鮭の煮汁で炊いたご飯が最強クラスの美味しさ!鮭の親子丼「はらこ飯」を作ってみた【魚屋三代目】

f:id:sakanaya-sandaime:20191002153245j:plain

秋の味覚「はらこ飯」をご存知ですか。宮城県の郷土料理で、簡単にいえば鮭の親子丼。鮭の身を甘辛く煮て、その煮汁でお米を炊く。そして、ご飯をよそったら鮭の身と鮭の腹子(いくら)をのせる至極の1品です。

旬の秋鮭といくらの最強コラボ、家の炊飯器で作っても格別ですよ!

 

魚屋三代目の「はらこ飯」

【材料】作りやすい分量

  • 生鮭の切り身(秋鮭を使用) 3切れ
  • 米 3合
  • いくらのしょうゆ漬け(または塩漬け) 適量
  • 三つ葉 お好みで

(A)

  • しょうゆ 125ml
  • 日本酒 100ml
  • みりん 50ml
  • 水 2カップ(400ml)
  • 砂糖 大さじ2
  • 昆布 5×5cmを1枚

 

作り方

f:id:sakanaya-sandaime:20191002153253j:plain

1. 食べやすいように、生鮭の小骨を取り除きましょう。普通の魚は中心に小骨(背身と腹身の間の血合いにあるので、血合い骨ともいいます)がありますが、鮭はこの部分に小骨があります。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20191002153302j:plain

骨抜きは100円ショップでも売っていますので、1つあると便利ですよ。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20191002153309j:plain

2. 骨をとった生鮭を3等分に切り、軽く塩(分量外)を振って10分くらい置いておき、

 

f:id:sakanaya-sandaime:20191002153316j:plain

表面に出てきた水分をキッチンペーパーなどで取り除きます。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20191002153452j:plain

3. (A)を鍋に入れて煮立たせ、

 

f:id:sakanaya-sandaime:20191002153500j:plain

2の鮭を加えて煮ていきます。中火で5分くらい、

 

f:id:sakanaya-sandaime:20191002153523j:plain

アクを取り除きながら、

 

f:id:sakanaya-sandaime:20191002153526j:plain

煮ればOKです。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20191002153536j:plain

4. 鮭と昆布を取り出し、煮汁を冷ましましょう。

この時、煮た鮭の身から皮を取り除いておくと食べやすくなります。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20191002153544j:plain

5. 米を研いで水気を切り、炊飯器に入れます。煮汁を3合の目盛りまで注いだら、

 

f:id:sakanaya-sandaime:20191002153556j:plain

いつもの通りに炊飯します。

煮汁が3合の目盛りまで足りなかった場合は水を加えてください。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20191002153616j:plain

6. ご飯が炊き上がったら、

 

f:id:sakanaya-sandaime:20191002153610j:plain

ざっくり混ぜ(おこげもいい感じです)、

 

f:id:sakanaya-sandaime:20191002153632j:plain

3の鮭をご飯にのせ、炊飯器のフタをして食べるまで蒸らしておきます。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20191002153640j:plain

7. 丼やお茶碗にご飯をよそい、ご飯と一緒に蒸らした鮭をのせて、

 

f:id:sakanaya-sandaime:20191002153702j:plain

いくらをかけ、三つ葉を添えます。

豪快にかき混ぜてお召し上がりください。

 

ちょいと味濃いめのご飯がどんどん食べられる

f:id:sakanaya-sandaime:20191002153247j:plain

甘辛く煮た鮭の身、そしていくらのトッピングで、鮭の旨味を吸ったご飯がどんどん食べられます。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20191002153727j:plain

今回のレシピでは、ご飯の味つけを気持ち味濃いめにしています(私が個人的に少し濃い味が好きなので)。これを次の日のお弁当やおにぎりにするのが絶品です。薄めの味がお好みなら、ご飯を炊く際に入れる煮汁を半量にして、あとは水を加えて調節してください。

はらこ飯の本場、宮城県南部の亘理町では、鮭といくらの旬に合わせて10月8日を「はらこ飯の日」と定めたとか。はらこ飯の日に作るはらこ飯、もオツなものですね。簡単なのでぜひ作ってみてください。

それと今回、いくらは市販のものを使いましたが、私のオススメは「自家製のいくらのしょうゆ漬け」。簡単で美味しいので、機会があればその作り方などお伝えしたいな……。

 

トップに戻る