごと水に浸け、50〜70℃まで冷ます。
- 2.に4.を少しずつ流し込みながら手早く混ぜ合わせる。
- 水に濡らした型に5.を流し込み、冷水や冷蔵庫で冷やす。
- 食べやすい大きさに切っていただく。
今回は最もオーソドックスな淡雪かんを作ってみましたが、工夫次第でバラエティに富んだ淡雪かんを楽しめます。
例えば苺やミカンなどのフルーツを加えてみたり、水の代わりに牛乳やコーヒーを使っても面白いと思います。
書いた人:ホマレ姉さん
岡山県で20年余り続けてきた有機農業を一旦終了。拠点を同県内の他地に移し、再開すべく奮闘中(2019年現在)。オシャレなレシピからビギナー向けの簡単なレシピまで、ワクワクするようなレシピを目指している。
- ◆ブログ:今日、何食べよう?~有機野菜の畑から~ ◆X:@homarecipe ◆Facebook:ホマレ姉さん