こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。
今回は、暑い季節でもサラッと食べやすいスピード1人メシレシピ。立ち食いそばで定番のコロッケそばをヒントに、スーパーやコンビニで買ってきたコロッケを使った「ソースコロッケだし茶漬け」です。コロッケの香ばしさとソースのうま味、だし汁のやさしい風味の意外な組み合わせで、一度食べたらクセになりますよ!
3分もあれば作れるので、忙しいときのまかないメシにも重宝しています。疲れて帰ってきた日の家メシにもぜひ。昨日買ったパック入りのコロッケが冷蔵庫にいくつか残っているな、そんなときにもおすすめです。
ヤスナリオの「ソースコロッケだし茶漬け」
【材料】1人分 【調理時間】約3分
- 温かいご飯 1人分
- コロッケ(市販品) 1個
- 和風だし(顆粒) 小さじ1程度(好みで加減してOK)
- お湯 200ml
- 大葉(青じそ) 2枚程度
- 梅干し 1個
- 中濃ソース(ウスターソースやお好み焼きソースでもOK)、わさび(チューブ入りのものでOK) 適量
- 刻み海苔 適量
作り方
1. カップに和風だし、お湯を入れてよく混ぜ、だし汁を作る。梅干しは種を取り、大葉はせん切りにしておく。
2. 器にご飯を盛り、
コロッケ、梅干し、わさびをのせる。
3. ご飯にだし汁をかけたら、
小皿にトッピングの大葉、刻み海苔を用意する。コロッケに中濃ソースをかけて準備OK。
コロッケのこってり感とあっさりだし汁がベストマッチ!
大葉と刻み海苔をのせ、コロッケを崩して、だし汁のしみたご飯とよくなじませてから食べてみてください。コロッケの衣のこってり感とあっさりしただし汁がベストマッチ! ご飯も一体となってさっぱり食べられます。
思えば、とんかつや天ぷらにお茶やだし汁をかける「とんかつ茶漬け」や「天茶」があるように、揚げ物とお茶漬けの組み合わせって以前から親しまれてきたものなんですよね。
お茶漬けといえば欠かせないのがトッピング。今回は中濃ソースのコクと梅干しの酸味、わさびのツンとした風味が、全体をグッと引き締めてくれます。とくに中濃ソースとだし汁が意外にも好相性! お互いのうま味を引き立て合って、和風のような洋風のような、深い味が楽しめますよ。
トッピングは大葉と海苔、わさび以外にも、刻んだミョウガやねぎ、柚子こしょう、おろししょうがやおろしにんにくなどもいいですね。いろいろな組み合わせをためしてみてください。EAT FAST! EAT HARD! YES! METAL MESHI!
作った人:ヤスナリオ
東京・高円寺の飲食店「高円寺メタルめし」のマスター。シンプルでカンタンな料理レシピをWEB、雑誌等で連載中。著書に『極ラクめし』(グラフィック社)、『メタルめし!』(DU BOOKS)。1972年生まれ。北海道札幌市出身。
- ホームページ:高円寺メタルめし
- blog:高円寺メタルめし・ヤスナリオのブログ
- X:高円寺メタルめし / ヤスナリオ(@yasunario)
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp