まとめ
何かと値上げ続きの今日この頃。これといって特別な日でもない、ごく普通の日の家飲みは、できるだけ安く、でもちゃんとウマいおつまみで楽しみたい……。そこで今回は、これまで『メシ通』でご紹介してきた、できるだけ低予算&手間なしでできる「節約おつま…
残暑だ! まだまだ暑い! でも暑くたって腹は減る! というわけで今回は、『メシ通』でご紹介してきた暑い日に食べたい、しかも、できるだけ手間のかからない「冷やしメシレシピ」を集めました。 火を使わずに混ぜるだけのレシピや、花椒を使ったしびれる辛…
夏だ! 暑いぞ! でも暑くたって腹は減る! というわけで今回は、メシ通でご紹介してきた冷や汁、そうめん、パスタ、冷奴など夏に食べたい「冷やしレシピ」を集めました。キリッと冷えたビールを飲みながら食べるのにもぴったりですよ。麺茹で以外は火を使わ…
今日も1日がんばった自分に、キンキンに冷えた癒しのビールを! そんなとき、みなさんはどんなおつまみで冷たいビールをお迎えしますか。ということで今回は、メシ通でご紹介してきたビールに合うおつまみレシピの中から、にんにくをガツンと効かせた、でき…
自炊するなら、とりあえずパスタ! ということで今回は、メシ通でご紹介してきたパスタレシピの中から、買い置きしておけるトマト缶を使ってフライパン1つ、ボウル1つ、さらには火を使わずに電子レンジで仕上げるレシピまで、難しくないのに美味しくできるも…
手軽な家メシ作りに欠かせないストック食材の1つ、ツナ缶。火の通りを気にせずに調理できる、淡白な味でいろいろな味付けが楽しめる、そして常温で長い期間保存できる……と、非のうちどころがありませんよ、これ! そこで今回は、メシ通でご紹介してきたツナ…
スタイルや具材、その組み合わせまでも星の数ほどあって、それぞれに好きな味をまあまあ語れる。それが日本人にとってのカレーです。子どものころから食べているおうちのカレーも、欧風カレーも、スパイスカレーも、全部美味しい。ありがとう、カレー。『メ…
『メシ通』の中の人になってみて思うのは、読者のみなさんが調理器具に対してかなり興味を持っているんだな、ということ。確かに、調理器具って気になるんですよね。便利そうとか、かっこいいとか、使ってみたいけど実際どうなんだろう、とか。今回は、過去…
調理の基本は義務教育で教わって育ってきた私たち(世代によっては家庭科とかなかったらごめんなさい)ですが、それ以外のキッチン周りの知識を得る機会は、あまりないまま。それ以外のキッチン周りの知識とは、例えば、食材の保存方法とか、盛り付け方とか…
すっかり買い置き食材の定番となったサバ缶。栄養もうま味も、そして使いやすさも満点でまさに言うことなしですね。そこで今回は、メシ通でもたびたびご紹介してきサバ缶レシピの中から、できるだけ簡単にできるものを選んでまとめてみました。 ご飯もの、麺…
こんにちは~筋肉料理人です! 趣味の筋トレ歴はかれこれ30年以上、今も1日おきにジム通いしている私。メシ通でも、筋トレ民はもちろん、筋トレしてない人にもおすすめのタンパク質補給メシ、低糖質メシレシピをあれこれご紹介しています。 そこで今回は、こ…
卵料理は世界中に数あれど、日本の食卓にのぼってきたTKG(たまごかけごはん)、ゆで卵、目玉焼きも、立派な卵料理です。しかも身近なだけに見逃しがちですが、どれも実に奥が深い。『メシ通』では、これまでにこれら身近な卵料理をしっかり掘り下げてきまし…
『メシ通』読者のみなさん、一番最近、いつ煮魚を食べましたか? 近所の定食屋や実家で食べたあの味。煮汁のしみた身が口の中でホロホロっと解けて、広がったうま味を追いかけるように、ここでごはん! 美味しさをすぐに思い出せます。では、一番最近、いつ…
ごはん同盟のしらいのりこさんが教えてくれる手作り鮭フレークと、ごはんが止まらなくなるアレンジレシピ。切り身&電子レンジを使うので、簡単にできますよ!
みなさんこんにちは、『メシ通』編集部です。今年もご愛読ありがとうございます。2022年も残りあとわずか。新型コロナウイルスの影響があったものの、対策を講じた上で外食が少しずつ楽しめるようになった1年でした。『メシ通』でも少しずつ取材記事を再開し…
鍋、やってますか? すっかりそんな季節です。みなさんが一番最近食べたのはどんな鍋でしたか? まさか、まだ食べてないなんてこと……ま、ありますよねー。今回は動物系鍋まとめ8選をお届けいたします。せっかちだからしゃぶしゃぶが好きという方、しゃぶしゃ…
寒くなりました。天気が良ければ昼間はまだまだ暖かいんですが、いかんせん、夜が。で、今後どんどん気温は下がっていく訳ですし。本当にどんどんですから。これはもう、今のうちにやっておかねばならぬ、ということで「メシ通編集部厳選、鍋レシピまとめ」…
こんにちは。メシ通編集部のTです。秋も深まり、お店で扱われるメニューも変わってきました。先日ふと松茸ご飯が食べたくなってお店を調べたんですが、11月に入っていることもあり、なかなか提供しているお店が見つかりませんでした。なんとか提供しているお…
こんにちは。メシ通編集部のTです。いよいよ食欲の秋! 全国旅行支援も始まったので、今年は美味しいものを食べに国内旅行に行くのもよさそうですね。そんな時にメシ通の記事を参考にしていただければ大変うれしいです。 さて、 話は変わりこれさえ読めば『…
こんにちは。メシ通編集部のTです。9月に入り、半袖では肌寒い日も増えてきました。夜は暑かったのに、朝方は寒さで目覚めてしまった日も。体温の調節には十分気を付けたいですね。今の季節は夏に比べ暑さは和らいでいるので、バーベキューやアウトドアも行…
こんにちは。メシ通編集部のTです。お盆が過ぎたものの、暑い日が続いています。関東地方は、まだしばらく30度を超える日が続くようです。不都合も多いですが、ビールが美味しい季節が続くととらえ、暑い夏を乗り切っていきましょう! さて、 これさえ読めば…
こんにちは。メシ通編集部のTです。今年は梅雨明けが早い! 梅雨が明けた瞬間に真夏のような暑さになりました。 みなさん、熱中症には十分ご注意ください。今年はコロナで自粛されていたイベントも復活し、いよいよコロナ前のような夏が戻ってきそうです。イ…
そのままマヨネーズをつけて、かじるだけでじゅうぶんおいしいセロリ。毎日の食事で野菜不足を感じた時、冷蔵庫にセロリがあると重宝しますよね。今回はそんなセロリの大量消費レシピをご紹介したいと思います。
こんにちは。メシ通編集部のTです。梅雨の季節になり、傘を持ち歩かなくてはいけない日が続きそうです。編集部Tはよく傘をなくす(既に今年3本)ので、今年はなくさないように気を付けたいと考えています。ただ、そもそも雨が降らなければいいのに、とも思っ…
皆さんは耐熱ガラスボウルをお持ちですか? 今回は耐熱ガラスボウルを全く使いこなせていないライターの裸電球が、料理研究家さんに特徴や使い方、レシピを教えていただきました。さまざまな料理が簡単に作れる耐熱ガラスボウル。うまく使いこなせていない人…
こんにちは。メシ通編集部のTです。2022年の春は行動制限も徐々に緩和され、やっと例年の春らしい春になってきました。G.W.に出かけた読者の方も多かったのではないでしょうか?日本への外国人観光客の受け入れについても検討段階に入っており、コロナ前の生…
こんにちは。メシ通編集部のTです。新型コロナウイルスに関する行動制限も少しずつ解除され、一昨年、昨年よりも明るい雰囲気の4月を迎えた気がします。今年こそは今まで2年間我慢していたことが、いろいろできるようになるといいですね。すでに旅行の計画を…
料理経験がほぼないライターが、アイラップを使ったポリ袋調理のみで自炊生活に挑戦! 煮込みハンバーグやローストビーフ、蒸し鶏を使ったアレンジレシピなど、日々の自炊に役立つレシピをご紹介します!
こんにちは。メシ通編集部のTです。春が近づき、スーパーに並ぶ食材や飲食店のメニューにも少しずつ春を感じることが多くなってきました。オミクロン株の感染者は少しずつ減ってきているものの、まだ警戒は必要ですね。新型コロナウイルスが猛威を振るっても…
こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 麺好きの私が、美味しいつけ麺やつけそば、つけうどんを手軽に、しかも具だくさんで食べられないものかと考えてご紹介してきた「レンチンつけ汁」。 調味料の分量はできる限りわかりやすくして、電子レンジで1人分…
酒場の名店さんのご主人や料理長は、自宅でお酒を楽しむ時に、どのようなおつまみを作っているのでしょうか? 今回は、「銀座ライオン」と「富士屋本店」に取材いたしました。 エリア有楽町(東京) エリア桜丘(東京)
こんにちは。メシ通編集部のTです。1月にオミクロン株が話題になりましたが、その後1か月で急速に拡大しました。春までに気兼ねなく外食ができる日々が戻るといいのですが、またしばらく我慢をしなくてはならないかもしれませんね。状況が落ち着くのを待つば…
今回はさまざまな種類のお茶を使用したお茶ハイをご紹介していきます。併せて、お茶ハイを美味しく作る方法などもお伝えしていきます。
こんにちは。メシ通編集部のTです。ここ数か月は新型コロナウイルスの感染者数も緩やかになっていましたが、新たにオミクロン株が流行しそうです。また厳しい時期が訪れるかもしれませんが、楽しい食情報を読者の方々にお届けできるよう、今年も編集部一同運…
みなさんこんにちは、『メシ通』編集部です。2021年も残りあとわずか。新型コロナウイルスの影響が大きかったものの、今年も多くの記事をお届けしてまいりました。 2021年は9月末まで多くの都道府県に緊急事態宣言などが発令され、今年も新型コロナウイルス…
こんにちは~筋肉料理人です! 料理と筋トレをこよなく愛する私。趣味の筋トレはかれこれ30年以上続けていて、今も1日おきにジム通いしています。 そんな私が、筋肉づくりに必須のタンパク質補給や、今日はカロリーを抑えたいなあってときに食べているのが「…
こんにちは。メシ通編集部のTです。気づけばあっという間に年末……今年もコロナウイルスに振り回された一年でしたが、いろいろなことがありました。新型コロナウイルスも落ち着いてきたので、人に会う機会が増えてきた人も多いのではないでしょうか。まだまだ…
こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 これまで、刺身を使って魚を手軽に、美味しく食べるレシピをいろいろご紹介してきました。そこで今回は、今までの記事をあらためて振り返り、とくに好評で、私もよく作っている丼ものをまとめてみ…
酒場の名店さんのご主人や料理長は、自宅お酒を楽しむ時に、どのようなおつまみを作っているのでしょうか? 酒場の名店で働くスタッフさんに、自宅でよく作るおつまみレシピを伺いました。 エリア桜丘(東京)
皆さんは袋型のラップ「アイラップ」をご存知ですか? 今回は、料理経験がほぼないライターが、アイラップを使った袋調理のみで自炊生活に挑戦! 和洋中さまざまな超簡単料理をご紹介します!
こんにちは。メシ通編集部のTです。新型コロナウイルスの都道府県別感染者数は大幅に減り、東京都の新規感染者数が30人以下になる日が続いています。年末もこのペースで少ない感染者数を保ち、気兼ねなく知人、友人に会えるような日常に戻るといいですね。 …
食材を腐らせずに長期間保存するために、料理研究家の樋口直哉さんに冷凍に関するアレコレを伺いました。
こんにちは。メシ通編集部のTです。新型コロナウイルスの都道府県別感染者数も大幅に減少傾向で、街にも活気が戻ってきました。リバウンドには十分注意したいですが、さらに状況が良くなり、気兼ねなく外食ができる日常に戻るといいですね。 さて、話は変わ…
こんにちは。メシ通編集部のTです。うだるような暑さの日は少なくなり、過ごしやすい日も増えてきました。飲食やイベントに関してはもちろんのこと、日々の生活における制限緩和の糸口となる可能性がある、ワクチンパスポート導入についての積極的な議論が始…
この『メシ通』で何度も話題になったレシピを紹介してくれた、「四川料理のスゴい人」こと人長良次さん。 ご本人初のレシピ本の刊行を記念して、これまでのレシピ記事をあらためて振り返ってみました。 エリア日本橋
こんにちは。メシ通編集部のTです。先月とは打って変わって、新型コロナウイルスを取り巻く状況が悪化しています。メシ通でもやむなく取材を延期するなど、難しい状況は続いていますが、早く事態が好転すると良いですね。やっぱりこんな状態だとなかなか外食…
こんにちは。メシ通編集部のTです。緊急事態宣言が解除され、徐々に街にも人が増えてきました。東京都などでもお酒が解禁となりましたが、まだ制限も残り、新型コロナウイルスがなかった日常には戻ったとは言い難い状況です。しばらくは気を抜かずに対策して…
こんにちは。メシ通編集部のTです。今年は5月の中旬くらいから梅雨のような天気が続いていましたが、6月は過ごしやすい日が多いように感じます。6月20日まで新型コロナウイルス感染症対策のため緊急事態宣言が続く予定ですが、こちらも気を抜かずしっかりと…
こんにちは。メシ通編集部のTです。残念ながら新型コロナウイルス感染症対策のため緊急事態宣言は延長になってしまいましたが、GWも過ぎ温かく過ごしやすい日々になってきました。 今年に入ってから、度重なる緊急事態宣言で編集部としても取材がしにくい状…
こんにちは。メシ通編集部のTです。暖かい日が続き、春の訪れを感じることが増えてきました。こう天気が良いと外出したくなりますが、新型コロナウイルスの流行もあり、気を付けながらすごす日々が続きそうです。 緊急事態宣言解除以降、『メシ通』では外食…