このページはAlikeなどが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

金町うどん おすすめレポート

おすすめレポートについて

Kouさんの写真

Kouさん

40代前半/男性・投稿日:2014/08/09

ランチ | 来店シーン:一人で

金町、北の雄

ボクが勝手に決めたことですが(笑)
金町には南北に2大立ち食い店があるんです。
北の金町うどん。
南のそばっ子。

しかも、うどんとそば。棲み分けもバッチリ(笑)
あれ?そばっ子ってうどんあったっけ?(笑)
しかも、金町うどんに蕎麦あるし(笑)

ともかく。

そばっ子に行ったんなら、金町うどんも行かないと金町を制することは出来ない。
(両方行っても制してないとか言うな)

そんなわけで行ってきたのが、通勤途中の2014/07/25(金)。8時前です。
顔馴染の常連さんと思わしき人や、業者さんが「おはよー」みたいな感じでチラホラ入ってきます。
地域密着って感じですね。

お昼とかは讃岐うどん屋さんみたいに、天ぷらとか置かれててセルフで取ってお会計みたいなシステムなのでしょうけど、
朝は天ぷらが置いていません。
ん~。かき揚げならあるだろう(メニュー見ていない)と思い、うどん(小)210円にかき揚げをお願いします。
そうすると、大きいのと小さいのがあるそうで、朝だしね。小さいので。(確か100円)
※かき揚げ/ジャンボかき揚げだったか、ミニかき揚げ/かき揚げだったか失念。とにかく大小ある。

うどんは茹で置きでしたが、かき揚げは注文後に揚げてくれます。

しばらくして提供。


かき揚げでかっ!( ̄Д ̄;;

ミニ・・・だよね?小さい方頼んだよね?
これ、他店だったらむしろデカい方だぜ?

ちょっと驚きつつ、席に持ってって食べます。

まず、汁。
あっ、鰹節メインですね。讃岐のイリコメインの汁とはだいぶ違います。
讃岐うどんじゃなくて、金町うどんは鰹節メインなのです。
店員の人は、四国なんちゃらってTシャツ来てますが、ここは金町なのです(笑)

うどんは、これまた讃岐ってより大阪かな?
そこまで強烈な腰じゃなくって、若干汁を吸う、柔らかめな麺です。これはこれで好きです。

そして、やたらデカいかき揚げは、衣が少ないタイプですね。
天ぷら屋さんで出てきそうなかき揚げです。
玉ねぎと人参がメインなのですが、やっぱボリュームありますねー。

これで、金町の南北を制覇したわけだが(だから、制覇じゃないって)、両店ともいえるのがCP高いってことですね。
つか、安い!

以前TVで見たことあるのですが、金町は23区で一番物価が安いって言ってました。
結構昔の話なので、今は「?」ですが。

けど、それも納得です。
しかも、安いだけじゃなくってクオリティも中々とくれば、そりゃ羨ましい限りですよ。

出勤(帰宅)途中に途中下車してとなると、中々足を運びづらいですが、
(埼玉県)吉川にこんな店出来ないかなぁ・・・(←人口が違うからまず無理)
  • 金町うどん: Kouさんの2014年08月09日の1枚目の投稿写真
  • 金町うどん: Kouさんの2014年08月09日の2枚目の投稿写真
  • 金町うどん: Kouさんの2014年08月09日の3枚目の投稿写真

送信済み

1人が参考になったと評価しています

金町のラーメンのお店

  • 豪麺 MARUKO
    JR金町駅北口を出たら理科大通りを進み、葛飾区金町地域センター向いの路地に入ってすぐ右(黄色いテント看板が目印)
    クーポン
  • 日高屋 金町北口店
    JR常磐線各駅停車金町駅北口より徒歩約1分/京成金町線京成金町駅出口より徒歩約9分
  • 麺屋 綴
    常磐線 金町駅北口から徒歩5分 京成線 京成金町駅から徒歩8分
  • 金町製麺
    京成金町駅より徒歩1分/東京メトロ千代田線直通JR常磐線金町駅より徒歩2分 ヴィナシス金町ショッピングセンター1階

北千住・日暮里・葛飾・荒川で、特集・シーンから探す