このページはAlikeが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

カフェ清閑亭 ご当地グルメガイドの口コミ(12)

50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2024/04/13

料亭になってから初めて訪れたのですが、今日は蔵カフェを利用。 「季節の果物のすすり餡子」を頂きました。 重要文化財の建物なので施設保全協力金(550円)が別途必要です。 以前は無料で見学出来たのですが、歴史ある建物を守って行くためには仕方ないですね。 お会計をする前に館内を説明しながら案内して頂きました。 松の1枚板や柱のエクボなど、説明がなければさらっと見過ごしてしまいそうな所や何故黒田氏がこの場所に別邸を築いたのか等色々聞かせて頂いて興味深かったです。 料亭のお料理はなるべく地元食材を使い、二十四節季で献立が変わるそうです。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2019/02

報徳博物館を後にし その少し先にあるこちらへ お庭が素敵で ゆっくりとした空間で澄んだ空気を味わう感じになりました お雛様もあり 良い感じでした
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2019/01

清閑亭は入館無料で見学できる施設ですが、その中にカフェもありました。 建物の入口にメニューが出ていて、ドリンクが500円からありました。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/07

カフェにはたくさんのメニューがあるのでおすすめですよ。ゆっくりした雰囲気にはまってしまったほどですよ。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2018/06/01

赤い毛氈が敷かれたテーブル席で侯爵の紅茶(900円)を頂きました。 ジャムとクリームを添えたスコーンがついていて美味しかったです。 昔の黒電話のダイヤルみたいなのを回してスタッフの方を呼んでオーダーするのが面白いです。 歴史ある建物でお庭越しの海を眺めながらのティータイムは格別です。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2018/02/28

『清閑亭』の一角がカフェスペースになっています。 畳に椅子とテーブルなのや、着物がインテリアに飾ってあったりと和洋が入り混じって調和しているのが独特のムードでいいですね。 しっとりとした癒し空間です。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2017/08/21

ここも、いつも立ち寄る所です。カフェが一階にありますが、今回冷房が入っていたので窓は閉めてました。カフェで過ごしてから、二階の部屋の窓が全開になっている椅子で、海風を感じ懐かしい田舎の家といった風情で少しうたた寝してました。高台なので風邪がとても心地よいですよ。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2016/08

小田原城の藤棚前駐車場を背に左方向に歩き道案内表紙基準に歩けば坂を上がりすぐです。閑静な雰囲気が魅力です。室内ではコーヒーがいただけます。かわいいクッキーが付きます。レトロな雰囲気がおすすめです。藤棚前の駐車場は1時間300円。時間内で十分でした。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/07

国登録有形文化財(旧黒田長成侯爵別邸)で確かにカフェでお茶が出来ますが、お茶目的ではなくても無料で入館して見学ができますよ。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2016/07/28

小田原の清閑亭は、一階がカフェになっており、コーヒーや抹茶などをいただけます。 可愛らしいダイヤル式の呼び鈴を鳴らしてコーヒーを頼んだあと、庭に降りてぶらっとしました。 遠くに見える海から吹く風が心地よく、鮮やかな芝の緑と草いきれ、遠くを走る車の音と屋敷を取り囲むような蝉時雨、 どれもが静かな別邸の夏といった感じで、気分を良くしました。 室内でコーヒーを飲みながら、風鈴の音や、風に揺れる引き戸のカタカタという音をきき、 木造の建物の木の香りを感じていると、こういう時間はとってもいいなと、そう思いました。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/07/09

ドライブで行った際に立ち寄りました。お店の外観も雰囲気がよく魅力的です。小田原は趣あるお店が多いのも魅力です、お抹茶がおいしかったです
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2016/04

カフェと言うより観光施設です。歴史的な建物を無料で見学できるだけでもお得感満載です。 メニューは多くないですが、飲食メニューの料金設定も良心的です。高台にあり、景色も最高です。
  • 1
  • 1/1ページ

小田原のカフェ・スイーツのお店

小田原・箱根・湯河原・真鶴で、特集・シーンから探す