調査・研究データ
外食市場調査(2013年12月度)
2014.01.30
2013年12月の東名阪3圏域計の外食市場規模は、前年同月より59億円増加の4,175億円。外食実施率1.7ポイントアップが主な要因
外食市場規模について東名阪3圏域合計では、前年同月比(以下前年比)で市場が59億円拡大したと推計され、エリア別で見ると、東海圏のみ前年比マイナスの結果となった。増加の要因としては、外食実施率の増加が挙げられ、特に60歳代女性が前年比でプラス4.2ポイントの高い伸びであり、3圏域合計では前年比1.7ポイントアップとなった。
【3圏域計(首都圏・関西圏・東海圏)】
● 2013年12月の外食実施率は 78.8% (前月比増減 +2.8pt、前年比増減 +1.7pt)
● 2013年12月の外食頻度は 4.57回 / 月 (前月比増減 +0.29回、前年比増減 +0.01回)
● 2013年12月の外食単価は2,715円 / 回(前月比増減 +302円、前年比増減 -31円)
● 2013年12月の外食市場規模は 4,175億円 (前月比増減 +825億円、前年比増減 +59億円)

稲垣 昌宏ホットペッパーグルメ外食総研 上席研究員
“外食市場調査”の関連記事