冬はきりたんぽの季節。新米も出たし、きりたんぽ鍋(家バージョン)を食べようぜ!

f:id:uralatokyo:20161108123824j:plain

新米の出回る季節になりました。新米のおいしさをみなさん、味わっていますか? 秋田県人の私は、当たり前に家できりたんぽ鍋を作って食べます。月に2回くらいは晩ご飯がきりたんぽ鍋っていう日があります。

早速、今年もおいしい新米が出回っておりますので、友達と鍋をすることに。

鍋は材料を切ったら入れればいいだけ。楽ちんで大好きです。

 

大勢人が集まるなら、秋から冬はきりたんぽ鍋がおすすめ。

f:id:Meshi2_IB:20161214095433j:plain

まずは、きりたんぽから。

 

f:id:uralatokyo:20161108104150j:plain

きりたんぽは、斜めにして包丁で切ります。

 

f:id:uralatokyo:20161108104133j:plain

セリの根を食べるのが秋田流。しっかり洗って鍋に入れます。白い根っこ、おいしいですよ。

 

f:id:uralatokyo:20161108104202j:plain

写真のセリの根は短い方で、有名な三関のせり(秋田県湯沢市)は、美しい白い根っこが長く伸びています。秋田の人でも「きりたんぽ鍋のせりは三関のでねばダメだ!」というこだわり派もいます。

ザクザクと切っていきます。根っこは捨てないでね。食べるんだよ

 

f:id:uralatokyo:20161108104141j:plain

とにかく材料を切りまくる!

 

f:id:uralatokyo:20161108104117j:plain

モツも。お好みで入れてください。我が家は必ず入れる派です。

 

f:id:uralatokyo:20161108104321j:plain

五穀味鶏モモスライス。比内地鶏が手に入る方は、ぜひゲットしてください。ちょっと高くて取扱いが少ないかもしれませんが、おいしさ倍増です。

 

f:id:uralatokyo:20161108122029j:plain

じゃーん。準備万端!

ごぼう、マイタケ、せり、糸こんにゃく、ねぎ、鳥肉、モツ、きりたんぽ、だまこもち。

 

f:id:Meshi2_IB:20161214095810j:plain

比内地鶏のスープもいろいろあります。ストレートで使うものや、濃厚なスープを薄めて使うものなどさまざま。

 

f:id:uralatokyo:20161108103826j:plain

今回は鶏ガラでダシをとって作ってみました。

 

f:id:uralatokyo:20161108104236j:plain

なので、比内地鶏スープの原液は、鶏ガラスープで薄めて味を調えてみました。スープが温かくなったら、ごぼうなど、火の通りづらいものからどんどん入れていきます。

 

f:id:uralatokyo:20161108123720j:plain

ごぼう、お肉……順番に入れていきます。

 

f:id:uralatokyo:20161108104244j:plain

我が家では、だまこもち(まるいやつ)も一緒に入れて作ります。

 

写真のだまこもちは買ってきたものですが、新米がとれると、家でご飯を炊いて、潰して(この潰す行為を、秋田では「ご飯を半殺しにする」という)、片栗粉を少々いれて、手でまるめて作ります。

半殺し…というのは、ご飯感(米粒感)を半分残すという意味があるので、お餅のようにご飯粒が分からないような状態までは潰さないでね、ということです。

 

f:id:uralatokyo:20161108123746j:plain

ちょっと器が小さかったか、詰めすぎたか。でも2〜3杯はペロッといけますよ。

煮込みすぎた感じが好きなので、お店のきりたんぽ鍋よりもクターっとしています。

 

味は…といいますと、新米と比内地鶏のスープって本当にテッパンです。おいしく3杯いただきました。この食べ方を生みだした人は天才だ!と思う。ナイス郷土料理です。

 

f:id:uralatokyo:20161108123754j:plain

比内地鶏のスープがきりたんぽにしみて、グダグダしてきたこの状態が最高においしい!

翌日の朝食きりたんぽ鍋もいい感じですので、ぜひ多めに作ることをおすすめします。

 

お店で食べるオサレなきりたんぽ鍋とは違う、ちょっとグチャっとしている「家メシ」のきりたんぽ鍋が私は大好き。

  

あ〜。はらっつぇ〜(秋田弁・おなかいっぱい)!

 

書いた人:Team Clover Plus

クローバープラス

主に秋田の食ネタ、農業ネタ、食材ネタなどを発信している秋田県の企画編集プロダクション。3名のライターが所属しており、秋田県内・東北エリアを走りまわって取材している。

過去記事も読む

トップに戻る