このページはAlikeが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

どらや製菓 おすすめレポート(1)

おすすめレポートについて

モーパパさんの写真

モーパパさん

50代前半/男性・投稿日:2015/04/22

来店シーン:家族・子供と

猪苗代の奥にある生どらやきの隠れた名店!猪苗代って探すほどに何かしらあるミステリアスな田舎町!?

福島市から猪苗代湖に出る道の途中、蕎麦のおおほりさんも過ぎて、途中の街道から左の奥へ入って更に道の裏の裏!ナビにも道が出てない場所!よくぞこんなとこで店をやった!とこちらが驚く場所にあります。事実、モーパパも通りすぎてから長々Uターンしてしまいました。

購入したのは次の三個のみ♪

・バナナ150円
・焼き芋170円
・白ごま140円

他にも、クルミ140円・三色150円・栗生150円などあります。春先にはイチゴもあるようで思いっきり気になっちゃいます。

さて、たった三個しか買わなかったのには訳があります。実はこちらのどら焼き、今回のお土産最有力候補です。ですので味見をさせてもらった上で、翌日の帰り道にまたできたてを頂こうか、という寸法です。

旅館に着いて早速にバナナからいただきましたら、期待を裏切らない予想通りの美味さです。皮は結構しっかりしていて、山形市の好きな榮玉堂の生どら焼きとは対極にあるどら焼きです。榮玉堂のは柔らかさを追及していますが、こちらはしっかりした噛み応えのある美味い皮を追及しているようです。でも硬いというのではない美味しい皮です。しかも中の餡と共にたっぷりの生クリームがこれまたこの餡や皮と合います。間違いなくうまいです♪
  • どらや製菓: モーパパさんの2015年04月22日の1枚目の投稿写真
  • どらや製菓: モーパパさんの2015年04月22日の2枚目の投稿写真
  • どらや製菓: モーパパさんの2015年04月22日の3枚目の投稿写真

どらや製菓 ご当地グルメガイドの口コミ(44)

40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2019/02/26

大好きなどら焼きの専門店だったので立ち寄りました。お昼ごろ来店し空いていました。クリーム入りやフルーツ入りなどがありました。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/08

あんこがボリュームたっぷり入っていました。 ちょうどいいバランスなので、ついつい沢山食べられて美味しかったです。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2017/12

あんこがたっぷり入っているどら焼きを食べることができるお店になっていますよ。賞味期限が切れる前に早めに食べておくのがいいですよ。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2017/12

どらやは美味しい和菓子のお店でしたよ。最近ちょくちょく利用させていただきました。あっさりしていて、良かったですよ。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2017/11

おいしいどら焼きを食べることができました。クリームたっぷりで果物も入っていたりどれも美味しくてとまりません。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2017/11

地元では有名などら焼き屋さんです。季節のフルーツを使ったどら焼きが美味しいです。あんと生クリームの量がすごくて美味しいです。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2017/11/02

とてもボリュームがありました。おいしかったです。どら焼きがいろいろあったのでまた利用したいと思いました。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2017/08

あんこがたっぷりつまっているどら焼きを味わうことができるお店になっていますよ。安いけど幸福な気分になっていくことができるでしょうね。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2017/07

どら焼きはとても好きなので、たくさん買ってしまいました。あんの中に、生クリームが入っているものを買いました。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2017/07

中身がたっぷりつまっているどらやきを味わうことができるようになっていますよ。ボリューミーなものとなっています。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2017/06

隠れた名店どら焼き屋。115号線からは外れて10分程で到着できます。クリームが旨い、味の種類も豊富です。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2017/06

名物生どら焼きを買いに行きました。 普通のどら焼きと違って、厚みがあって、 中の餡子とクリームもたっぷりです
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2017/06

猪苗代で有名なクリーム入りどら焼き屋さんです。普通のプレーンなもので税抜120円、他にもバナナ、くり、キウイ、クルミ、などが大体140円から160円程度で売っています。結構な大きさに加えてクリームでボリュームがあるので、一つ食べるとかなりおなか一杯になりますよ。お店の場所はちょっと分かりにくいので地図を参考にどうぞ。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2017/06

家族連れや友達同士にオススメのスポットです。とても美味しい生どら焼きを味わうことが出来ます。甘さ控えめのあんこと生クリームが絶妙にマッチしています。栗入りなど色々な種類があります。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2017/05

生クリームが入ったどら焼きです。口当たりがパサパサせず、とってもクリーミーです。食べる際、クリームがはみ出ないか心配になりますが、顔を汚しながら食べたい位のおいしさです。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2017/04

美味しい和菓子を食べたいときにおすすめのお店です。自宅用やちょっとした手土産にとても喜ばれます。とても美味しいです。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2017/02

猪苗代による時は必ず買って帰ります。 アンコと生クリームの塩梅が絶妙で飽きません。 色々種類はありますがノーマルが一番すきです。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2016/11

昔からある猪苗代町のお菓子屋さんが細々と作り続けてきた生クリームのどら焼きです。今では観光地の会津若松市にも出店して繁盛しています。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/11

季節によって色々な味のどらやきがでますが、おすすめはやきいも!焼きいもあんと生クリームのコラボ。最高です! 賞味期限が早めなので、お早めに食べないとです。
  • 1/3ページ
  • 次へ

猪苗代のカフェ・スイーツのお店

いわき・福島県その他で、特集・シーンから探す