こんにちは、料理研究家のYuuです。
今週の納豆WEEK、おつまみにもぴったり「納豆そぼろ」をご紹介致します。使う食材は、ストック食材としても便利なツナ缶。これを納豆と一緒にフライパンで炒めて、あとはウスターソースを絡めるだけ。包丁いらずでOKです!
いつもの納豆が、ツナのうま味とウスターソースに含まれる野菜のうま味エキスでさらにおいしくなるばかりか、独特のクセも軽減! 納豆が苦手という方にも教えてあげたい食べ方です!
Yuuの「ツナと納豆のウスターそぼろ丼」
【材料】(1人分)
- 納豆 1パック
- ツナ缶 1缶(70g)
- 温かいご飯 茶碗大盛り1杯分
- ウスターソース 大さじ1
(用意するもの)
- フライパン 1枚
作り方
1. フライパンを中火で熱し、納豆とツナ缶(油ごと)を入れて炒める。
2. ほぐれたらウスターソースを回し入れて、全体に絡めたら出来上がり。
※炒める時間が長いほど、納豆のネバネバが弱くなります。お好みで。
3. 器に温かいご飯を盛り、2をかけてお召し上がりください。お好みで紅生姜をのせたり、青のりをふっても!
海苔を巻いて食べるとおつまみに!
あれば、キャベツの千切りを敷いたり、紅生姜を添えたりすると、彩りもバッチリですよ。ご飯にのせずに海苔を巻いて食べるとおつまみにもぴったり! 個人的には、この食べ方が一番気に入っています(笑)。水煮タイプのツナ缶を使う場合は、フライパンに少量の油を入れてから炒めてください。いつもの納豆の食べ方に飽きてきたら、お試しいただけるとうれしいです!
作った人:Yuu
福岡市在住。彼と愛犬チワワとの2人+2匹暮らし。2015年1月に開設したブログは多くの女性達の支持を集める。無理なく続けられ、かつ身近な食材や調味料を使った作り置き&スピードおかずをはじめ、彼の胃袋を離さない男子が好きそうなレシピを日々考案。『Yuuの今日からおかずじょうず』(オレンジページ)、『Yuuのラクうまよくばりキッチン』(扶桑社)など著書多数。」
- ブログ:作り置き&スピードおかず de おうちバル ~yuu's stylish bar~
- X:@innocence_yuu
- Instagram:@yuuyuu514
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp