知客茶家 おすすめレポート(4)

おすすめレポートについて

なっちさんの写真

なっちさん

女性・投稿日:2015/06/25

ディナー | 来店シーン:家族・子供と

2015年04月頃夕食の時間帯に行きました

ずっと、旅館だと思っていたら、食堂もやってることに気づき、温泉の帰りに立ち寄りました
閉店ギリギリ6時過ぎに入店したので、すいていましたが、お昼は行列ができていることもあります

麦とろ定食は、ご飯お代わり自由です
まずは、漬け物で麦飯1杯目をいただき、ほくほくのご飯を堪能
ご飯が無くなると、お代わり要りますか?と女将さんがタイミング良く来てくれました
とろろを半分かけて2杯目も完食
ご飯が欲しい時は、鈴を鳴らします
残りのとろろを全てかけて、3杯目も完食
さすがに3杯でお腹いっぱいになりました(笑)
女将さんが気が利くので、ついつい食べ過ぎましたが美味しくて、感覚的には、ぺろっといけちゃいました

そして、早雲豆腐はオススメ!
2人で分けて食べようと思い、注文すると女将さんが、
お取り分けして来ましょうか?と言って下さいました
気配り美人です
ちなみに早雲豆腐は、熱々の豆腐にお味噌汁で味付けされたとろろがかかっている創作料理です
味付けも絶妙で、ほっこりする逸品でした

また別の日に、白雲豆腐をいただきました
白雲豆腐は、冷たい豆腐に豆乳がかかっていて、これまた美味
早雲豆腐とは全然違う逸品です
個人的には早雲豆腐がお気に入りです

お店の方の対応もよく、ご飯も美味しかったです
とろろ好きとしては、また温泉帰りに、立ち寄りたいです
Noimage

knstさん

20代後半/男性・投稿日:2014/03/05

ランチ

麦とろ膳

とてもヘルシーな麦とろ膳で上品な味わいで昼食に良かったです
Noimage

コークさん

投稿日:2014/02/20

ディナー

早雲豆腐

豆腐に味噌仕立てのとろろがかかっていておいしかった。
アンブレラ ちあ~ずさんの写真

アンブレラ ちあ~ずさん

30代前半/女性・投稿日:2010/09/29

ランチ | 来店シーン:その他

お店の佇まいもお豆腐料理も最高です!

箱根旅行で絶対に行ってみたかったお店「知客茶家」
もともと湯宿だったのをお豆腐専門店にしたお店です。
ランチは待ちができるとのことだったので席料はかかるが前日に予約しました。
とってもレトロでなんともいえない雰囲気のお店にワクワク期待大!

駐車場も確保していただき、当日お店側の事情で個室に入れることに!
最高のハプニングでした。
お部屋は畳にテーブルがあり、もとお宿なだけあってとても風情ある個室でした。

オーダーしたのは「知客点心」
豆腐尽くしのコースです。そして別に生湯葉のお刺身もオーダー。
湯葉のとろりとした食感にとても上品な味つけ。思わずため息。

最初に出されたお豆腐のワサビごま味噌和えは、フワッとワサビの香りとツンとワサビがきいているお味噌にしっかりした豆腐がとってもよく合いました。
その次が名物の「早雲豆腐」
これ本当においしかったです。
お味噌とおだしが合わさったとろろがお豆腐にふんだんにかけてあって、上品だけど素朴な味です。
新しいお料理に出会いました。

豆腐ステーキは醤油ベースの割下で、熱々のお豆腐に染み込んでこれまた絶品!
そして最後は麦とろ飯とお漬物。
とろろがとてもおいしい出し汁で混ざっていて麦飯すすみます。
お漬物もちょうどよい箸休めのお味でした。

仲居さんの上品な立ち振る舞いに心遣いも最高でした。
お店の方々の心地よい接客でさらにステキなお食事の時間を過ごせました。

旅の思い出にして最高のランチをセレクトしたと思います。
箱根に行くときは必ず立ち寄りたいお店です。
  • 知客茶家: アンブレラ ちあ~ずさんの2010年09月29日の1枚目の投稿写真
  • 知客茶家: アンブレラ ちあ~ずさんの2010年09月29日の2枚目の投稿写真
  • 知客茶家: アンブレラ ちあ~ずさんの2010年09月29日の3枚目の投稿写真

知客茶家 ご当地グルメガイドの口コミ(11)

40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2021/02/21

一番お値段のする「知客とき膳」を頼みました。 生湯葉の刺身と、わさび味噌奴(やっこ)です。 わさびと味噌を混ぜたものを奴に乗せていて、味の広がりが増します。 豆腐が堪能できて、満足です。
  • 1/3ページ
  • 次へ

■知客茶家の関連リンク
【関連エリア】 小田原・箱根・湯河原・真鶴箱根湯本    【関連ジャンル】  和食トップ小田原・箱根・湯河原・真鶴/和食小田原・箱根・湯河原・真鶴/日本料理・懐石・割烹
【関連駅】  箱根湯本駅   
【関連キーワード】 豆腐料理湯葉料理豆乳鍋点心