こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです!
アウトドア派なら持っている方も多いスキレットですが、キャンプに行くアテもないクセに姉さん家にもあるんです。
可愛いし、安いし、ついつい手が伸びて買ってしまったはいいけれど、なかなか使う機会って回ってこないんですよね……。
いつの間にかキッチンの隅っこに追いやられ、ホコリがかぶっちゃってる……、そんな方、けっこう多いんじゃないですか?
しかし今回、そんな可哀想なスキレットにスポットライトが当たります! なんとスキレットでチーズケーキを作っちゃいますぞ~。
使うスキレットは15cmの小さいヤツ。19cmのでもいいけど、当然ながらケーキの厚みが薄くなっちゃうのよね。
作り方は超簡単! 5つの材料を次々と混ぜてスキレットに流し込み、あとは火にかけるだけ……、そうです、オーブンも必要ありません。
ただし、火加減は慎重に…。とにかく弱火、それも火が消えそうなくらいの極弱火で、じっくりと火を通すようするのがポイントです。
あと、蒸らし時間を長めに取ること。まだ半生かな?……っても、蒸らし時間で丁度いい仕上がり具合になることも多いんです。
材料(直径15cmスキレット1台分)
- クリームチーズ 200g
- 砂糖 100g
- 卵 2個
- 薄力粉 大さじ2
- レモン果汁 大さじ1
※直径15cmスキレット1台とフライパン用アルミホイルが必要
作り方
- クリームチーズは2cmくらいの大きさに切って、常温に戻す。
- 卵は常温に戻して溶きほぐす。
- フライパン用アルミホイルを切り、スキレットに合わせて敷く。
- ゴムベラで1.のクリームチーズを練り混ぜる。
- 4.がクリーム状になったら砂糖を加えて更に混ぜる。
- 5.に薄力粉を加え、粉が見えなくなるまで混ぜる。
- 6.に2.の卵を加えて混ぜる。
- 7.にレモン果汁を少しずつ混ぜる。
- 3.のスキレットに8.を流し込む。
- テーブルにスキレットを軽く打ちつけて空気を抜く。
- フライパン用アルミホイルをドーム型にして蓋を作り、スキレットに被せる。
- 極弱火の火にかけ25〜35分焼き、そのまま10分蒸らす。
- 焼き上がったらスキレットに入れたまま常温で粗熱を取った後、スキレットから外して2〜3時間冷蔵庫で冷やす。
蓋つきのスキレットをお持ちの方は、わざわざアルミホイルを使って蓋を作る必要はありません。
また、同じサイズのスキレットが2つある場合は、その内の1つを蓋の代わりに使うっていう裏技もあります。
シットリとした口当たりのベイグド・チーズケーキ。さわやかなレモンの風味と濃厚なクリームチーズが奏でるハーモニーがたまりません。
シンプルな材料が嬉しいスイーツレシピ、一度作ったらリピ確定! これからはスキレットに大活躍してもらいましょうね。
書いた人:ホマレ姉さん
岡山県で20年余り続けてきた有機農業を一旦終了。拠点を同県内の他地に移し、再開すべく奮闘中(2019年現在)。オシャレなレシピからビギナー向けの簡単なレシピまで、ワクワクするようなレシピを目指している。
- ◆ブログ:今日、何食べよう?~有機野菜の畑から~ ◆Twitter:@homarecipe ◆Facebook:ホマレ姉さん