こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。
10月も後半にさしかかり、肌寒い日も増えてきましたね。温かい麺ものでも、とキッチンを探して発掘したのが、
夏にたくさん買って食べ切れなかったそうめん……。そうです、温かいそうめん「にゅうめん」にすれば、そうめんは寒い季節にも十分、戦力になってくれます! 今回はいつものシンプルな麺つゆ味はパスして、サンラータン風スープで酸っぱウマにアレンジしてみました。
北嶋佳奈の「サンラータンにゅうめん」
【材料】(2人分)
- そうめん 2人分
- 豚バラ切り落とし肉 100g
- しいたけ 4枚
- 卵 2個
- ごま油 少々
- ラー油 少々
- 青ねぎ(小口切り) たっぷり
(A)
- 酢 大さじ2
- 鶏ガラスープの素 大さじ1
- オイスターソース 小さじ2
- おろししょうが 小さじ1
- 水 3カップ
作り方
1. しいたけは薄切りにする。卵は溶いておく。
2. 鍋にごま油を熱し、豚肉としいたけをさっと炒める。豚肉の色が変わってきたところで、(A)を加え中火で煮立て、
水溶き片栗粉(分量外、片栗粉大さじ1と水大さじ2を合わせる)を加え軽くとろみ付けしてから、卵を少量ずつ回し入れ、火を止める。
3. そうめんはかためにゆでて、冷水でもみ洗いし、器に盛る。2を注いでラー油をかけ、青ねぎをのせる。
※そうめんはのびやすいのと、しょっぱくなりすぎないよう麺についている食塩のほとんどを落としたいので、別ゆでにして、スープをあとからかけるようにしています。ゆで時間は短め、私は1分で取り出しています。
具材のアレンジは無限です!
酸っぱ辛くてポカポカあたたまる「サンラータンにゅうめん」、これからの季節におすすめです! そうめんをわざわざ買って作りたくなるおいしさですよ。具材は冷蔵庫の残り物などなどお好きなものでOKです。えのきやしめじ、もやしなどもオススメ。竹のこなど食感のあるものを加えると食べ応えアップ!
作った人:北嶋佳奈
管理栄養士、フードコーディネーター。大学卒業後、飲食店勤務やフードコーディネーターアシスタントを経験し、独立。「こころもからだもよろこぶごはん」をテーマに美容・ダイエット・健康に関する料理本の出版、雑誌でのレシピ開発やコラム執筆、ラジオ・テレビ・イベントへの出演などで活動中。『小さなおかず365』(永岡書店)、『旬の野菜をもっとおいしく!デパ地下みたいな ごちそうサラダ』(宝島社)など著書多数。最新刊『一品で大満足!デパ地下みたいなごちそうサンドイッチ』(宝島社)は累計30万部越えのデパ地下シリーズ最新刊で、定番サンドから見た目も味も楽しいサンド、スープにサイドメニューレシピと全139レシピ掲載のボリュームある1冊。
- ホームページ:北嶋佳奈公式ホームページ
- Instagram:@kanakitajima
- YouTube:@KanaKitajima
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp