2022/09/01 更新 骨付き阿波尾鶏 一鴻 秋田町本店 料理
料理のこだわり
徳島名物!!骨付き阿波尾鶏
一鴻特製の釜で徳島名産『阿波尾鶏』をこんがりと焼き上げる…。秘伝のスパイスで味付けされた骨付き鶏です。
飲み放題付コース4500円(税込)~
一鴻のコースは全て一鴻名物『阿波尾鶏』付き。徳島名産の地魚や地元で採れた野菜を使用したコースも◎詳しくはネットをチェック!!
骨付き阿波尾鶏 一鴻 秋田町本店 おすすめ料理
〔2H飲み放題付〕特別コース 全9品
スパイスが効いた『骨付き阿波尾鶏』は一鴻一押し!その他にも、地元特産の食材が楽しめるコース!!
5,000円(税込)
名物 骨付き阿波尾鶏
一鴻特製の釜でこんがりと焼きあげ、秘伝のスパイスで味付けされた骨付き鶏です。熱いうちにお召し上がりください。
1,480円(税込)
彩どりモモ肉のチキン南蛮~自家製タルタル~
ジューシーなチキンを、一鴻特製タルタルで和えました♪女性に人気の一品です!コースにも入ってますよ★
858円(税込)
骨付き阿波尾鶏 一鴻 秋田町本店 料理
【骨付き鶏】
当店名物、徳島県産最高級鶏肉の骨付モモを贅沢に秘伝のスパイスでガブリ!阿波尾鶏の「コク」・「粘り」・「旨み成分」はオーブンに焼かれて濃厚な風味をまといます!※ご希望により食べやすくカットしてお出し致します。お申し付け下さい。
ひとことでは言い表せない独特の噛みごたえ!地鶏の旨みとブレンドされたスパイスの風味が噛むたびに旨さが広がります。リピーターも多い通の逸品!※焼き上がるまでに20分程お時間を頂きます。お早めにご用意できるメニューもございますのでお気軽にスタッフまでお尋ね下さい
十七種類に及ぶ香辛料や調味料をブレンドした秘伝のタレと製法で味付けされた骨付き鶏を、400℃に達する一鴻特製の窯でじっくりと焼き上げています。熱いうちにお召し上がりください。
【阿波尾鶏の炭火焼き】
肉は少なく脂肪分が多いのが特徴です。外はカリカリ、中はジューシーでやみつきになります。脂肪とゼラチン質が豊富でコクがあります。
レバーは栄養の塊です。鉄、銅などのミネラルも含んでおり、脂質が少ないため、カロリーをとりすぎる心配がありません。鮮度が命。
尾骨の周りの肉で、周囲を脂肪の塊が覆っているほんのわずかしか取れない部分です。鶏の尻尾にあたる部分。最も脂がのっていて、ジューシーでとろけるような口当たりは格別です。
すなずりは鶏の筋胃です。鶏はくちばしがあっても歯がないのでエサを丸呑みし、胃でエサを砕いてすりつぶします。そのため鶏の胃は筋がとても発達しているのです。亜鉛が多く含まれています。
運動の激しい部分なので、肉質は締まり、適度な脂肪分もあるため豊かでコクのある味わいです。
阿波尾鶏には親は存在しませんので別枠ですが、親モモの炭火焼きも絶品ですので是非お試しください。歯応えあり、お酒のあてにおすすめです。
【阿波尾鶏】
低温調理した阿波尾鶏の肝にゴマ油と葱をかけた一品です。
低温調理した阿波尾鶏のズリです。
ムネ肉なのであっさりした味わいですが、阿波尾鶏なので肉の味がしっかりしています。
阿波尾鶏のムネ肉は淡白な味の中にしっかり旨味があります。白葱ソースをかけてさっぱりと仕上げました。
四川料理のよだれ鶏を阿波尾鶏を使って一鴻風にアレンジしました。少しピり辛い料理です。
炭火でタタキにし、ポン酢でさっぱりとお召し上がり下さい。
炭火でタタキにし、ポン酢でさっぱりとお召し上がり下さい。
【こだわりの鶏料理】
油淋鶏 カラッと揚げた唐揚げに香味ソースで!
甘辛く煮込んで仕上げました。
地鶏のヤゲンなん骨を特製スパイスで唐揚げにしました。
鶏皮をパリパリに揚げて三杯酢でさっぱりと
にんにくの芽はにんにく同様、身体の疲労回復や滋養強壮に効果があります。秘伝の味噌ダレを絡めて焼き上げました。
脂身が多く、食感に弾力があり、噛めば噛むほど肉汁が出てくる味わいのあるせせりをさっぱりと。
地元の食材にこだわる一鴻ならではの特製つくね。濃い濃密の黄身を絡めて。
あっさり味の自家製タルタルソースと甘酢を絡めて。
「藩州名物のひねポン酢」噛めば噛むほど旨味が出てきます。
チップの配合からこだわった自慢の自家製燻製です。
濃密でつくる出汁巻き。人気です。◆田村のたまごの濃密◆当店と田村のたまごさんと共同開発した黄身が濃い卵です。味も濃厚です。
【阿波特産物】
肉厚フィッシュカツカツ。生パン粉でふんわりサクっと感が増しています。
徳島の名物の代表格のひとつ。シンプルに炭焼きで。
鳴門海峡のワカメは渦潮の激流により、しなやかさと強いコシがあり新緑で肉厚で風味豊かです。
徳島名産の肉厚ちくわは磯辺揚げにしても格別です。
紀伊水道の美しい海で採れたイワシの稚魚(ちりめん)食感はふわっとしていて海の美味しさが伝わります。
木頭村で採れた山菜のイタドリと柚子皮を醤油で漬け込んだお漬物です。地元から取り寄せている昔ながらの味です。
新野町の新野木材の「しいたけ侍」。肉厚の食感と香りをお楽しみください。
鳴門金時をスティックにしてシンプルに素揚げにした、芋の美味しさを実感できる一品。
昔はあまり価値の無かったホルモンを脂で炒ることから、「カスを炒る」で「イリカス」というのが名前の由来。好き嫌いが分かれるが好きな人はドハマリする、山口と徳島にしかないお酒に合う一品。
そば米とはそばの実を塩ゆでして、殻をむき、乾燥させたもので、源平の合戦にやぶれ祖谷地方に逃げてきた平家の落人たちが都をしのんで正月料理に作ったのが、はじまりといわれています。そばを粉にしないで実のまま食べるのは徳島独特で、プチプチした食感が軽く、好評の郷土料理です。
【菜/肴】
当店で手作りした豆腐と、カリッと揚げた和田島ちりめんと鰹節と和風ドレッシングで相性抜群です。
鶏ハムと半熟濃密卵を絡めてお召し上がり下さい。
さっぱりおつまみにどうぞ。
徳島の旬の野菜を自家製ポン酢ドレッシングで食べる徳島の野菜の実感できるサラダです。自家製燻製をトッピングしております。
新鮮なキャベツを甘酢でさっぱりどうぞ
当店で手作りしています。豆乳の味をお楽しみください。
女性に人気の一品です。
徳島のブランド牛「阿波牛」をたたきで。
【鍋】
阿波尾鶏のガラを8時間じっくり煮込んだスープ。お鍋たっぷりのお野菜とお肉の旨さを引き出した特製鶏鍋
定番の鶏しょうゆ鍋のスープをベースに辛味とコクをプラス。具材の味わいも深まりピリッとした辛さが食欲をかきたてます。
【飯】
人気の鶏そぼろと高菜の混ぜご飯の焼きおにぎり。自家製甘味噌が決め手です。
阿波尾鶏と濃密卵をたっぷり使った贅沢な親子丼ぶり。鶏肉は先に炭火で炙っており、阿波尾鶏の旨味と弾力が味わえる一品です。
白おにぎりに、徳島の海苔といえば大野海苔を添えて。大野海苔を巻いたおにぎりを骨付き鶏の油につけて食べるのも人気の食べ方です。
当店と田村のたまごさんが共同開発した、卵の黄身が濃い「濃密」の卵かけご飯は格別です。
歯応えが良い鳴門わかめがふんだんに入っているシンプルな鶏ガラスープです。
一鴻自慢のじっくり8時間煮込んだ鶏ガラスープでコクのお茶漬け。
一鴻自慢の鶏ガラ出汁でコクの中にもさっぱりとした味わいのある雑炊は当店の鶏料理と合う雑炊です。
徳島の名産品「半田そうめん」はコシが強くのど越し抜群です。スダチがたっぷり入った汁でお召し上がりください。
【甘味】
小松島西高校商業科で起業家教育の一環として、スタートした「TOKUSHIMA雪花菜工房」の一番人気・塩の雪花菜アイス
鳴門金時アイスと鳴門金時のチップスと小豆の和風セット。
お口をすっきりするのは、すだちシャーベットが一番!
パン粉で揚げたバームクーヘンとバニラアイスの相性が抜群!
徳島名産の鳴門金時に蜂蜜をかけてワッフルと合わせました。
備考
- アツアツを豪快にガブリ!皮はパリッと!肉はジューシー!この味、この歯ごたえがたまりません。お酒がすすんで、会話もはずみます。『旬の一品』・『名酒』もズラリと揃えております。詳細は店頭のメニューでご覧くださいませ。心ゆくまで、お楽しみください。。
※更新日が2021/3/31以前の情報は、当時の価格及び税率に基づく情報となります。価格につきましては直接店舗へお問い合わせください。
最終更新日:2022/09/01