こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。
引き続き、スーパーに行くと安い食材を探してしまいがちな毎日……。ビールがすすむおつまみも少しでもコスパよく作りたい! ということで今回ご紹介するのが、好評だったちくわのおつまみレシピをアレンジ、
食べごたえのある厚揚げを使った「カリッと花椒マヨ焼き」です。
サッと焼いてたっぷりのおろししょうがとしょうゆで食べたり、だしで野菜などと一緒に甘じょっぱく煮たり、クセがなく淡白な味の厚揚げは使い勝手のいい食材です。ここではシビ辛&コクうまな衣をまとわせ、ごま油とラー油でカリッと香ばしく焼き上げてみました。
それでは早速レシピです。
山本リコピンの「厚揚げのカリッと花椒マヨ焼き」
【材料】1~2人分
- 厚揚げ 100g
- ごま油 大さじ1
- ラー油 小さじ1
- 刻みねぎ 適量
(A)
- 片栗粉 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ1
- めんつゆ(濃縮3倍タイプ) 小さじ2
- にんにくすりおろし 小さじ1
- 花椒(パウダー) 小さじ1/2
- 塩 2つまみ
作り方
1. 厚揚げは2cm角に切る。
2. (A)はボウルに入れてよく混ぜ合わせ、衣を作る。
ちなみに、大さじの計量スプーンでまずは片栗粉を量って入れ、次にマヨネーズの順に入れると、スプーンを洗う手間が省けます。
3. 厚揚げを2に入れて、衣が全体にまんべんなくからむように混ぜる。
4.フライパンにごま油とラー油を入れて熱し、衣を付けた厚揚げを並べる。たまに転がす程度にして弱火で表面がこんがりと色付くまで焼く。
今回は弱火で1~2分焼きました。焦げやすいので焼き時間は様子を見ながら調整してください。
5.皿に盛り付け、刻みねぎをトッピングする。
淡白な味わいから一転、しっかり味の美味しいおつまみに!
カリッと香ばしく焼き上げた厚揚げは、味のベースとなるめんつゆでうま味を、マヨネーズでコクをプラスした衣をまとって、淡白な味わいから一転、しっかり味の美味しいおつまみに! 花椒とラー油のピリ辛、にんにくとねぎの風味も合わさって、ビールがどんどんすすみますよ。
さらに濃い味にしたければしょうゆとラー油をかけたり、シビ辛が物足りなければ花椒を追いがけしたり、食べ方のアレンジはお好みで。厚揚げを焼くときのラー油を増やして(増やした分、ごま油は減らしてください)、呑兵衛さん用にガツンと辛めにカスタマイズするのもおすすめです。
1枚100円ちょいの厚揚げで作る、食べごたえ抜群のおつまみです。晩酌のおともにおためしください。
作った人:山本リコピン
料理ブロガー、料理研究家。簡単&手軽に作れて見栄えのする料理レシピを公開しているブログ『日々のごはんとおやつのネタ帳』を運営。日々のごはんや、おつまみ、お弁当、おやつ、おもてなしなど、ジャンルも幅広く、雑誌や企業へのレシピ提供も行う。『山本リコピンのちゃちゃっとかわいい毎日おかず』(主婦と生活社)、『ごはんがすすむ!!!山本リコピンのうちごはん』(ワニブックス)が発売中。
- ブログ:日々のごはんとおやつのネタ帳
- Instagram:@yamamoto_ricopin
- X:@yamamoto_ricopi
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp