このページはAlikeが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

炭火焼ダイニング 炭香 おすすめレポート(6)

おすすめレポートについて

かなさんの写真

かなさん

女性・投稿日:2009/12/31

ディナー | 来店シーン:友人・知人と

食べ放題☆


忘年会でしゃぶしゃぶ食べ放題★

前回は、単品で注文したけど、量がそんなになくて、胃袋がデカイ自分らには足りなかったから、、
今回は食べ放題&飲み放題!!


1人前あたりの野菜の量が少ないから、たくさん食べる方は多めに頼むことをオススメします*


また、呼び鈴がなくてドリンクが若干頼みづらいですが、、
味は美味しいので、しゃぶしゃぶ好きな大食いサンは1度お試しあれ★
ciel1783さんの写真

ciel1783さん

女性・投稿日:2009/11/29

ランチ | 来店シーン:友人・知人と

値段にしては◎

890円という手ごろさで、豚肉と野菜の蒸し物、しゅうまい、豚汁、ごはん、漬物というボリュームで満足できました。

Noimage

じゅんじゅんさん

30代前半/女性・投稿日:2008/07/07

ディナー | 来店シーン:デート

いい感じでしたぁ!

日曜の19時半頃に主人と行きました。
お客さんが多くなかったのもあるでしょうが、店員さんの対応が早かったし、接客もとてもよい印象を受けました。
地鶏の炭火焼は、宮崎で食した物より柔らかくて、美味しく感じました。メニューは、品数が少ないかなぁと思いましたが、一品ずつのボリュームがあったし、その割には料金が安かったので、良心的な店だと感じました。
2人で4~5品頼めば、おなか一杯になると思います。
また行きたいと思います。
はっしーさんの写真

はっしーさん

女性・投稿日:2008/02/24

ディナー | 来店シーン:友人・知人と

おいしかったよ!

土曜日の夜だったけど、並んでなかったし、すぐ座れました。
店員さんもすぐ来てくれるし、ちゃんと教育されていると思います。
料理はおいしいです。ただ品数がちょっと少ないなぁ?と思いました。
全部食べきれるわけではないのですが。。。
デザートのクレープを食べ損ねたのが残念なので、また食べに行きたいです。
鍋物とご飯ものも食べ忘れたので。。。。
Noimage

まみ☆さん

女性・投稿日:2007/10/26

ランチ | 来店シーン:一人で

一人ランチ♪

平日の昼にランチで利用しました!
アミュプラザの中ということもあり、場所も利用しやすかったです☆

ランチの種類もいろいろとありました。
今回は「宮崎赤鶏の黒ころ炭火焼定食」を。
硬さが2種類あり、私は硬いほうを頼みました♪

鶏の味もしっかりしていて、おいしかったです(*゜▽゜)ノ
とろろもついていたので、とろろご飯が大好きな私は大満足でした☆

平日のお昼は、お客さんも少なくゆっくり出来ました♪

次回は夕食時に行って見たいと思いますo(*^▽^*)o
Noimage

スキゾフレニアさん

男性・投稿日:2007/08/15

ディナー | 来店シーン:友人・知人と

少し遠方から来る複数の友達と行くなら、ここ!

 猛暑が続く中、市外から来る友達に小倉駅から徒歩で紺屋町・鍛冶町や近い魚町までも可哀想だなと思う幹事さんが選ぶとしたら、この店がお勧めです!
 小倉駅のアミュプラザ内にあるのですから、暑さをしのぎながらお店に到着できます。
 
 料理は、飲み放題付きのコース。基本は、東国原知事の宣伝効果でしょうか?宮崎の地鶏を堪能できます。20代女性1人、30代女性1人、30代男性2人、40代男性1人で行ったのですが、誰もが「美味しい!」と感じたのですから、間違いなく外れでは有りません。むしろ、当たりのお店です。

 飲み放題を選んだので、ドリンクの種類に贅沢を言えませんが、このお店の基本は「お食事を堪能して下さい」でしょうから、種類の少なさは良しとしましょう。
 
 5人以上で電話で予約時にお店奥の個室を空いていれば、利用可能なようです。金曜日に行ったのでお店は賑わっていましたが、個室では別世界!とまではいかずに、賑わいさがトーンダウン位と思って下さい。しかし、友達だけで楽しみたい方は、予約時に個室の空き状況の確認も忘れずに。
 ただ、個室からドリンク追加時のオーダー方法が、残念な点です。卓上のオーダー用のボタンがあるとお店の方も気が付くでしょうが、毎回、扉を開けてお店の方を呼ばないといけません。そこで考え、お店の方と打ち合わせしたのが、扉が半分開いていたら、オーダーなどで用事がある事のサインとしました。打ち合わせ以降、この点に関してストレスを感じることは有りませんので、ぜひ真似て下さい!

 5人全員が値段とコースに満足しましたので、お勧めします。
  • 1
  • 1/1ページ

小倉・平和通駅・魚町銀天街の居酒屋のお店

北九州(小倉・門司)で、特集・シーンから探す