このページはAlikeなどが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

住吉 おすすめレポート(1)

おすすめレポートについて

Noimage

どくだみさん

投稿日:2014/02/27

ランチ

久寿餅

川崎大師の名物の久寿餅のお店です。
店内にはその場でいただけるスペースがあったのでいただいてきました。
濃厚な黒蜜と香ばしいきな粉がかかった久寿餅は甘くておいしく、
正月に訪れましたが初詣の人混みの疲れが癒されました。

住吉 ご当地グルメガイドの口コミ(108)

50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2018/01/01

川崎大師に初詣の後は名物の葛餅といえば住吉です。つるんととても美味しいです。門前前でとても活気のあるお店です。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2017/11/19

川崎大師さんの参道にあるお店で、お土産としてくず餅が有名です。食べる時に葛餅の上にきな粉と蜜をたっぷりとかけると美味しいです。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2017/10

いつも多くの人でにぎわっているお店になっていますよ。おいしいお店なら仕方ないと思ってしまいますね。しっかり味わいました。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2017/10

折角出張で神奈川に来たので名物が食べたくてこちらの葛餅を買いました。初めて食べましたが美味しかったです!
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2017/07

老舗の建物で、いろんな世代の方が店内にいらっしゃいました。お土産を買ったり、くず餅を食べたりしてくつろいだのがよかったです。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2017/06

川崎大師門前にあります。境内散策後の一休みにくず餅を食べに立ち寄りました。あんこ餅やくず餅が美味しいです。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2017/05

お天気が良かったので、過ごしやすくて風が心地よかったです。 食べ歩きも出来て楽しめました。リフレッシュできて癒されました。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2017/04

未だにお大師さんに行けば、郷愁を感じつつ、久寿餅とトントコ飴はお土産の必須アイテム。 てな訳で今回もお参りを済ませたら、先ずは東門前の「住吉」でお買い物。風格のある建物が東門直ぐにあります。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2017/04

川崎、横浜近辺に古くから住んでいる人間にはかなりお馴染みなのではないでしょうか(^^) 子供の頃大好きです。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2017/03

川崎大師の前の葛餅屋さん。名前が有名なので、買って帰りました。友達が美味しかったと言ってました。次はお饅頭も試してみたいです。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2017/03

地元の知り合いの薦めで購入しました。弾力のあるくずもち、とってもおいしかったです。今度ももう少し多めに買いたいです。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2017/03

東門前のお店。販売店と喫茶スペースがあり、喫茶スペースでも久寿餅を楽しむ事が可能です。今回は自宅へのお土産。家で家族と楽しむ事にしました。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2017/02/05

沢山あるお店から、何となく住吉さんのくずもちを購入しましたが、とても美味しかったです。食べやすくカットしてあるのも良かったです。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2017/01

川崎大師といったらくず餅。くず餅といったら住吉というくらい老舗の和菓子店です。初詣の帰りには毎年必ずお土産に買うのが恒例になっています。近隣にくず餅を売るお店も何店かありますが、住吉のしか認めません(笑)。葛の独特の臭みが無くぷるんとした硬さが絶品です。くず餅嫌いな人にも食べやすいと思います。黄色のパッケージが目印。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2017/01

川崎大師の近くにあるお店です。初詣の時期は賑わっています。葛餅が有名なようなので購入しました。黒蜜との相性が抜群です。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2017/01

初詣のときに、出店が出ていました。一口サイズの久寿餅がカップに入っていて、その場でいただけるようになっていました。黒蜜ときなこがたっぷりで美味しかったです。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2017/01

お大師さまでお参りしたら寄ります。濃いお茶とくずもちのきな粉・黒蜜が美味しいです。地方配送もしているので助かります
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2017/01

住吉と言えば、とても有名なのが葛餅です。つるつるとしていて食べやすいし、黒蜜との相性が抜群でめっちゃ美味しい。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2017/01/22

仲見世の大師側最前列にあるお店で、とても賑わっていましたが、 会計口が沢山あって、それぞれがとても手際よく販売しておられますので、 すぐに順番が回ってきます。 みやげを買っていく先にくずもちが苦手な者がいましたので、 こちらではお饅頭を購入しました。
  • 1/6ページ
  • 次へ

川崎・鶴見で、特集・シーンから探す

■住吉の関連リンク

【関連エリア】
川崎・鶴見
川崎大師
【関連ジャンル】
カフェ・スイーツトップ
川崎・鶴見/カフェ・スイーツ
川崎・鶴見/スイーツ
【関連駅】
川崎大師駅