
こんにちは、料理研究家のYuu*です。
簡単そうで、食事にもお酒のおつまみにもなる「焼きそば」。ただし、いざ作ってみると炒めすぎて野菜の食感がなくなったり、べちゃっとした印象になったり、はたまた、麺同士がくっついちゃったり……。
そこで、ぜひ一度、今回ご紹介するレシピをお試しください! 電子レンジ&ワンボウルでできる上、お野菜がシャキシャキに仕上がって、しかも、冷めても麺がくっつかない!
その秘密は、ソースの中に含まれる「ごま油」。これがくっつきを防いでくれるので、冷めても食べやすくなるんです。
それに、フライパンで炒めると、ソースを加えたあとにさらに火を通してしまい、これも麺同士がくっつく原因の一つ。電子レンジで作ればそんな心配もなくなりますよ。
Yuu*の「くっつかない焼きそば」
【材料】(2人分)
- 中華麺(ゆで) 2袋
- 豚こまぎれ肉 120g
- キャベツ 4枚
- もやし 100g
- コーン缶 1缶
- かつお節 1袋(3g)
- 酒 大さじ1
(A)
- 中濃ソース 大さじ3
- お好みソース 大さじ2
- オイスターソース、ごま油 大さじ1
- 塩、こしょう 少々
(用意するもの)
- 耐熱ボウル 1個
作り方

1. 耐熱ボウルに、手でちぎったキャベルを入れる

続いて、ほぐした中華麺→もやし→コーンの順にのせる。

2. 1の上に豚肉を散らし、酒をまんべんなくまわしかける。(できるだけ、豚肉にかける感じで!)ふんわりラップをし、電子レンジ600wで約7~8分加熱する。
※豚こまぎれ肉は、レンジ加熱すると固くなりやすいので、必ずお酒をふってからチンしてくださいね。このひと手間で、お安いお肉も柔らかく仕上がりますよ~。

3. 全体に火が通ったら、合わせた(A)を加え、よく混ぜ合わせる。

4. 最後にかつお節を加え、再度混ぜ合わせたら、できあがり。器に盛り、お好みで紅生姜や青のりをトッピングして、お召し上がりください。
電子レンジ焼きそばでストレスフリー?

コーン缶は省いても構いませんが、あると彩りが違います! ソースも材料が全種類そろわなければ、お好みソース+ごま油だけで味付けしても十分おいしいです。
それから、この焼きそば、個人的にすごくうれしいのが、作るときに腕が疲れないということ(笑)。焼きそばって2人分をフライパンで作るとなるとなかなか力がいるので、いつも腕や肩が疲れてしまって……。でも、この方法にしてからはストレスフリー。ダマされたと思って、一度お試しくださいね!
レンチンレシピ、こちらもぜひ!
※この記事は2017年9月の情報です。
作った人:Yuu

福岡市在住。彼と愛犬チワワとの2人+2匹暮らし。2015年1月に開設したブログは多くの女性達の支持を集める。無理なく続けられ、かつ身近な食材や調味料を使った作り置き&スピードおかずをはじめ、彼の胃袋を離さない男子が好きそうなレシピを日々考案。『Yuuの今日からおかずじょうず』(オレンジページ)、『Yuuのラクうまよくばりキッチン』(扶桑社)など著書多数。」
- ブログ:作り置き&スピードおかず de おうちバル ~yuu's stylish bar~
- X:@innocence_yuu
- Instagram:@yuuyuu514
企画協力:フーディストノート

“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp


