花椒

1枚100円ちょいの厚揚げで「カリッと花椒マヨ焼き」シビ辛×コクうまでビールがすすむやつ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 引き続き、スーパーに行くと安い食材を探してしまいがちな毎日……。ビールがすすむおつまみも少しでもコスパよく作りたい! ということで今回ご紹介するのが、好評だったちくわのおつまみレシピをアレンジ、 ww…

なかなか消費できない花椒にシビレを切らしたから「花椒でシビ辛メシ」レシピまとめ

日に日に寒くなるこの時期、辛みを効かせた料理で体の中から温まったところでよく冷えたビールをひと口……。そんなマッチポンプ的な1人メシもたまりませんね。 ということで今回は『メシ通』でご紹介してきた「辛いメシ」レシピから、痺れるような独特の辛み…

フライパン1つ、包丁いらず。10分以内で作る「シビ辛あんかけ天津飯」という麻辣メシレシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は、卵とひき肉があれば10分以内でササッと作れるご飯ものレシピ。花椒とラー油の効いた麻辣あんで食べる「シビ辛あんかけ天津飯」です。卵の下は白いご飯ですので、きちんと作るのは麻辣あんだけ。包丁い…

フライパンで10分。肉感とシビ辛でビールがすすむ「チャーシュー花椒蒸しパン」熱々ふわふわレシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 暖かい部屋で、できたて熱々の料理をハフハフ食べながら冷たいビールをいただくのが個人的な冬の醍醐味です。ということで今回は、寒~い日のおつまみにも軽い食事にもなる熱々の「チャーシュー花椒蒸しパン」…

空目レシピ「つぶ貝の花椒エスカルゴバター風」がビールのアテに最高です【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 パセリ、にんにく、エシャロットなどを刻んでバターに混ぜ込む「エスカルゴバター」。これ、エスカルゴ料理に使うバターのことで、バター自体にはエスカルゴは入っていません。エスカルゴをよく食べるフランス…

ほとんどの食材がビールのよき相棒になる「にんにく花椒だれ」の作り方

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 辛くてスパイシーなものでキンキンに冷えたビールを飲むぞ、でも冷蔵庫にあるものも食べちゃいたいし……。そんなときはこれ、生野菜や冷ややっこ、焼いたなすやお肉など、かければ大抵のものがビールのよき相棒…

「麻辣山形のだし」の作り方。花椒とラー油、麺つゆで夏の風物詩を手軽にアレンジ【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 少しずつ暑くなってきましたので、みずみずしい夏野菜を使った辛いものレシピはいかがですか。 夏野菜と香味野菜で作る山形のだしの麻辣アレンジ「麻辣山形のだし」です。 麻辣の味が強いので、味をなじませる…

シビ辛にサクサク感が合わさってしまった「えびと枝豆の花椒パン粉炒め」でビール消費が加速【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ぷりっぷりのえびとシビ辛な組み合わせが好評だったガーリックシュリンプ風のこちら、 www.hotpepper.jp 今回はその進化系レシピです。花椒をパン粉と一緒に炒め、シビ辛にサクサク感をプラス。さらに、おつま…

花椒とラー油をクリームチーズに混ぜたら、シュワっとしたお酒が捗って仕方がない「サーモンソテー花椒クリームチーズ」【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ピリッと舌がしびれるような辛さが特徴の香辛料、中国産山椒の花椒。花椒シリーズもいろいろと作ってきましたが、 www.hotpepper.jp 今回は花椒、そして花椒と相性の良いラー油を、しょうゆと一緒にクリームチ…

痺れる「花椒海老」が“ビールのおとも”のスタメン当確【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ピリッと舌がしびれるような辛さが特徴の香辛料、中国産山椒の花椒(かしょう)。鶏肉、野菜といろいろやってまいりました花椒シリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 本日は魚介です。使うのは、えび…

にんにくガツンの「キャベツの花椒鬼まぶし」でお酒が“鬼”のようにすすみます【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 夏の気配を感じるような、半袖でも過ごせる日が少しずつやってきました。暑くなると、食べたくなるのが辛いもの。(辛いもの好きの私は、寒い時でもいつでも食べたいですが……) そんな時にはこれ、しびれる辛…

「花椒豚」はビールが恐ろしいほどにすすむので、気軽に家飲みを【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ピリッと舌がしびれるような辛さが特徴の香辛料、中国産山椒の花椒。ここ最近は、そのしびれる辛さがブームとなり、“シビ辛”な料理もよく見かけるようになりました。スーパーでも、パウダータイプからホールタ…

もっとハードルを低くして「花椒」を使い切りたい。たとえば「たたききゅうりの花椒マリネ」とか【エダジュン】

こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 本日は「花椒」を使ったお手軽シビレ料理をご紹介します。花椒は香り高く、味をしっかりと決めてくれるので、味がぼやけずに、料理にメリハリを与えてくれます。もちろん、麻婆豆腐なんかを作るとものすごく美味し…

しびれる「花椒ガリガリ生活」のすゝめ【モバイル花椒】

ちみをです。相変わらずのウィスキー狂です で、このあいだも行きつけの浅草ドンキでお気に入りのシングルモルトを買うとですね、なんとこんなオマケが付いてきまして。 ▲燻製の胡椒 ハイボールにして、ひと振りしましょう、とのこと。 ▲ハイボールに黒胡椒…

トップに戻る