こんにちは、料理研究家のエダジュンです。
昔から納豆オムレツが好きだった僕、大人になってからはおつまみにニラ玉もよく作るようになりました。その2つが一緒になって、しかもごはんの上にのったら幸せだな~と思って考えたのが、本日のとろ~り丼レシピ。たまごをひっくり返さずにできるので失敗なし! よかったら作ってみてください。
エダジュンの「とろ~りニラ玉納豆丼」
【材料】(1人分)
- ごはん お茶碗1杯分
- たまご 2個
- 納豆 1パック
- ニラ(3cm幅切り) 1/4束(20グラム程度)
- かつお節 1袋(2g)
- バター 10g
(A)
- オイスターソース 小さじ2
- みりん 小さじ1
作り方
1.ボウルに納豆と付属のタレを入れ一緒に混ぜる。よく混ざったら、
たまご、(A)を入れよく混ぜる。
2. 小さめのフライパンにバターをひき、溶けてきたら中火でニラを炒める。
ニラがしんなりとしたら、一度火を止め、1を流し入れる。
ヘラなどでゆっくりとたまごを混ぜながら、最初は余熱で火を通す。たまごのふちが少しかたまってきたら弱火にして、
中心が半熟状態になったら、
火を止めて、かつお節をふりかける。
3. ごはんの上に2をのせる。
とろとろのたまごと納豆のハーモニーを楽しんで!
ニラのアクセントと、納豆の風味がごはんと相性抜群です。オイスターソースの隠し味でコク深く楽しめるのもいいですね。丼にせず、そのままおつまみに食べてもおいしいですよ! たまごは弱火で温めていくと、半熟のとろとろの食感が楽しめます。かためが好きなら、火を強く通してください。
作った人:管理栄養士 エダジュン
料理研究家・管理栄養士。株式会社スマイルズに入社。SoupStockTokyoの本社業務に携わり、2013年に独立。家で作れるエスニック料理とパクチーを使ったレシピを研究中。「料理にやっちゃいけないことはない」がモットー。著書に『パクチー!パクチー!パクチー!』(NHK出版)、『野菜たっぷり具だくさんの主役サンド150』(誠文堂新光社)、『毎日食べたい!お粥ごはん』(パルコ出版)。2021年6月発売の『できるだけうちにある調味料で作る!エスニックつまみとごはん』(主婦と生活社)では、スーパーでも手に入る調味料とハーブを使って、なじみのある材料でちゃちゃっと手軽に作れる、台湾、タイ、ベトナム、韓国、インドネシア、フィリピンなど各国の人気料理115レシピを紹介。
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp