レンジ、氷水、和える、で即完成。簡単おつまみ「冷やしなすの旨辛みそ和え」ビールが秒速でなくなるレシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 毎日暑いですね。こんな日はキンキンに冷えたビールが最高のご褒美! そこで今回は、夏の晩酌にぴったりの、なすを使った簡単おつまみレシピをご紹介します。 火を使わずに電子レンジで加熱するので、キッチン…

野菜をガッツリ食べられる中華メシ「地三鮮」のそうめんアレンジで胃袋も夏も制したい

こんにちは! ベトナム料理人のキー山本です。 その昔、働いていた中国料理店のまかない作りで、台湾人のスタッフさんに教えてもらった野菜のおかず「地三鮮(ディーサンシェン)」。 地三鮮は、なす、ピーマン、じゃがいもと、畑で採れる3つの野菜を、しょ…

トマトと卵の炒め物に豚バラをぶち込む「町中華風ドライカレー」のスピードレシピ【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 フライパン1つで煮込まずにラクにできて、濃いめの味×スパイシーでご飯がすすむドライカレーレシピシリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは、中華料理の定番おかず「トマトと卵の…

ニラ、豚、にんにくで夏のダルさを吹き飛ばす「スタミナ冷奴」卵白も残さず使い切ります【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 厳しい暑さで体がダルい、重い、食欲がない……。そんな方におすすめなのが今日の一品! よ~く冷やした豆腐に、甘辛く炒めたニラと豚肉をたっぷりのせた「みそ豚ニラスタミナ冷奴」です。 ニラとに…

冷凍トマトと調味料で速攻夏メシ「タコライス風そうめん」をキンキンに冷たく作るレシピ

こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 最高気温がグングン上がってきて、冷た~いそうめんが美味しい季節ですね。今回ご紹介するのは、洗い物が少なくて済む、ぶっかけそうめんのアレンジレシピです。角切りトマトを保存袋に入れて冷凍しておけば、そこ…

だいたい10分で作れる「夏のスタミナ丼」レシピ。甘辛で肉も野菜もご飯もガツガツいけちゃう

こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するレシピは、「夏バテしそう……。でも、ちゃんと食べなきゃ」そんな日に助かる、食欲をかき立てる夏のスタミナごはん。ザクザク切ったニラと薄切り玉ねぎ、包丁いらずで使える豚こまを甘辛味のたれで炒めた…

ラクでウマい「ズルい冷やし麺」レシピで夏を乗り切りたい

暑くて食欲がないときでも、ツルツルッと食べられる冷たい麺は夏の救世主! でも、麺料理って手軽で美味しい分、マンネリになりがちですよね……。 そこで今回は、これまでに『メシ通』でご紹介してきた、簡単なのにとんでもなくウマい「ズルい冷やし麺」レシ…

疲れて帰ってきた日の「ソースコロッケ茶漬け」という超即1人メシ【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は、暑い季節でもサラッと食べやすいスピード1人メシレシピ。立ち食いそばで定番のコロッケそばをヒントに、スーパーやコンビニで買ってきたコロッケを使った「ソースコロッケだし茶漬け」です。コロッ…

眠れるパウダースパイスで意外と簡単「クラフトコーラ」の作り方【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】

ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 雨の季節を迎えて一気に蒸し暑くなりましたので、今回の面倒で楽しい休日メシは、暑い日にゴクゴクいきたい冷たい飲み物はいかがでしょうか。 以前は、生のしょうがをすりおろしてジンジャーエールの…

フライパンで10分焼く「手羽元の柚子こしょう焼き」でビール飲みすぎが決定しそう【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 ピリッと辛くて、それでいて塩味とうま味もあって、柚子のさわやかな風味があとを引く柚子こしょう。肉、魚、野菜と食材を問わず、酒のつまみに使っても、ご飯のおかずを作ってもいける、料理初心…

崩しじゃがいもの甘みがウマすぎ。ベーコン、粉チーズで失敗しらずの「チーズペンネ」【元イタリアン料理人のレシピ】

こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 長年イタリア料理に携わってきた経験を活かして、身近な材料で、家で作れる美味しいパスタレシピを日々研究している私。今回ご紹介するのは、じゃがいもと粉チーズ、ベーコン、味付け…

甘辛だれとザクザク食感がたまらん台湾メシ「排骨飯」を揚げ焼きで作るレシピ

こんにちは! ベトナム料理人のキー山本です。 骨付き肉はウマい! 少し食べにくいところも込みでウマい! 調理師学校でも、料理店での修行時代も、僕が出会った料理の先生たちはみな口をそろえてそう言っていました。 今回ご紹介するのは、そんな骨付き肉を…

揚げ玉とチーズで速攻1人メシレシピ。節約&ガッツリ「ハイカラ丼風 たまごとじパスタ」【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 ガッツリ食べたいけど、米が高い! いろいろ高い! ということで、今日は節約しながらお腹いっぱい食べられる1人メシレシピ「ハイカラ丼風 たまごとじパスタ」を紹介します。 先日たくさんのリアクションを…

ランチョンミートと少ない油で衣モチモチ「揚げ焼き天ぷら」沖縄感あるおつまみレシピ

こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 沖縄で暮らすようになって出会ったローカルメシの1つが「天ぷら」です。 沖縄の天ぷらは衣に卵を多く使うので、厚めでもっちりしたフリッターのような感じ。その衣には塩味が付いています。定番の具材は白身の魚、…

ブロッコリーの茎も捨てずにうま味凝縮。シビ辛くてウマいパスタの作り方【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 米が高いので、メシ通ユーザーもパスタを食べる頻度が増えているのではないでしょうか。ということで私からも、簡単で美味しい家パスタのレシピをご紹介します。 鶏がらスープの素やみそをベース…

たった7分でこの破壊力「豚バラと新じゃがの黒こしょう鬼まぶし炒め」というご飯泥棒レシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ジュワッとあふれる脂のうま味がたまらない豚バラ肉。とくに薄切り肉は火の通りが早くて調理しやすく、いろいろな味付けで楽しめるので、疲れて帰った平日の自炊にもおすすめの食材です。 今回はその豚バラと…

米高騰でもあきらめない。ご飯少なめでも大満足の「ご飯ものレシピ」まとめ

米の価格に一喜一憂しがちな今日この頃……。でも、ご飯を使って手軽に作れる丼ものやチャーハンって、自炊の強い味方ですよね。 そんな食卓のお悩みを『メシ通』でご紹介してきたレシピで何とかしたい! ということで今回は、身近な食材を上手に活用して、少…

地味に余るアレ活用。柚子こしょうと青のりでウマいチャーハンができた【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは1人メシの定番、チャーハンのレシピ。主役は香りが自慢の青のりと、ピリッとした辛みとさわやかな風味がクセになる柚子こしょうです。余りがちなこの2つの和の食材を使って、風味豊かな和…

トロトロに溶けたチーズが茶色く煮た肉にからみつく「鶏むね肉の甘辛チーズ丼」のレシピ

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 牛丼屋さんでおなじみ、チーズをたっぷりトッピングした牛丼。今回は背徳的なウマさのあのチーズ牛丼を家で簡単に作れるようにアレンジ、財布にやさしい鶏むね肉を使った「鶏むね肉の甘辛チーズ丼…

冷凍野菜と100均食材で鬼ウマパスタ。元イタリアン料理人が作る「ガーリックアンチョビのグリンピースパスタ」のレシピ

こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 米の高騰が続く中、手軽に楽しめるパスタは強い味方! 今回は、包丁もまな板も使わずにチャッチャと作れるパスタレシピをご紹介します。 メインで使用する材料は、冷凍グリンピース、1…

見切り品のカツオで簡単、激ウマ「ねぎまみれなめろう」はマヨネーズまみれにしてもいい【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 閉店間際のスーパーでゲットした、値引きシールの貼られた刺身をより美味しく食べるのにぴったりの「なめろう」。先日はブリに花椒の刺激をプラスした「花椒なめろう」のレシピをご紹介しました。 …

茶色い誘惑。タイのムートート風「カリカリ豚バラにんにく丼」ご飯もビールもすすみすぎるレシピ

こんにちは! 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信しているキー山本です。 僕が今日紹介したいのは、タイの屋台メシの定番「ムートート」風の丼ものレシピです。 ムートートは、ナンプラーなどで下味をつけた豚肉…

グシャッとつぶして作るのが気持ちイイ「新じゃが」のおつまみレシピ【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、新じゃがの美味しい季節にためしてほしい「新じゃがのつぶしチーズ焼き」のレシピです。 SNSでバズった、レンチンしたじゃがいもを皮ごとつぶして焼くスマッシュポテト。これをビールの…

皿とラップでレンジ4分「豆腐とツナのとん平焼き風」包丁不要のおつまみレシピ

こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 SNSで話題の、電子レンジで作るとん平焼き。皿に敷いたラップの上に卵、豚肉やキャベツをのせて加熱するお手軽レシピで、火を使わず、洗い物も最低限でできるとたくさんの方がチャレンジしているようです。 今回は…

ジュワッと広がるソースの香り。玉ねぎと卵で昭和の洋食屋さん風「とろとろデミたま丼」節約1人メシレシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 物価高騰でわが家もつらい日々を過ごしておりますが、それでもやっぱり美味しいものは食べたい! というわけで、手頃で家にありがちな材料の組み合わせで、昭和の洋食屋さん感あるご飯ものがサッと作れるレシ…

安くてウマい鶏むね肉を豆腐、ニラと「みそキムチ煮」に。疲れた体にしみ渡るレシピ【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 連休も終わり、いつもの忙しい毎日が帰ってきて、心身ともにお疲れムード……。今日はそんなときにおすすめの、手軽にできてガツンと刺激的な「鶏むね肉と豆腐のみそキムチ煮」のレシピを紹介します…

マヨわずためして「マヨネーズを使ったおかず&おつまみレシピ」簡単でガッツリ満足できるまとめ

冷蔵庫に必ずといっていいほど入っている調味料の1つ、マヨネーズ。卵、酢、油のコクとうま味が凝縮されたまろやかな味わいで、どんな料理もたちまち美味しくしてくれます。 そこで今回は、これまで『メシ通』で紹介してきた幾多のレシピから、マヨネーズを…

冷凍ポテトでご飯がすすむ1人メシレシピ。カナダのプティン風「チーズフライドポテトライス」【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 疲れたときに体が欲する、手軽にできてカロリー高め、ご飯がガッツリ食べられる1人メシレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは、カナダのプティン風「チーズフライドポテトライス」…

ブロッコリー1株とベーコンでめっちゃ具沢山「フライパン炊き込みご飯」コンソメにんにく風味でビールもすすむ【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 野菜の中ではたんぱく質が多く、筋トレ民御用達野菜のブロッコリー。ビタミン、ミネラル、食物繊維もバランスよく含んでいて、筋トレをしていない人にももちろん、おすすめの食材です。 今日はそ…

ラム肉の新境地かも。スパイス香る自家製「コンラム」の作り方【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】

ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 ラム肉のクセの強い風味にすっかりハマった私。『メシ通』でもラム肉を使った面倒で楽しい休日メシレシピをいろいろ紹介しています。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp そして今回は新作! ラム肉の…

チューブわさびとバター、ツナ缶でこりゃウマい「春キャベツのパスタ」元イタリアン料理人の失敗しにくいレシピ

こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 スーパーで買い物をしていると、棚いっぱいに並んだ春キャベツに遭遇。さっそく買ってパスタ、スープ、コールスローなど楽しみ尽くしました。 旬の春キャベツは葉がやわらかく、甘みが…

ハサミもいらない1人カレーのレシピ。レンチン一発「ツナ豆トマトカレー」使い切れないカレー粉の消費にも

こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 できたてが食べられて、節約しやすくて、気分転換にもなる自炊。とはいえ、失敗するのは嫌だし、そんなに手間のかかることはしたくない……。 今回はそんな願いを叶える、電子レンジでできる1人メシレシピ。耐熱ボウ…

台湾の食堂っぽい朝メシを電子レンジ3分で作るレシピ「鹹豆漿(シェントウジャン)風レンチン豆乳スープ」

こんにちは! 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信しているキー山本です。 今日紹介したいのは、台湾の「鹹豆漿(シェントウジャン)」をアレンジしたスープのレシピです。 台湾で朝ごはんメニューとして定番の鹹…

甘いのがいいよっていう人もぜひ「マヨチーズフレンチトースト」“マヨ焼き”で外はカリッと【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 米が高いので食パンを買っておくことが増えた最近。今回ご紹介するのは、その食パンの簡単でウマいアレンジレシピ「マヨチーズフレンチトースト」。卵液に砂糖を入れずに、マヨネーズでコクうまに焼く、甘く…

フライパン1つでできて食欲が加速する「カレー照り焼きチキン」で自炊率アップ。二色丼でさらに美味しく

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 新年度、新生活が始まる春は、自炊率を上げるのによい季節ではないでしょうか。そこで今回ご紹介するのは、買いやすく、調理もしやすい鶏肉を使った、フライパン1つでできる失敗しにくいレシピ。ご飯のおかず…

5分で作れてご飯もビールもいける「香ばしウマいニラ焼きみそ」のレシピ【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 4月から新年度が始まり、何かと忙しくしている方は多いと思います。今回はそんなみなさんにおすすめの万能みそ! ご飯のおともにもおつまみにも使える「香ばしウマいニラ焼きみそ」のレシピを紹介…

使い切れないパン粉を美味しく消費。メシ通の「パン粉レシピ」カリカリからフワフワまでまとめ

ハンバーグを作ろう、揚げ物をしようと買ったものの、使い切れないまま冷蔵庫に眠っているパン粉……。今回はそんなパン粉を救済! 丼ものからパスタ、おつまみまで、パン粉を使った簡単でウマいレシピをまとめてご紹介します。 INDEX ▽01:ブリ刺身を揚げずに…

カット済み、味付け済みの野菜としてキムチを見たら「豚キムチのコクうまドライカレー」ができた【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 少ない材料&フライパン1つでできて、ご飯がすすむ! お店のまかないでもよく作って食べている時短ドライカレーレシピシリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp このところ野菜が高いので、このドライ…

焼いた鶏むね肉を即席ホワイトソースで煮る「鶏むね肉のチキンフリカッセ風丼」ご飯がすすむ1人メシ【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 トレーニング後のたんぱく質補給で、週に2~3回は鶏むね肉料理を食べる私が今回ご紹介するのは、ご飯がすすんで仕方がない「チキンフリカッセ風丼」。牛乳を使った手軽でコスパのいいホワイトガー…

チューブにんにくと1袋45円で買ったもやしで本格パスタ。元イタリアン料理人の節約レシピ

こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 最近、わが家でも食材の高騰が深刻な悩みに……。そんななかご紹介するのは、節約を意識したパスタレシピ! 節約食材の代表格ともいえるもやしをたっぷり使って、大満足のひと皿が食べら…

台湾小吃の胡椒餅をヒントに。こしょうの刺激がたまらない「スパイシーねぎ豚丼」五香粉の消費にも

こんにちは! 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信しているキー山本です。 台湾小吃(台湾で屋台などで食べられる軽食)の定番の1つ「胡椒餅」。こしょうがピリリと効いた甘辛な肉あんを、サクサクの生地に包んで…

レンジで1人分をサクッと。1食分の野菜がとれる「ランチョンミートみそ汁」のレシピ

こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 東京から沖縄に移住して、常備するようになった食材の1つがポークランチョンミート缶。こちらでは“ポーク”と呼ばれ、銘柄も豊富! 食べ方もさまざまで、おなじみのポーク卵やポーク卵おにぎり、チャンプルーにする…

1枚100円ちょいの厚揚げで「カリッと花椒マヨ焼き」シビ辛×コクうまでビールがすすむやつ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 引き続き、スーパーに行くと安い食材を探してしまいがちな毎日……。ビールがすすむおつまみも少しでもコスパよく作りたい! ということで今回ご紹介するのが、好評だったちくわのおつまみレシピをアレンジ、 ww…

閉店間際のスーパーの値引きブリで「花椒なめろう」ご飯がすすむものはお酒のアテにもいい【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 閉店間際のスーパーで、値引きシールの貼られたブリの刺身を発見! そのまま食べても美味しいんですが、ちょっと味が落ちていることも……。今回はそんなときにおためしいただきたい、ご飯にもお酒に…

鶏むね肉と鍋用カット野菜、ごま油でピェンロー感ある「うま塩うどん」スープがべらぼうにウマい【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 まだまだ夜は冷え込むこの季節に、体が芯から温まる、うま味たっぷりの煮込みうどんはいかがでしょうか。ということで今回は、肉と白菜、きのこ、ごま油で作る中華風鍋のピェンローっぽい「鶏むね…

みそとケチャップ、冷凍ブロッコリーと厚揚げで「辛みそケチャ炒め」ビールを呼ぶおつまみレシピ【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 包丁いらずで必要な分だけ使えて、価格も安定している冷凍野菜。野菜が値上がりしているときはとくに助かりますね。今回はそんな冷凍野菜のなかでも、面倒な下処理なしで使えてとくに便利なブロッコリーと、…

野菜が高いから、沸き上がる「もやしレシピ」待望論に応えるまとめ。安くてウマくて早いのはこれ

野菜が軒並み高いなか、ほかの野菜に比べるとまだまだ安定して安く買えるもやし。その物価の優等生っぷりがじつに頼もしい今日この頃です。 もやしは、古くは平安時代に書かれた書物に登場しているというほど歴史のあるもの。90%以上が水分のためたっぷり食…

少ない油でサクサク「揚げ焼きフィッシュアンドチップス」とぬるめの黒ビールで冬の家飲みを【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】

ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 こう寒い日が続くと、冷蔵庫でキンキンに冷えたビールはちょっと遠い存在に……。そんな話を編集担当さんとしていたら、「冬の家飲みなら、冷蔵庫で冷やしていない黒ビールを、イギリスのパブ風にちびち…

卵2個とベーコン、粉チーズでなんだこの贅沢な味わいは。元イタリアン料理人のパスタレシピ

こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 以前僕もご紹介したことがある、目玉焼きを具材にした超シンプルなパスタ「ポヴェレッロ」。 www.hotpepper.jp 卵と粉チーズのうま味とコクで、“貧乏人のパスタ”という名前(ポヴェレ…

しっとり鶏むね肉とカット野菜で激ウマ「鶏汁」のレシピ。落とし卵と柚子こしょうも必須です【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 私の住む九州では、ハレの日に鶏肉を使ったごちそうを作ることが多く、思えば子どものころからよく鶏肉を食べてきました。筋トレにハマってからはたんぱく源として鶏むね肉をよく食べていますが、…

トップに戻る