神奈川

ジュワッと広がるソースの香り。玉ねぎと卵で昭和の洋食屋さん風「とろとろデミたま丼」節約1人メシレシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 物価高騰でわが家もつらい日々を過ごしておりますが、それでもやっぱり美味しいものは食べたい! というわけで、手頃で家にありがちな材料の組み合わせで、昭和の洋食屋さん感あるご飯ものがサッと作れるレシ…

フライパン1つでできて食欲が加速する「カレー照り焼きチキン」で自炊率アップ。二色丼でさらに美味しく

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 新年度、新生活が始まる春は、自炊率を上げるのによい季節ではないでしょうか。そこで今回ご紹介するのは、買いやすく、調理もしやすい鶏肉を使った、フライパン1つでできる失敗しにくいレシピ。ご飯のおかず…

1枚100円ちょいの厚揚げで「カリッと花椒マヨ焼き」シビ辛×コクうまでビールがすすむやつ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 引き続き、スーパーに行くと安い食材を探してしまいがちな毎日……。ビールがすすむおつまみも少しでもコスパよく作りたい! ということで今回ご紹介するのが、好評だったちくわのおつまみレシピをアレンジ、 ww…

閉店間際のスーパーの値引きブリで「花椒なめろう」ご飯がすすむものはお酒のアテにもいい【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 閉店間際のスーパーで、値引きシールの貼られたブリの刺身を発見! そのまま食べても美味しいんですが、ちょっと味が落ちていることも……。今回はそんなときにおためしいただきたい、ご飯にもお酒に…

葉物野菜が高いから根菜でおつまみ「にんにくみそジャーマンポテト」半熟ゆで卵がいい仕事しすぎ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 冬の家飲みおつまみ作りの味方で、例年だと手に入りやすい白菜が高いですね……。そんなときは、葉物野菜よりは多少買いやすくて、日持ちもする根菜の出番! 以前ご紹介した「柚子こしょうのジャーマンポテト」…

塩昆布とブリの刺身で超ウマい1人鍋ができる【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 旬を迎えたブリは、成長するごとに名前が変わる出世魚。美味しいのはもちろん、縁起がいい魚としても知られていて、一年が始まるこの季節に食べるのにぴったり! ということで今回は、そのブリの刺…

豚こまと冷凍里芋でサクッと開催できる「1人芋煮会」は「ぶっかけ芋煮飯」にするのも最高

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 寒い日が続きますね。そんなときにはやはり鍋の出番です。最近は鍋つゆの少量タイプもあるので、寄せ鍋、キムチ鍋などバラエティに富んだ鍋を気軽に「1人鍋」で楽しめるのもうれしいものです。 そこで本日は、…

冬の必需品だけど余りがちな切り餅消費おつまみ「塩昆布ポテサラの餅オムレツ」混ぜて焼くだけのレシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今回は、年末年始の家飲みにぜひおためしいただきたいレシピ。冬に欠かせない、でもどうしても余りがちな「切り餅」を消費できるスパニッシュオムレツ風の簡単おつまみです。 切り餅と合わせるのは市販のポテ…

4~5本で100円くらいのちくわを「カリッとにんにく花椒焼き」に。安ウマおつまみレシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今年も値上がりの毎日で、買い物へ行くと“安くてたっぷり”なコスパのいい食材をつい買いがちです。 ということで今回ご紹介するのは、コスパよくできて、ビールがすすむピリ辛おつまみレシピ。 4~5本入りで10…

トラウトサーモンを10分締めて美味しくする「シメサーモン」老舗鮮魚店の店主の酒の肴レシピ【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 スーパーマーケットで季節を問わず見かけるサーモンの刺身。ねっとりと脂がのっていて、晩酌のおつまみにしても、ご飯とみそ汁で刺身定食にしても美味しいですねよね。 よく見かけるものとしては、…

いろいろ省いて「揚げ焼きメンチ」をできるだけラクに作る方法。レトルトカレーも盛り上がります

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 食欲の秋ですので、本日はカリカリの衣をまとった肉をガッツリ食べられる「メンチカツ」はいかがでしょうか。そうはいっても自作するにはややハードルが高いので、いろいろ省いてできるだけラクに作るレシピを…

具はトマトだけ。煮るのは1分ちょい「焼きトマトカレー丼」めんつゆとカレー粉で超簡単

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 わが家の定番時短メシで、めんつゆとカレー粉で作るカレー丼。以前ご紹介した鶏むね肉と玉ねぎのレシピも、たくさんの方に作っていただきました。煮込まずにできてご飯もすすむので、時間がないとき、カレー気…

老舗魚屋主人の甘くて絶品「イカ納豆」のレシピ。そうめんにのっければ最強の夏メシに【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 毎日暑い……。家メシでも外メシでも、さっぱりして冷たい麺類が美味しい季節です。先日は『メシ通』のそうめんレシピ記事も話題になりましたね。 www.hotpepper.jp ということで魚屋の私からも、魚…

レンジ5分。朝作って冷やしておけば「ピリ辛冷やしなす」がランチ&晩酌に食べられるレシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今年も夏野菜が美味しい季節がやってきました。先日、近所の八百屋さんではなすがなんと4本で100円! すかさず買って帰りました。 そんなわけで本日は、暑い夏でも火を使わずにレンチン調理でラクラクできるな…

仕上げの熱々ごま油ジューが決め手「サーモンキムチ」包丁いらずで酒の肴にもご飯のおかずにも【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 先日ご紹介した、カツオの刺身に熱々のにんにく青唐辛子ごま油をジュワッとかけるレシピが好評でしたので、 www.hotpepper.jp 今回は、サーモンの刺身にも熱々のごま油をかけてみました。キムチで…

「花椒にんじんサラダ」は鼻を突き抜ける花椒の風味とラー油の辛さでビールがすすむ。にんじん1本使い切りおつまみレシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ピリッと舌がしびれるような刺激と、食欲をそそる風味がクセになる花椒。これまでも肉や野菜と合わせたいろいろなシビ辛レシピをご紹介してきました。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回作るのは、にん…

5~6分炒めて3食分ゲット。冷凍OK「わが家のビビンバ風丼の素」をまな板&包丁いらずで作る

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 大型連休も終わり、次の連休は7月まで我慢……という方も多いでしょうか。本日ご紹介するのは、何かと忙しい毎日の家メシに、フライパンで5~6分炒めるだけでできる「ビビンバ風丼の素」のレシピ。甘じょっぱい…

初ガツオをにんにくと唐辛子でサッと「オイル煮」にすると酒の肴からパスタまで楽しみしかない【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 初ガツオが美味しい季節! カツオは年に2回旬を迎え、脂のりがいい秋の戻りガツオに対して、春の初ガツオはさっぱりした味わいが特徴です。先日はその初ガツオの刺身に熱々のごま油をジュワッと回…

熱々のにんにく青唐辛子ごま油をジュワッとかける「初ガツオ丼」のレシピと、刺身のキレイな切り方【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 初ガツオの季節がやってまいりました! カツオは年に2回旬を迎え、9月から11月くらいに食べられる秋の「戻りガツオ」は脂のりがよく、3月から5月くらいまで食べられる春の「初ガツオ」はさっぱりし…

両面3分ずつ焼いて豚こまカリカリ「柚子こしょう焼き定食」柚子こしょうの消費にも最適なレシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 以前ご紹介してたくさんのコメントをいただいた、豚こまを少ない油でカリカリに焼くレシピ。片栗粉をしっかりまぶすのがポイントです。 www.hotpepper.jp 今回はそのレシピをもとに、辛みと柚子の香りがあとを…

6分半茹でて1時間漬ける。シビ辛でトロトロ「半熟味玉」の作り方。使い切れない花椒の消費にも

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 茹でた卵を調味料に漬けておくだけでできて、おつまみから丼ものや麺類のトッピングまで幅広く使える味玉。手軽で美味しく、汎用性も高いのでわが家でもよく作ります。 本日はその味玉を花椒とラー油でシビ辛…

老舗魚屋店主が少ない油でサクサクに「しらすとたっぷり野菜のかき揚げ」を揚げるレシピ【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 毎年春先になると各地で解禁になるしらす漁。釜揚げしらすやしらす干しとして出回っているものは、水揚げしてすぐに加工し、冷凍されるので、一年を通して美味しく食べられます。 今回は、そのしら…

たんぱく質が摂れる熱々おつまみ「納豆キムチーズ厚焼きオムレツ」洗い物少なめ、グリルでもトースターでも焼けるレシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今回は材料も洗い物も手順少なめ、たんぱく質が摂れる1人用の家飲みおつまみレシピ。納豆、キムチ、卵、ピザ用チーズと冷蔵庫にありがちな食材で作る「納豆キムチーズ厚焼きオムレツ」です。 材料を耐熱容器で…

ブリ刺身とにんにくスープの「1人にんにくブリしゃぶ」野菜もたっぷり食べられる【魚屋三代目】【メシ通の1人鍋】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 今シーズンは豊漁で、お店にもお手頃なお値段で並ぶブリ。美味しい旬のブリをたくさん食べていただけるように、私からも手軽で美味しい食べ方をいろいろご紹介しています。 www.hotpepper.jp www.h…

フライパン1つのスピード晩酌おつまみ「アンチョビポテトのピリ辛炒め」どんなお酒にも合うやつ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 立春を過ぎて暦の上では春を迎えましたが、まだまだ寒さは続きます。夜は家でぬくぬくと晩酌を楽しみたいところです。 本日ご紹介するのは、そんなときのおつまみにおすすめ、サッと作ってすぐ飲み始められる…

ブリ刺身をレモン汁とにんにくで5分締め「ブリのセビーチェ風」野菜も食べられる中南米風おつまみレシピ

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 2023年の「メシ通年間ランキング」でも3位にランクインして好評だった、ブリの刺身で手軽にできるシメブリ。 www.hotpepper.jp 今回は、そのシメブリのときにいただいたコメントをヒントに、ブリの…

フライパン6分、少ない油で豚こまをカリカリに焼くレシピ。シビ辛とにんにくの香りでお酒がすすむ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今日ご紹介するのは、下ごしらえとあわせても10分ちょっとで食べられる「豚こまのカリカリ焼き」のレシピ。お安い豚こま切れ肉が、あっという間に“豚から”風のビールのおともに変身です。 少ない油でカリカリ…

ニラとチューブにんにくで「たらの塩ニラにんにく鍋」包丁いらずの10分レシピ【魚屋三代目】【メシ通の1人鍋】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 クセがなく食べやすい、それでいてうま味があって美味しい白身魚のたら。今回は、そんなたらで作るお手軽1人海鮮鍋「たらの塩ニラにんにく鍋」のレシピをご紹介します。 使うのは、スーパーなどで…

安くて美味しい白菜で「白菜のチンジャオロース風がけチャーハン」フライパン1つで町中華感満喫レシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 白菜が安くて美味しい季節ですね。今日はその白菜を使った、ご飯もビールもすすむ味濃いめのひと皿。細切りにした白菜を、安くて美味しい豚こま切れ肉、細切りのピーマンと一緒にオイスターソースで炒めた「白…

老舗魚屋主人が今年安いブリをフライパンで「バター焼きブリ大根」にしてこってり美味しく食べるレシピ【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 寒くなるとますます脂がのって美味しくなるブリ。とくに今年はお値段も比較的お手頃! これまで漁獲の少なかった北海道でも近年、ブリが多く水揚げされるようになったそうで、それも一因かもしれま…

5分ちょっとでできて野菜たっぷり「豚キムチ汁」豚汁と豚キムチの折衷感ある1人前の汁ものレシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 とにかく忙しい年末です。寒さも日に日に増してきました。そこで今回おすすめしたい家メシレシピが、市販のカット野菜とキムチで、1人分だけサッと作れる私のお気に入りの汁もの。キムチ鍋でも、キムチ入りの…

ニラたっぷり、酸味と辛みが効いてる「半熟ニラ玉きのこ丼」フライパン1つでサッと作れるやつ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今回は、忙しい年末を乗り切る丼ものレシピ。フライパン1つでできてボリュームたっぷりの「半熟ニラ玉きのこ丼」です。きのこでうま味をプラスした半熟ニラ玉を作ってご飯にのせ、その上に酸っぱ辛いあんをた…

安くてフライパン1つで味濃いめ「もやしときのこのナポリタン風ライス」年末の節約1人メシレシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 何かと出費のかさむ年末。そんな時の自炊メシの強い味方が、安定して安く買えるのがうれしいもやしときのこです。本日は、そんな節約食材のもやしときのこを使った「もやしときのこのナポリタン風ライス」のレ…

老舗魚屋主人が刺身を美味しく食べている「花椒みそ」の作り方。そのまま酒の肴にしてもウマいやつ【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 寒くなって、ますます脂がのった刺身が食べられる季節になりました。今回ご紹介するのは、いつもとはひと味違う刺身の食べ方。みそ好き、花椒好きには特におすすめの、「花椒みそ」です。 そもそも…

フライパン1つで味濃いめのスタミナメシ「ニラとひき肉の花椒にんにくあんかけ丼」の作り方

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 お仕事もお仕事以外もあわただしくなる年末にむけて、今日ご紹介するのはスタミナ満点の「ニラとひき肉の花椒にんにくあんかけ丼」です。 メインの食材はニラとひき肉の2つだけ。オイスターソースやしょうゆ、…

老舗魚屋主人の黒くてウマい簡単1人鍋「海苔鍋」の作り方。海苔の風味とうま味が抜群です【魚屋三代目】【メシ通の1人鍋】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 気温もグッと下がって、今年も簡単で美味しい1人鍋がうれしい季節になりました。 というわけで本日紹介する1人鍋レシピ、鍋のつゆに使う食材は海苔! 白だしとちぎった海苔で、黒くて美味しい「海…

にんにく風味の濃厚みそだれに15分「戻りガツオのにんにくみそ漬け丼」即席だし汁で味変も妙味あり【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 食欲の秋! 秋はいろんな美味しいものがよりどりみどり。魚屋の私からは、美味しい新米を大盛り食べられる、旬の「戻りガツオ」を使った刺身丼レシピを紹介します。 カツオは年に2回旬を迎え、11月…

フライパン1つで3分くらいのちくわのおつまみ「一味照り焼き」と「にんにくバターしょうゆ」

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 美味しくて低カロリー、たんぱく質も摂れて、お安いものは5本入りが100円ちょっとで買えるちくわ。プリッとした食感、魚のうま味もあってそのままでおつまみにもなる、冷蔵庫に常備しておきたい優等生的な食材…

野菜がたくさん食べられる「トマト花椒なす丼」辛みとうま味でご飯がすすむ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 新米の美味しい季節ですね。というわけで本日は、ご飯が山盛り食べられる丼ものを、秋の味覚なすをたっぷり使って作ります。味付けは花椒とラー油でピリッと辛めの麻婆風。即席みそ汁も添えて、あとはビールで…

老舗魚屋店主の酒の肴レシピ「サバのにんにくみそ煮」7~8分煮ればOKです【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 基本の魚料理の1つで、以前紹介した「サバのみそ煮」。 www.hotpepper.jp 今回はそのレシピをより作りやすく見直し、さらに、にんにくを加えてこってり&パンチの効いた「サバのにんにくみそ煮」を…

牛丼屋にありそうでない“ミョウガだく”の「豚丼」と混ぜるだけ「即席みそ汁」の調味料オール大さじ1レシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 冷奴や麺の薬味として登場することが多い、クセ強系のミョウガ。この時期に出回るものは秋ミョウガと呼ばれるそうです。 本日はそのミョウガを主役にした丼ものレシピ。“ねぎだく”ならぬ“ミョウガだく”の豚丼…

老舗魚屋店主が教える「初めてでもできるイワシの手開き」の方法。自分でさばくと割安、美味しい【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 少しずつですが涼しくなって、魚介がますます美味しい季節になりました。今、旬でお値段的にも買いやすいのはイワシ(種類でいうとマイワシ)。身が太って脂がのり美味しいですよ。 今回はそのイワ…

柚子こしょうつゆでピリ辛「冷やしおでん」で冷えた日本酒をキュッと。鍋1つで作る簡単レシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 暦の上ではとうに秋。秋の夜長には美味しいお酒をいただきたいものの、日が落ちても外はまだ暑い……。そこで今回は、冷えた日本酒をキュッとやりたくなる、ひんやりおいしいおつまみ「冷やしおでん」を作ります…

ヌルッとウマい「わかめデカ盛りざるラーメン」を乾燥わかめで自作するレシピ【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 チェーン系の麺屋さんで冷たい麺を頼むと、具としてわかめが登場することがあります。ヌルッとして、ひんやりした舌ざわり、そして、コリコリした食感は冷たい麺によく合う! ということで今回ご紹…

顆粒の和風だしは冷たい水で溶いてもウマい「冷製パスタ風ぶっかけしらすそうめん」【魚屋三代目】【メシ通の冷たい麺】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 こう暑いと冷たい麺ばかりになりがち。それも短い時間で茹でられて、お値段的にも買いやすいそうめんが大活躍です。メシ通でも、今年もいろいろなそうめんレシピをご紹介していますね。 今回私がご…

めんつゆ、ポン酢、ごま油で冷たい麺はたいてい美味しい。薬味もサラダ感覚で食べられます【メシ通の冷たい麺】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 こう暑い日が続くと、食欲もあまりなく、さっぱりしたものや冷たい麺類ばかりを体が欲します……。そこで今回は、麺類といえば定番のめんつゆをひと工夫して美味しく食べるアイデアをご紹介します。 めんつゆに…

5分で花椒の効いた野菜の節約おつまみ「豆苗のにんにく花椒炒め」がシュワッと冷たいお酒のおともに最適

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 何かと値上げが続く中、安くてたっぷり食べられる野菜「豆苗」は頼りになる存在です。 豆苗はエンドウ豆の若菜で、近所のスーパーの野菜コーナーでも1袋100円ほど。見つけるとつい手がのびてしまいます。 本日…

粉山椒と一味の刺激でビールがすすむ「たこなめろう」が噛めば噛むほど美味しい【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 今回は暑い時期でもさっぱり美味しく食べられるおつまみ、なめろうのアレンジレシピ。刺身用のタコを使って、うま味も刺激もたっぷりの「粉山椒と一味のたこなめろう」を作ります。 タコは細かく切…

老舗魚屋店主が教えるウマいそうめんの食べ方「サーモンのにんにく黄身しょうゆ漬けそうめん」【魚屋三代目】【メシ通の冷たい麺】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 こう毎日暑いと、やっぱり食べたくなるのが冷たいそうめんですよね。今回は、魚屋の私がおすすめのぶっかけそうめんアレンジ「サーモンのにんにく黄身しょうゆ漬けそうめん」をご紹介します。 コク…

レンジ4分のトロトロなすが甘酸っぱウマ~な「南蛮漬け風そうめん」を暑くて食欲のない日に【メシ通の冷たい麺】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 メシ通の冷たい麺特集。本日は、暑くて食欲のない日にもとってもおすすめなそうめんの食べ方をご紹介します。 夏野菜といえばこれでしょ! 的な存在のなすとオクラを、甘酸っぱくて美味しい即席の南蛮漬け風に…

トップに戻る