こんばんは!
毎晩、ビールでの晩酌が欠かせないメシ通レポーター、工藤です。
おなかの肉は気になりまくりだけど、ビールがなくちゃ1日の疲れが取れないよ! つまみにローストビーフとか最高だよ! でもやっぱりおなかが……と悩むばかりの毎日だったんですが、そんな私に最適なイベントを見つけました。
その名も、「肉とビールでダイエット!? ナイト」。
肉メニューつきでビール飲み放題しながら、肉を食べて、ビールを飲んで、やせられる方法を教えてもらえるっていうトークライブなのです。
大事なことなので、もう一回繰り返します。
肉を食べて、ビールを飲んで、やせられる!?
半信半疑なんですが、とりあえずビールが飲み放題ってことなんで行ってきました!
「肉食ダイエット」のカリスマ女子と「飲み会ダイエット」のカリスマ
肉! ビール! 肉! ビール!
と、はりきってやってきたのは、渋谷の「東京カルチャーカルチャー」。
ニフティが運営している「ネットとリアルをつなぐ場所」をコンセプトにした飲食店で、連日トークイベントなどが行われているのです。
ところで、ビュッフェ台に並んでいるのは肉ではなく、サラダとスープです。これはどうしたことでしょう? その理由は後からわかるのですが。
ビールはすぐにもらえました!
席は自由で、テーブルで相席です。
さっそくサラダとスープをもらって着席。私のテーブルは、きれい系OL & かわいい系OLの二人組と単独サラリーマン男子と一緒でしたよ。
さて、いよいよトークライブの始まりです。
出演者は……
肉コスプレの美女!
肉を食べまくって15kgやせた「肉食ダイエット」のカリスマ女子、『最強「肉食」ダイエット』(世界文化社)の著者の長谷川香枝さん。
「やせたければ肉を食べる」ってマジですか!?
このビールのかぶりものをした方は……?
ビールを我慢せずに毎日飲んで25kgやせた「飲み会ダイエット」のカリスマ、小林一行さん。
著書『ビールを飲んでも飲んでも腹が凹む方法』(三笠書房)には、「私はこれで25キロやせました」って書いてありますね。あやかりたい!
このお二方がご自身の経験から得たダイエット方を伝授してくれる、というありがたいイベントだったのです!
さて、最初にテーブルに置いてある「いいちこ棒」を使って来場者に事前アンケートが行われました。
こんな感じでボタンを押すと色別に光ります。
さて、結果は……。
なんと! BとCが両方とも、29票、つまりニク!
このイベントにぴったりな得票数! しかし、この時点では来場者もあまり信じていないですね。ビールと肉でダイエットできるなんて……。
ダイエットのためにビールを我慢、でリバウンドしまくりの過去
さてさて、まずはビールでダイエットの小林さんの話をうかがいます。
バーン! 誰これ?
10年前の私です。私は何度もダイエットしては挫折してきたんです。昔はダイエットする時は晩酌をやめていました。そうすると確かに3、4カ月でダイエットできる。でもその時に思っていたことは、「早くダイエット成功させてビール飲もう!」。そして4カ月後に目標を達成して、飲む! それでその日からリバウンド、という繰り返しだったんです。
ビールを飲みたいから早くダイエットをやめたい、ビールを飲む = ダイエット終わりだったんです。だから、私が最後に決めたのは、「毎晩のビールをやめずにやせること」なんです。
肉食で半年で15キロのダイエットに成功
そして、このぽっちゃり美人は……。
私なんですよ。この写真、Yahoo!ニュースのトップページに載りまして、「肉でやせた女」で検索すると出てきます(笑)。この頃はここからさらに7キロ太ってしまって、日焼けして黒豚みたいとか言われて本当につらかったです。
断食、フルーツダイエット、サプリメントなどいろいろダイエット方を試したんですが、一向にやせないし続かないんですよ。肉は10年前には太るって言われてたので食べなかったんです。でも、私、肉大好きで今は365日食べてるんですよ。
なので、ふっきれて、毎日肉、それも牛肉を200gから300g、緑の野菜、お味噌汁も必ず食べるみたいな生活をしてみたら、1週間で2、3キロやせたんですよ!
それから肉を食べながら、半年で15キロやせたんです。
そこで、ビュッフェ台に肉メニューが準備されました!
ローストビーフと唐揚げ。うまそ〜!
本日2杯目のビールでかんぱ〜い!
出演者の方々も、かんぱ〜い!
テーブルで相席になった方々と楽しく飲みながら、ありがたいお話を聞きます。
相席のOLさん達とサラリーマン男子は何やら話が弾んでいるようで、ビール飲み放題しながら、ありがたいお話を聞きながら、出会いもある、という素晴らしいイベントです。
やせるには、食べる順番が超重要
これが、本日のメニュー。
小林さん、長谷川さんが考案したものです。
実はこのメニュー構成が、「肉とビールでダイエット」の重要ポイントなのでした。
飲み会で太らないためのポイントがここにあります。飲み会の最初に食べるべきものは、「野菜、海藻、きのこ」です。
ローストビーフのような赤身の肉には、L-カルニチンがあります。これは脂肪を燃焼させてエネルギーに変えるために必要な栄養素です。唐揚げは衣に高野豆腐を使って、糖質を大幅にカットしてあります。
ビールは太らない?
ビールってやっぱり太るイメージありますよね。でも飲むけど!
確かに、太りやすいお酒、太りにくいお酒というのはあります。ビール、日本酒、ワインは醸造酒でどちらかといえば太りやすいお酒です。でも、そんなにいうほどの差はないんです。
アルコールのカロリーは1gあたり7.2kcal。結構高いです。でも、アルコールを摂ると体が熱くなってその熱量でカロリーは消費されます。だから、これ自体は脂肪にはならない。ビール1本、500mlの中で太る成分は大体50kcalくらい。お寿司のシャリ一個分くらいなんです。
つまり、ビール自体から体に残るカロリーはたいしたことないので、その分つまみで調節すればいいそうなんですよ。
好きなビールを我慢すると、そのストレスで食べ物を食べがちです。それなら我慢しない方がいいです。そして、酔ってきて何でもよくなってきたら、よりカロリーの低い蒸留酒、焼酎、ウイスキー、ウォッカなどに切り替えればベターです。
居酒屋さんはダイエットの味方だった
私は、以前の30倍飲み会に行ってますが、25キロやせました。今はほとんど毎日飲み会ですが、やせ続けています。居酒屋さんは頼むメニューが肝心です。居酒屋さんでの最初のオーダーは、「野菜、海藻、きのこ」です。
飲み会の前には何も食べない、というのもNGです。空腹で飲み会に行ってはいけません。その時に大事なのはたんぱく質。卵とか乳製品とかを飲み会の30分から1時間前にちょっと食べて小腹を満たしておく。
食べながらやせる鍵は?
食物繊維は血糖値の上昇を抑えてくれます。食物繊維を最初に食べると後から血糖値が上がりやすいものを食べても、上がり方が緩やかになります。そうすると脂肪がつきにくくなります。
血糖値が、ドンと上がってドンと下がるのが良くないんです。
そうなんです。血糖値がドンと上がると脂肪がついて、ドンと下がると空腹になります。
だから食物繊維の多いものを最初に食べておくと、満腹感も得られるし、後からがっつり血糖値の上がるようなものを食べても太りにくいんです。
お肉はダイエットの敵じゃない?
ビールと居酒屋さんはダイエットの敵じゃない! むしろ味方! ということがわかったところで、お次は肉です。肉ってやっぱり太るんじゃないの?
ずばり、太る原因は糖質なんです。カロリー関係ないです。お肉は、牛、豚、鶏、どんな種類を食べても、糖質がほぼゼロなんです。
ご飯一膳150gくらいには、角砂糖が14個くらいの糖質が入ってるんです。だけど肉はほぼゼロなので、血糖値をドンと上げて、ドンと下げることがないので太らない!
肉のたんぱく質は基礎代謝を上げます。たんぱく質の特徴は脂肪になりにくく筋肉になりやすい。筋肉が増えることによって、基礎代謝が上がります。基礎代謝が上がるので寝ているだけでもカロリーを消費します。お肉はL-カルニチンで脂肪を燃焼させるし。L-カルニチンはアメリカで肥満治療薬、ダイエットサプリとして売られています。
さらに、お肉の食べ方にもポイントがあるそうなんですよ。
肉は、一口29回噛んで食べるとやせます。
満腹感を感じるのは胃袋じゃなくて脳なんです。よく噛むことで脳が刺激されて満腹中枢がよく働くようになるので。さらに、よく噛むことによって、表情筋が鍛えられますね。私、昔は三重顎だったんですが、噛むことによって引き締まりました。
肉料理が出てきました。豚とブロッコリー・新じゃが炒めバルサミコかけ。
さっそく、良く噛んでいただきましたよ!
焼肉は太らない?
さて、肉の種類も気になりますね。どの肉が一番太らないのでしょう?
太らないのは鶏肉って思われがちですが、実は羊肉が一番。やせる方程式から言うと、羊肉、牛肉、豚肉、鶏肉の順番です。L-カルニチンの含有量は羊肉がトップなんです。その次に豚肉。実は鶏肉にはほとんど含まれていないんです。
ところで、長谷川さんのオススメの肉は?
羊肉はわりと手に入りづらいので、それに私は牛肉が大好きなので、牛肉がオススメです。食べ方は焼肉、ローストビーフ、ステーキがいいですね。
疲労が取れないな、って時は豚肉がオススメです。豚肉にはビタミンB群がたくさん入っているので疲労回復に効きます。さらには甘いものやお酒の糖質を分解する時にビタミンBがたくさん必要になってくるので、そういうものがやめられない人は豚肉と一緒に食べるといいです。お肌がカサカサしてるな、なんて時には鶏肉が効きます。
でも、ダイエットには牛!
ダイエット中だから、ランチは軽くサンドイッチにしよう、ってことありますよね?
残念ながら、サンドイッチやパンはやせません。カロリー低いとか関係ないです。糖質があるので。それに物足りなくて間食をしてしまいがちなので、それなら焼肉定食をがっつり食べておいた方が、間食しなくていいです。
焼肉は解禁していいんですね!?
焼肉が一番やせます。なぜかというと網で焼くから脂が落ちる。しゃぶしゃぶはゆでるのでカロリーが20%落ちます。でも焼肉だと約30%落ちます!
パチパチパチ! ここで会場から拍手が。焼肉大好きなダイエッターには福音のようなお言葉です。
焼肉は、ダイエット的には最高です。でも、タレをたっぷりつけてご飯の上に乗せるのは駄目ですよ。タレはチョロっとにしてください。
焼肉のコースだと、温かいスープを飲んで、サラダを食べて、そしてお肉を思う存分食べて、最後にご飯を食べていただくのであれば、全然大丈夫です。それも血糖値を上げない食べ方です。
大事なのは食べる〇〇。
そしてこれが、ファイナルアンサー!
食べる順番が大事ですね。温かいスープ、野菜、肉や魚をたっぷり。たんぱく質ですね。卵、乳製品もいいです。たんぱく質は、お肌、爪、髪の毛、筋肉を作ります。最後にご飯。そこまでたどり着くまでにお腹が結構いっぱいになってる。
焼肉にタレをつける場合は、できればサンチュをつけていただいて、ご飯と肉じゃなくて、緑の野菜を巻いていただく。そこにビールですね!
「肉食ダイエット」、ビールダイエットのお二方の意見がここで融合しました!
一番大事なのは、食べる順番!
食べる順番を守れば、ビールを飲んで、肉を食べてやせられる!
さ、そこでシメの玄米カルビチャーハンをいただきましょう!
さらに、もっと都合の良い情報も。
運動はしなくてもいい?
やっぱり、ビールと焼肉を決めた後には運動しなくちゃね、などと考えがちですが……。
これは我々、共通の、本を読んでもらえばわかるのですが、運動はそんなにしなくてもいいんじゃないかと。
私は昔、チアリーディングをしていたのですが、怪我をしてしまって走ることとかできなくなってしまって、ダイエットする時に私は運動ができないから、食べ物でやせるって方法しかなかったんですね。それで思いついたのが「肉食ダイエット」なんです。
私はジムも行ったことないし、走るのも嫌いなんですよ。そこで、ウォーキング30分。
ただ歩くよりも、歩幅を大きく、お腹に力を入れて、姿勢を正しくして、ちょっと速めに歩いてくださいね。
そして、長谷川さん考案の軽い体操、「カルビ + ハラミ体操」を会場のみんなで体験。
簡単そうだけど、筋肉の要所要所に力が入って、効きそうです!
長谷川さんのこの美しいスタイルが何よりの証拠ですね。
その後、管理栄養士さんによるお二人の説の検証、解説や、「この料理どっちが太らないでしょう」クイズなどで、ダイエット学習の復習。
最後に、最初にやったアンケートをもう一度やったら、
A.絶対にやせられると信じられる! がかなり増えてます!
でもまだ疑っている人もいますね。会場のみなさんが、この「肉とビールでダイエット」を実践した1カ月の話が聞きたいものです。
そして終了時、この日のトーク内容をリアルタイムで描いたイラストが貼ってありました!
わかりやすい!
そして、最後は、小林さんのこの名言で締めたいと思います。
ダイエットのコツは、一生続けられることをすることです。
はい! 一生、ビールを飲んで、焼肉を食べ続けます! 食べる順番はしっかり守って。
今回のダイエットは成功しそうな気がしますよ。
お店情報
東京カルチャーカルチャー
住所:東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocotiSHIBUYA(渋谷ココチ)4階
電話番号:03-6427-4288(イベント日のみの対応)
営業時間:イベントにより異なる
定休日:無休
ウェブサイト:http://tcc.nifty.com//
※この記事は2017年3月の情報です。
※金額はすべて消費税込です。
※ダイエット方法についての結果には個人差があり、全ての方が同様になるとは限りません。また、当サイトが科学的に実証したものではございません。