このページはAlikeが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

キッチンいこい おすすめレポート(12)

おすすめレポートについて

Noimage

あみたんさん

30代前半/女性・投稿日:2014/03/05

ディナー

とり天

お肉が柔らかく美味しいとり天です^^ボリュームもあり大満足です♪
Noimage

りんさん

30代前半/女性・投稿日:2014/01/29

ランチ | 来店シーン:友人・知人と

とりてんと言えば

やっっぱりいこいですよね(*´∀`)♪
子どもの頃からかよっています。

ボリュームのあるので、男性でもまんそくできるとおもいます。
アツアツふわふわのお肉で、心とお腹が満たされます。

Noimage

花*香さん

女性・投稿日:2011/05/20

ディナー | 来店シーン:友人・知人と

とり天最高です♪

デート向きのようなお店ではないですが、地元からも愛される食堂です!
とり天最高です♪
オススメはいろいろなとり天が味わえる「とり天いろいろ」です!!
行かれた事のない方はぜひぜひ!一度、行かれてみてください!
Noimage

女子会好きっ子さん

女性・投稿日:2011/02/28

ディナー | 来店シーン:デート

とりてんといえばいこい!

 ここは名物おばちゃんでまず癒されます。
とりてんもいいけど他もはずれなし!
 
 本当においしいです。
大衆食堂という感じでいつもお客様は多いですが
いったことがない方はぜひ一度行かれてみては
いかかでしょうか。
 なかなか味のある店です。
Noimage

ちゃらさん

女性・投稿日:2011/02/21

ランチ | 来店シーン:家族・子供と

とりてん南蛮が最高!

『とり天南蛮』が無償に食べたくなったので姉2人を連れて来店♪鶴崎駅近くにある昔ながらの食堂のような外観をしたお店です。11時に行ったのですが人気店なだけあって既にお客様が2組程いらっしゃいました。一度来たことがありますが、その時は12時頃に行ったので満席でした。なので待たずにすぐ食べたい人は11時に行った方が良いですよ!!
今日は三種のとり天が食べられる『いろいろとり天』を注文してみました。もちろん私が食べたかったとり天南蛮も入っています(^^)とり天はやはりいわゆる普通のとり天で、ネギソース?とり天(あやふやですみません;)は少し癖のある味です。でも二つともすごくおいしかったです。二つとも味がまったく違うので食べ飽きないです。そしてやはりとり天南蛮は別格!ここでしか食べられないお味!

私はこのとり天南蛮が大好物です。まだ二回しか食べたことがないのでこれから何10回と通って食べたいです。次は欲張ってドリアセットととり天南蛮を頼む予定です(笑)

それとみなさんおっしゃっていますが量がかなり多いです。もしかしたら女性には食べきれない量かもしれません。ごはんの量も多いですので女性同士で行く場合は、ひとりがごはん付きを頼んでもうひとりは単品にして2人で分けて食べるぐらいが丁度良いかもです。私はそうしました。

店員さんもすごく元気で感じのよい方です!必ずまた行きます!
Noimage

スカイさん

女性・投稿日:2010/06/20

ランチ | 来店シーン:デート

初とり天

初めてとり天を食べました、店員の女性の方が凄く元気よくてテンションが上がる店内でした、とり天いろいろを頼み3種類の味を楽しむ事ができ美味しいかったです。
Noimage

ままりーんさん

女性・投稿日:2009/09/22

ランチ | 来店シーン:家族・子供と

ガッツリ食べたい時は

息子がお腹空いていると「いこい!」です。昭和の匂いがする店内はおばちゃん達も気さくでいつもいっぱい。あれこれ迷ったらいつもの「いこいランチ」とりてん、ハンバーグ、エビフライ、しょうが焼きとこんもりキャベツが一皿で1280円(ランチタイムサービスで1080円)あっ!生のメロンやパインも乗ってこの値段ですよー!
満足します。
Noimage

みるやんさん

女性・投稿日:2009/01/20

ディナー | 来店シーン:家族・子供と

昔ながらの洋食屋さん

鶴崎駅に近い裏通りに昔からある洋食屋さんです。
大分名物のとり天はこの店が元祖だと言われているぐらい、大分では有名なところです。
値段も安く、お客さんも多いので待つこともあります。
また有名人やテレビの取材なども多く訪れているようです。

お勧めはやはりとり天ですが、甘辛い濃厚なたれにからめたとり天南蛮も大人気です。
いこいランチは大人版のお子様ランチのように色々な人気メニューが入っていてかなりのボリューム。
デザートには手作りのプリンがお勧めです。
soraさんの写真

soraさん

女性・投稿日:2008/10/21

ディナー | 来店シーン:友人・知人と

とりてんと言えば・・・

こちらのお店が鶏天の発祥地と、友人に言われ行ってきました。

鶴崎駅からほど近いビルの一階・・・。
デパートの食堂のような昔懐かしい雰囲気です。

「何にしようかなぁ・・・。お腹すいてるし、ボリュームがあるのがいいなぁ・・・。」と思い悩んでいると、
隣の人に鶏天定食が運ばれてきました。

「ボリュームめちゃくちゃあるやん!!!」と普通に鶏天定食を頼みました。

鶏天発祥の地の言葉通り、九州の人好みのスタミナ系の鶏天で、
おなかいっぱいになりました♪
Noimage

じおんなむさん

男性・投稿日:2008/08/22

ディナー | 来店シーン:友人・知人と

昭和40年代

大分に遊びに行ったときには必ず寄るお店です。

昭和40年から50年代のレストラン、デパートの食堂の雰囲気で夕方は混雑します。値段も手ごろでボリュームもあります。しょうが醤油をつける鳥天と、しっかり味のついた鳥天南蛮どちらにするかいつも最後まで迷ってしまいます。

一人で遊びに行ったときなどは、持ち帰りにしてビジネスホテルで食べてます。
Noimage

鳥さん

女性・投稿日:2008/05/08

ランチ | 来店シーン:家族・子供と

鳥天といえばココ?

長年の行き着けにさせていただいてます:)
庶民的な食堂のような空間に、名物おばちゃんがいて、
いつも大きな声で声をかけていただいて、それもまた楽しいデス

油っぽいお料理が苦手な方はボリュームも多いので
少し敬遠されるかもしれませんが、
あつあつでいただく鳥天はとても香ばしくてつい食べ過ぎてしまいます:)
(鳥天もライスもボリューム満点!!)

予約をしておけば、お持ち帰りもしてくれますので
オウチゴハンにもイベントのオードブルにもヨイと思います*
(2人前で3人のオナカが膨れちゃうくらいボリューム満点!!)
かばさんの写真

かばさん

女性・投稿日:2007/09/08

ディナー | 来店シーン:家族・子供と

とり天の元祖は、いこいでしょ!

子供の頃からのかわらぬ味に女将さんの元気な笑顔!
南蛮は、はずしてはいけないです。
とり天オンリーの人は、とり天いろいろを注文すると
3種類のとり天が食べれます。
夜も食べれるいこいランチは、しょうが焼きにエビフライそれに
ハンバーグととり天が食べきれないほど
たくさん入っています。
フルーツも付くんですよ!
チョーお得です!

キッチンいこい ご当地グルメガイドの口コミ(11)

20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2016/12

大分でとり天と言えばここですね!閉店と聞いた時にはショックでしたが、復活してくれてとても嬉しいです。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/08

美味しいと評判で、行ってみたら、評判通りとても美味しかったです!唐揚げはお値段以上にボリュームがあり、食べきれないほどでした!また行きます!
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/05

鶴崎に45年前からあるキッチンいこい。全国放送でもなんどか取り上げられ、ユニークなおばちゃんもいることで大人気である。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2015/10

人気の定食屋さんが閉店した後に、そのスタッフさん達が集い再オープンしたとり天屋さんです。 店は少々狭いですが、持ち帰りもできます。 量が大変多く、何も考えずに大盛りを頼んでしまうとえらい目にあいます(^_^;)
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2015/09

とり天と言えばここでしょう。大好きなので、何度も食べに行きました。一時閉店になったときは、最終日に並んで食べました。復活うれしいです。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2015/06

むかしながらのとり天で味もしっかりで美味しいです。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2015/05

有名な老舗のレストラン、いこいです。 ご主人がご高齢でいったん閉店されましたがまた復活したので嬉しい限りです!!
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2015/03

鶏天といえばここというくらい大分では定番のお店です。しかも安くてボリューム満点で美味しいです。若い頃お世話になりました。
  • 1
  • 2
  • 1/2ページ
  • 次へ

大分市で、特集・シーンから探す