このページはAlikeなどが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

八雲庵 おすすめレポート(7)

おすすめレポートについて

Noimage

kaitokuさん

50代後半/男性・投稿日:2014/03/01

ランチ

三色割子

とろろ芋、おろし大根、生玉子(うずら)と名前通り三種の味が楽しめます。
薬味もきざみ海苔、かつお節、紅葉おろし等 多めに付いてきます。
とにかく、眺め、雰囲気が良いお店です。
nullさんの写真

退会済みユーザーさん

投稿日:2014/02/23

ランチ

割子そば

麺は、細麺でコシがあり さらっと食べやすい感じですね。万人受けする美味しいお蕎麦だと思います。
こねこさんの写真

こねこさん

投稿日:2014/02/20

ランチ

鴨なんばん

寒い日には、温かいメニューが食べたくなりますね。鴨なんばんは、鴨のだしがよくきいていていて、旨みがたっぷりとでています。そばのこしもよく、大きめのネギが、またいい味を出しています。冬のおすすめです。
Noimage

rohさん

女性・投稿日:2010/05/04

ランチ | 来店シーン:家族・子供と

営業時間

お蕎麦は大変おいしいです
ここに来たら『鴨南そば』と『割子』を頼みましょう
鴨南そばを頼んだだけでは蕎麦湯がもらえないので
割子を頼んで蕎麦湯を飲みましょう
蕎麦湯は11:30くらいに行くと濃い蕎麦湯が飲めるので
濃い蕎麦湯が好みの方は
この時間を目掛けて行かれるといーかも

そして営業時間
ネットでは9:00からって書いてあるけど
10:00からです
ネットを直すのがめんどくさいんだそうだ
観光客の方々はご注意ください
naoさんの写真

naoさん

女性・投稿日:2009/08/27

ランチ | 来店シーン:友人・知人と

蕎麦ならココ!

島根県に訪れた際は是非『八雲庵』立ち寄って下さい。
私自身お蕎麦が大好きと言う訳ではありませんがここのお蕎麦は1滴も残さず飲みほすことが出来ます。中でも『鴨南そば』のダシのうまさとネギの甘みが絶妙で忘れられない味です。
お店も風情がありいつもお客さんでいっぱいです。ここのお蕎麦を食べるために島根県に行くこともあるくらいです♪お蕎麦好きもそうでない方も是非★
Noimage

jclubさん

男性・投稿日:2008/02/25

ランチ | 来店シーン:家族・子供と

味と雰囲気良いですね。

家族皆が好きなので月1~2回行きます。緑の庭園と錦鯉が泳ぐ池を眺めながら、それぞれ好みをいただきます。いつも私は掻揚げ割子蕎麦、妻は天ざるうどん、子供二人は鴨南蛮蕎麦、天麩羅うどん、割子蕎麦4枚を分け合って頂きます。蕎麦は香りたかく、うどんもこしがあり、鰹がきいた出汁と良くあいます。昼しか営業していないので、いつも席が空くまで少し待ちますが、それでも子供も行くと同意してくれます。待つのが嫌な方は10時から営業しているので11時前後に行かれたら駐車場も空いてますよ。
Noimage

しんおっちゃんさん

男性・投稿日:2007/01/31

ランチ | 来店シーン:家族・子供と

THE 出雲そば!!

松江に行ったときに”せっかく松江に来たし、松江といえばそばだろう!”ていう安直な発想で、松江城の脇にある風流な店構えの蕎麦屋に入りました。
日本庭園があってちょっとした料亭っぽかったんで、一回お店の外まで出て蕎麦屋ていうのを確認しました。そんくらい立派な庭でした。
地元でも有名な蕎麦屋なのか、ちょうどお昼の時間だったからなのか、結構お客さんが多くて15~20分待ちました。

メニュー見ていろいろ旨そうだったんですが、オススメみたいだったのでかも南蛮蕎麦にしました。めっさ旨かったです。そこそこのボリュームもありお腹いっぱいになりました。

八雲庵 ご当地グルメガイドの口コミ(19)

50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2022/01

松江城の周りの武家屋敷を改装したお店で、庭がスゴい その見事なお庭を眺めながらいただく割子そばもこれまた美味しい! 駐車場が少ししかないので、歩いていくのがオススメは あと、麺が無くなったらおしまいなので、早めに行きたいです
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2021/04/06

武家屋敷沿いにあり、駐車場もありました。庭が綺麗に整備されており、見るだけでも心が落ち着きました。 天婦羅と、そば割り子を食しましたが、こしがあり美味しく頂きました。割り子が一つから注文できるのが良かったです。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2020/11

仕事の合間に訪問しました。13時すぎに入店しましたがとても空いていました。広い席に案内していただき快適です。おそばもそばの風味がしっかりしていておいしかったです。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2020/01/25

入口は最初の建物を右に入った右側の扉のようです。建物が別にもあり、増築されたような建物もあります。要注意です。でも有名店のようです。ラッキーです。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2020/01/25

こちらのお店では、鴨なんばんそばがお勧めです。が、せっかくなので、割子蕎麦も食べたいですよね!ありましたよ、セットが!迷わずチョイスです。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2019/08

駐車場が待ちがたくさんあるほど人気でした。割子そばもありますが、店の方が言われていた1番人気の鴨南蛮蕎麦にしました。優しいお味で、鴨もたくさん!割子そばはここのは少しお醤油濃いめで、味が濃いようですよ。駐車場がすくないので、松江城周辺にパーキングがいくつかあるのでそこを利用して、お彫りの周りを徒歩で行くのもいいと思います。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2018/12

塩見縄手にある昔からの有名なお蕎麦屋さんです。中庭があり情緒を楽しみながらいただくことができます。池の鯉もとても大きくて餌をあげることもできます。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2018/12

大人気のお蕎麦屋さんです。鴨南蛮蕎麦と揚げたてサクサクの天ぷらがとても美味しかったです。隣でお土産も買えます。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2018/05

松江城のそばにある武家屋敷を改装した店構えです。鴨南蛮蕎麦は、鴨肉の旨味がたっぷりのお出汁が上品な味わいです。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2018/01/11

出雲名物の天ぷら割子そばを頂きました。割子そばは、三段の丸い漆器にそばを盛って出す蕎麦です。江戸時代に松江の趣味人たちがそばを野外で食べるために弁当箱として用いられた形式が基となっているそーです。八雲庵の汁は、甘辛い汁でした。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2017/12

ガイドブックに掲載されていることが多いので、観光客でいっぱいなことが多い。駐車場が狭く道も細いので、車での利用は避けた方が無難。近くの有料駐車場を利用しましょう。鴨南蛮がおすすめです。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2017/08

武家屋敷跡を改装したお店でした。 八雲そばと鴨なんばんをいただきましたが、夏の 疲れが出やすい時期にはおすすめです。 体に染み渡りましたよ!!
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2017/03

わりこそばもいいけど、ここは、鴨南蛮もお勧めです。建物が、昔の武家屋敷なのか、風情があり、落ち着いていただけます。
  • 1
  • 2
  • 1/2ページ
  • 次へ

松江城の和食のお店

松江で、特集・シーンから探す

■八雲庵の関連リンク

【関連エリア】
松江
松江城
【関連ジャンル】
和食トップ
松江/和食
松江/うどん・そば
【関連駅】
松江しんじ湖温泉駅