お正月料理にも飽きたので、タイ風カレーラーメンのレシピ

f:id:homare-temujin:20191211144057j:plain

明けましておめでとうございます、野菜農家のホマレ姉さんです。

お正月も終わり、おせち料理やお餅にもう飽き飽きしている頃ではないでしょうか?

カレーとかラーメンとか、いつも食べ慣れている料理がそろそろ食べたい気分ですよね。

カレー……ラーメン……、そう言えば近頃、カレーラーメンなるものをよく見かけるんですよね。

姉さんはまだ食べたコトはないんですが、想像するにカップヌードルのカレー味を本格的にしたような感じなのかな?

確かに大好きなカレーとラーメンだもの、美味しいに違いないわ……よーし、作ってみよう!

カレーは大好きなタイカレーにして……、ん〜、そういやそんな料理があったような……あ、カオソーイだ!

カオソーイは、チェンマイなどタイ北部で親しまれている麺料理で、言ってみればタイ版カレーラーメンみたいなもの。

なかなか日本では手に入らない材料もあるから本場の味ってワケにはいかないけれど、なんとかソレっぽい感じのレシピにね。

スープになるカレーにはレッドカレー。タイの家庭でも普通に使われているカレーペーストを使えばグッと本格的になります。

最近は少し品揃えのよいスーパーならば地方でも売っていると思うので探してみてくださいね。

美味しく作るポイントは、ココナッツミルクは必ず缶詰とかに入っている液状のものを使うコト。

「ココナッツパウダーではダメよー」って、以前タイ料理屋の奥さんに教わったので、姉さんは忠実に守っています。

 

材料(2人分)

  • 市販のタイカレーペースト(レッド)   1袋(50g)
  • ココナッツミルク   1缶(400ml)
  • 鶏もも肉   300g
  • ぶなしめじ   170g
  • ミニトマト   4〜6個
  • パクチー   適量
  • こぶみかんの葉   2〜3枚(あれば…)
  • ナンプラー   大さじ2
  • 砂糖   小さじ1
  • サラダ油   大さじ2
  • 鶏ガラスープ   200ml(鶏ガラスープの素をお湯で溶いたもの)
  • 生中華麺   2玉
  • サラダ油(揚げ油用)   適量

 

作り方

f:id:homare-temujin:20191211131401j:plain

食べごたえがあるように少し大きめに
  1. 鶏肉は余分な皮やスジ、脂を取り除き、食べやすい大きさに切る。

 

f:id:homare-temujin:20191211131139j:plain

茹でタケノコを加えてもいい
  1. しめじは石づきを切り落として小房に分け、パクチーは根を落として5cm長さに切る。こぶみかんの葉は手で裂くようにして中央の固いスジを取る。

 

f:id:homare-temujin:20191211132402j:plain

香りが出るまで炒める
  1. 鍋にサラダ油大さじ2を入れ、弱火でカレーペーストを炒める。

 

f:id:homare-temujin:20191211132517j:plain

缶を開ける前によく振って!
  1. 3.にココナッツミルクの半量を加える。

 

f:id:homare-temujin:20191211133636j:plain

焦がさないように注意して!
  1. 油が分離するまで炒める。

 

f:id:homare-temujin:20191211134041j:plain

スープがなければ水でもよい
  1. 5.1.の鶏肉とスープを入れ、肉に火が通るまで煮る。

 

f:id:homare-temujin:20191211135445j:plain

麺の一部を揚げ麺にする
  1. 鶏肉を煮ている間に生麺をほぐし、その1/3くらいを取り、フライパンで約170℃に熱した油の中に入れて揚げる。

 

f:id:homare-temujin:20191211135643j:plain

トマトを加えたあとは煮過ぎない
  1. 6.に残りのココナッツミルクを加え、一度煮立ててから2.のしめじを入れて軽く煮る。その後にトマトを加え、火を止める。

 

f:id:homare-temujin:20191211135825j:plain

ナンプラーの量は好みで調節してください
  1. 8.にナンプラー、砂糖、こぶみかんの葉を加えて味を調える。

 

f:id:homare-temujin:20191211141822j:plain

麺はシッカリほぐしておく
  1. 鍋にタップリの湯を沸かし、残りの麺をパッケージの表示時間通りに茹でる。

 

f:id:homare-temujin:20191211142248j:plain

麺は湯切りをしてから入れる
  1. 器に10.の麺を入れ、9.のカレーをかける。

 

f:id:homare-temujin:20191211142606j:plain

パクチーが苦手な方はサラダセロリで
  1. 7.の揚げ麺、2.のパクチーを見栄えよくトッピングして完成!

 

 

タイ風カレーラーメン、カオソーイのレシピはいかがでしたでしょうか?

作ってみて感じたのは、ラーメンとココナッツ風味のタイカレーはものすごく相性が良いってコト。

今回はレッドカレーで作ったけれど、グリーンカレーでも間違いなく美味しいと思います。

カレーペースト1袋を使えば少し多めにできると思うので、もし余るようだったら翌日に普通のタイカレーとして食べるのもよいですよ。

一度作ってみたら、タイカレーってこんなに簡単なんだ……って感じると思います。

 

書いた人:ホマレ姉さん

ホマレ姉さん

岡山県で20年余り続けてきた有機農業を一旦終了。拠点を同県内の他地に移し、再開すべく奮闘中(2019年現在)。オシャレなレシピからビギナー向けの簡単なレシピまで、ワクワクするようなレシピを目指している。

過去記事も読む

トップに戻る