こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。
暖かい部屋で、できたて熱々の料理をハフハフ食べながら冷たいビールをいただくのが個人的な冬の醍醐味です。ということで今回は、寒~い日のおつまみにも軽い食事にもなる熱々の「チャーシュー花椒蒸しパン」を作ります。
生地は手軽にホットケーキミックスと水をベースに、こねたり寝かせたり、発酵させたりはなし。チャーシューと花椒、ラー油を混ぜ込んでシビ辛に仕上げます。ホットケーキミックスのほんのりとした甘さと、チャーシューの肉感&塩気でクセになりますよ。
蒸しパンは電子レンジで作るレシピもありますが、かたくなったり加熱ムラが出たりと加熱の調整が意外と難しい……。そこで、私はフライパン蒸しをおすすめします。専用の蒸し器がなくても、深めのフライパン(中華鍋や鍋でもOK)にフタをすればふっくらしっとり蒸し上がります。
それでは早速レシピです。
山本リコピンの「チャーシュー花椒蒸しパン」
【材料】1~2人分(直径8㎝くらいのカップ4個分)
- チャーシュー(市販品) 70g
- 青ねぎ 2本
- ホットケーキミックス 100g
- 水 適量
- 白いりごま お好み量
(A)
- 水 70ml
- サラダ油 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- ラー油 小さじ1
- 花椒 小さじ1/4
- 塩 小さじ1/4
作り方
1. まずは、生地を入れる耐熱のカップを用意する。
今回は直径8cm、高さ3.5cm、容量130mlのプリンカップを4つと、くっつかないように容器に入る大きさのグラシンカップ(薄い敷き紙)を使いました。容量150mlくらいの耐熱容器や小さめのマグカップなどでもOKです。
2. チャーシューは小さく切り、青ねぎは小口切りにする。
チャーシューは、今回はスライスを2cmくらいの幅に切ってから3等分にしました。塊なら1cm角くらいでOK。
3. ボウルにホットケーキミックスと(A)を入れて、
しっかり混ぜる。
香りが強くなりすぎるのでサラダ油とごま油を半々にしましたが、お好みでごま油だけ(分量は大さじ2)にしてもOKです。
4.チャーシュー、青ねぎも加え、
さらに混ぜる。
ドロッとした感じの生地になります。
5.1の容器に生地を4等分にして入れる。
6.深めのフライパン(今回は深さ7.5cmのものを使用。中華鍋や鍋でもOK)とフタを用意して、底から2cm程度の深さに水を入れる。熱して沸騰したら5を並べてフタをし、中火で10分を目安に蒸す。
マグカップや耐熱の器などを使用する場合は、並べる前に、加熱中に倒れないよう濡らして軽く絞った綿のふきんをフライパンの中にあらかじめ敷いておきましょう。茶碗蒸しなどを作るときにも使う方法で、お湯がグツグツしても安定します。
フタについた水滴が落ちて蒸しパンがべチャッとしないよう、フタは写真のように綿のふきんで包むのがおすすめ。持ち手をくるむようにして上を輪ゴムでしばり、ふきんが火に触れないようにします。
もし、蒸しているうちに中の水がなくなったら、空焚き状態にならないようお湯を足してください。
7. 10分蒸したら、フタを取って蒸しパンの中央に竹串を刺して一度チェック。生の状態の生地がくっついてこなければ蒸し上がり。
容器によって蒸し時間は多少変わるので、様子を見て調整してください。
8. 蒸しパンをカップから取り出し、仕上げに白いりごまをふる。
小さめのマグカップなどでグラシンカップを使わずに作る場合は、包丁や竹串、バターナイフなどをカップのフチにそってぐるりと入れて外します。
できたて熱々をほおばって!
フライパンでふっくら、しっとりの蒸しパンが蒸し上がりました。ごま油とチャーシューが混ざったような中華まんのような香りがふわっと漂い食欲をそそります。
食べると、ふわふわでほのかに甘い蒸しパンのところどころにチャーシューが入っていて、絶妙な甘じょっぱ味です。そして、ごま油と花椒の中華な風味と、後からやってくるピリッと辛い刺激で冷えたビール必須! 1つ、また1つと食べてしまいます。
刻んだ青ねぎを加えることでより風味はさらによくなり、香ばしい白いりごまで味の幅がさらに広がっています。シビ辛度が足りなければ、ラー油と花椒は後がけしてくださいね。
コンビニのチャーシューまんや角煮まんとはまた違う、刺激的な美味しさの花椒蒸しパン。冷めないうちに熱々をほおばってください。
作った人:山本リコピン
料理ブロガー、フードコーディネーター。簡単&手軽に作れて見栄えのする料理レシピを公開しているブログ『日々のごはんとおやつのネタ帳』を運営。日々のごはんや、おつまみ、こどものごはん、おやつ、おもてなしなど、ジャンルも幅広く、雑誌や企業へのレシピ提供も行う。『山本リコピンのちゃちゃっとかわいい毎日おかず』(主婦と生活社)、『ごはんがすすむ!!!山本リコピンのうちごはん』(ワニブックス)が発売中。
- ブログ:日々のごはんとおやつのネタ帳
- Instagram:yamamoto_ricopin
- レシピブログ:山本リコピンさんのmyレシピブック
企画協力:レシピブログ
テレビや雑誌で活躍するブロガーをはじめ17,000名のお料理ブロガーが参加する日本最大級のお料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずや弁当、お菓子など100万件のお料理レシピを無料で検索できる。
- ウェブサイト:レシピブログ
- Twitter:@recipe_blog
- Facebook:@comu.recipeblog