マスクをすればニンニクチャンス、粒ニンニクを焼いて食う
長いマスク生活で我々が覚えたこと。それは、ニンニクとかの匂いがキツイものを食べてもマスクをしていれば気にならないという事実。自分はもちろん、他人の口臭もそんなに気にならない。
チャンス。マスクをすればニンニクチャンス。
なので、一度やってみたかった粒ニンニクの串をあぶるやつにチャレンジしたよ。たくさん食べると胃腸の弱い人には刺激が強過ぎるという説もあるようなので、食べ過ぎには注意だぜ。
ニンニクをおいしいとこ取りで串焼きにできる方法
ニンニクは生でたくさん食べるのもお腹によくないので、電子レンジで加熱してから串に刺してあぶって焼き目を付ける方法をチョイス。
有名なこの方法、やってみたかったんだよね。
ニンニクをまるごと1個レンジアップするメソッド。
まずニンニクの上の部分を水平に切る。粒のてっぺんをそぐ感じ。
耐熱容器に入れてラップして600Wで1分レンジアップ。これは1個あたりの熱量な。
レンジで加熱すると、ニンニクがまるごとホクホクしているじゃないか。生だとむきにくい皮もズルペロンと簡単に外せるし。こりゃいいや。
ホクホクのニンニクの粒を串に刺したらオーブントースターで5~6分あぶる。まあ時間と出力はご家庭のマシンに合わせておくれ。
お肉も食べたいのでソーセージを挟んで刺したものも用意したよ。
塩やアウトドアスパイスを振りかけてガッガッと食べるじゃないですかー。
ホクホクした食感、焦げ目の香ばしさ、そして食欲を誘う香り。ニンニクが臭くない。おいしそうな香りになるのよ。串をガッといくワイルドな感覚も加味されて実に満足。もちろんあぶったソーセージも最高よ。
いやはや。ニンニクの上を切るレンジアップ、いいすねー。
生のまま焼いたら表面は焦げてるのに芯がまだ生って仕上がりになりそうなんだけど、先に中までホクホクに仕上げてから表面を軽くあぶる。ニンニクをおいしいとこ取りできる加熱法なのね。
ニンニクは先を切ったほうがいいし、焼くのはオーブントースターが便利
試しに切らないニンニクをまるごとレンジアップしたところ、なんかうまくいかなかったのだ。蒸気の抜けが悪いのでおいしく蒸し上がりもせず、皮もむきにくい。
ニンニクの先は切ったほうがいいね。
あと、フライパンにクッキングシートを敷いて焼くやつもやってみたんだけど、ひっくり返したりなんだりで手間がかかるわりに焼きの入りが甘いので、オーブントースターでやるほうが効率的っすね。
外はこんがり、中はホクホク、食べてる間は息が臭い。このニンニク串を思う存分楽しめる場所はどこかしら。そう。外でしょうよ。アウトドアでしょうよ。
外に出よう、ニンニクを食べよう
コンニチワ
はい。今日は、BBQサイトやキャンプ場で、100円ショップで急遽買い揃えたギアを使って、ニンニク串をあぶろうと思いまーす。
あらかじめ家でニンニクをレンジアップして串に刺したものを持っていく。現場ではあぶるだけ。お手軽なキャンプメシですわ。
塩とアウトドアスパイスで味変しながらゴリゴリ食べる。
すごい。すごくうまい。臭いのがうまい。
ニンニク臭い息も、さわやかな風に吹かれて川向こうまで流れていきまさあ。
ああ。ビールがうまい。
焼け過ぎたり焦げ過ぎたりしそうな串を焼き網の外に逃がすなど、忙しく楽しむのもアウトドアの妙。
せっかく火を使うんだし、という理由で買ってきたみたらし団子をあぶったら、これもおいしい。
ああ。ビールがうまい。
あんぱんをあぶりで
そんなことより、ちょいと聞いてほしい。ニンニク串とあんま関係ないけど。
BBQサイトに行く時に、あんぱんも買っていくといい。芥子(けし)の実付きならなお良しだけど、どんなあんぱんでも大丈夫。
このあんぱんを「あぶり」でやる。そしてアウトドアスパイスをちょいと添えて食べる。
信じられないくらい複雑な味わいになるんですよ。あんぱんのあぶり、スパイス添え。おいしい。すごい。
ニンニクだけだと腹が減るかもと思って買っていったあんぱんがウソみたいな化け方をしてうれしかったよ。
ニンニクの食べ過ぎに注意
とはいえ、ニンニクが含むアリシンの殺菌作用は強力。食べ過ぎると消化器を傷めたりお腹が痛くなったりする危険も伴うもろ刃の剣。素人にはお薦めできない。
1回で食べるニンニクは1個未満にしてくれよな。