レシピ

煮込み不要!電子レンジ5分でOKの「簡単サバ缶カレー」が作り置きもできて、汎用性が抜群だった!!

ごはん同盟のしらいのりこさんがハマっている、煮込み不要の「簡単サバ缶カレー」。レンチン5分でできて、作り置きもOKの手軽なカレー。アレンジも自在で、重宝しますよ!

フライパン10分煮込み「豚バラ大根のトマトチーズ風」豚バラの脂のうま味が薄切り大根にシミシミ【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 寒い日に恋しくなる熱々の煮込み料理。今回は、美味しくてお酒も白メシもすすむやつが、フライパン1つであまり時間をかけずに食べられる煮込みレシピをご紹介します。 使うのは、今の季節安くてたっぷり食べ…

低糖質、高たんぱく質の鶏むね肉でつまみ作り「しょうゆドライチキン」時間はかかるが噛むほどにウマい【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】

ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 手間ひまかけて作ったおつまみで飲むビールの美味しいこと! もちろん、時間のあるときに限りますが……。 というわけで、これまでも少ない材料でできて美味しいおつまみ、とくに乾き物のレシピをいろい…

にんにくとねぎたっぷり「ベトナム風あさりのお粥」1人分レシピ。ニョクマムのうま味がしみる一杯

こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 米食文化のベトナムでは、お粥は普段の朝メシやランチでもおなじみ。ベトナムのお粥は、味がしっかり付いていて、具材もたっぷりと入っているのが特徴です。具材は鶏肉や海鮮などの他にも豚の内…

レンジでできるサバ水煮缶レシピ「カレーサバじゃが」でお酒もご飯も幸せ

こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 ストックできて栄養満点、和洋中いろいろな味付けで美味しく食べられるサバ水煮缶。今回は、そんなサバ水煮缶レシピのバリエーションに加えていただきたい「レンチンカレーサバじゃが」をご紹介します。 肉のかわり…

野菜たっぷり、麺なしでも満足度が高い熊本名物「太平燕(タイピーエン)」は、食事にお酒のシメに最高!

野菜たっぷり! 春雨を使って、低カロリーでも食べ応えはしっかりある熊本名物「太平燕」を、冷蔵庫にある食材で簡単再現してみよう。

たんぱく質が摂れる「鶏むね肉とブロッコリーと落とし卵のみそ汁」のレシピ。ツルリとやわらかい鶏むね肉がウマい【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 たんぱく質が摂れる鶏むね肉とブロッコリーの組み合わせは、筋トレ食の定番。今回は、そこに落とし卵も合わせてより高たんぱくに、より美味しく仕上げる熱々のみそ汁レシピを紹介します。 鶏むね…

メシ通の1人鍋レシピ。サバ缶から鶏むね肉、焼き海苔まで安くてウマくて冬を楽しめるやつまとめ

お酒を飲みながらつまむのにも、ご飯のおかずとしてつつくのにもうれしい熱々の鍋もの。野菜たっぷり、たんぱく源の肉や魚も食べられて、言うことなしの冬メシですね。 『メシ通』でも1人分だけサクッと作って食べられる「1人鍋」のレシピをあれこれご紹介し…

安くてフライパン1つで味濃いめ「もやしときのこのナポリタン風ライス」年末の節約1人メシレシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 何かと出費のかさむ年末。そんな時の自炊メシの強い味方が、安定して安く買えるのがうれしいもやしときのこです。本日は、そんな節約食材のもやしときのこを使った「もやしときのこのナポリタン風ライス」のレ…

サラダチキンに飽きたので、レンチンで親子丼を作ってさらにタンパク質摂取を捗らせてみた

サラダチキンを使った電子レンジ調理の親子丼レシピを料理・食文化研究家の庭乃桃さんに教えていただきました。パサつきを抑えてしっとり仕上げるコツもご紹介!

安い白菜をフライパンで炒めて「ドライカレー」にするスピードレシピ。白菜は洋風の濃いめの味付けもウマい【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 身近な材料と少ない調味料で煮込まずサッとできる、お店のまかないでもよく作るドライカレーのスピードレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、安くてたっぷり食べられる白菜を使った「白菜と…

ベトナムに毎年行く僕がフライパン1つで作る「ベトナム風鶏むね肉カレー」3分焼いて、3分煮るレシピ

こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 家でできる簡単アジアめしレシピ。今回は、フライパンで1人分だけサッと作れるベトナム風カレーのレシピの紹介です。 カレーといえばタイやインドが有名ですが、ベトナムでもカレーは食べられて…

しっとり鶏ムネ肉を使った鶏飯の作り方 鶏ムネストックも同時に作れる

色とりどりの具材をのせて、熱い鶏スープをかけながら食べる、奄美地方の郷土料理、「鶏飯(けいはん)」を料理家の美窪たえさん流のレシピで、ご紹介します。

老舗魚屋主人が刺身を美味しく食べている「花椒みそ」の作り方。そのまま酒の肴にしてもウマいやつ【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 寒くなって、ますます脂がのった刺身が食べられる季節になりました。今回ご紹介するのは、いつもとはひと味違う刺身の食べ方。みそ好き、花椒好きには特におすすめの、「花椒みそ」です。 そもそも…

揚げ物っぽいのを食べたい気分を3分で満たしてくれる「魔法のパン粉ふりかけ」は、低背徳でコスパも最強!

ごはん同盟のしらいのりこさんが教える、フライパンで炒めるだけの「魔法のパン粉ふりかけ」。3分ほどで簡単に作れる上に、アレンジもしやすく、ふりかけるだけであらゆる料理が「揚げ物風」に変身します!

山盛りきのこでうま味たっぷり「1人きのこ鍋にんにくトマト風」シメはパスタ一択【筋肉料理人】【メシ通の1人鍋】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今日は安くてウマい山盛りのきのこにトマト水煮、にんにく、合いびき肉とうま味のある食材を集めた「1人きのこ鍋にんにくトマト風」を紹介します。 きのこ鍋というと和風の味付けのイメージがあり…

炭水化物×炭水化物 栃木のB級グルメじゃがいも入り焼きそばを手軽に美味しく作る方法【美窪たえ】

栃木のB級グルメとしても知られる「じゃがいも入り焼きそば」を紹介します。料理家の美窪たえさんによる、じゃがいもや焼きそば麺の調理方法は必見です。

レンチン調理でたんぱく質が摂れる「くずし豆腐のジャージャー麺風うどん」肉なしでもコク&うま味しっかり

こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 スーパーやコンビニなどでよく見かける3個パックの木綿豆腐。今回はそのうちの1パック(150g)を使って、手間いらずでたんぱく質も摂れる1人メシ「くずし豆腐のジャージャー麺風うどん」を作ります。 豆腐などの具…

乾麺と野菜をスープで“同時煮”「キャベたまスープスパゲティ」フライパン1つでできる冬の1人メシ【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 いよいよ寒くなってましたね。今年もお店のまかないではフライパン1つの熱々スープスパが活躍する季節! www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は野菜も卵も入った1人メシ「キャベたまスープスパゲティ」…

癖+癖=うまい!「鯖パクチー春菊サラダ」でお酒が進む【ツジメシの週末メシ】

こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回の週末メシは、以前僕が間借り営業していた「くせものやツジメシ 」のこの季節の定番メニューを作りやすくアレンジしたものをご…

野菜とたんぱく質が摂れる「鶏もも肉のスピードシチュー」をフライパンで熱々に作るレシピ【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今日は、たんぱく質が摂れる鶏もも肉がゴロゴロ入った熱々のシチューをフライパン1つ、しかもできるだけ時短&身近な材料で作るレシピを紹介します。 野菜は冷凍のミックスベジタブルで。皮をむい…

元イタリアン料理人が「チューブわさび」と「きのこ」で作る安くてウマいパスタのレシピ

こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 今回ご紹介するのは、比較的お値段が安定していて買いやすいきのこと、チューブ入りのねりわさびで作る和風パスタのレシピ。入れる具材はきのこだけですが、きのこにはうま味がたっぷ…

フライパン1つで味濃いめのスタミナメシ「ニラとひき肉の花椒にんにくあんかけ丼」の作り方

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 お仕事もお仕事以外もあわただしくなる年末にむけて、今日ご紹介するのはスタミナ満点の「ニラとひき肉の花椒にんにくあんかけ丼」です。 メインの食材はニラとひき肉の2つだけ。オイスターソースやしょうゆ、…

ひと皿で鶏むね1枚、野菜も米も食べられる「ガーリックトマト煮ライス」安いトマト缶を1缶使い切り【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回はひと皿で鶏むね肉1枚と野菜、それからご飯もガッツリ美味しく食べられる「チキンのガーリックトマト煮ライス」をご紹介します。 鶏むね肉をホールトマト缶、にんにく、水、コンソメでじっくり煮込んで…

老舗魚屋主人の黒くてウマい簡単1人鍋「海苔鍋」の作り方。海苔の風味とうま味が抜群です【魚屋三代目】【メシ通の1人鍋】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 気温もグッと下がって、今年も簡単で美味しい1人鍋がうれしい季節になりました。 というわけで本日紹介する1人鍋レシピ、鍋のつゆに使う食材は海苔! 白だしとちぎった海苔で、黒くて美味しい「海…

シーフードミックスでたんぱく質を美味しく摂る「フライパン炊き込みご飯」にんにく、エリンギ、魚介でうま味が秋の大渋滞【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 秋は美味しい新米とたっぷりの具材で作る炊き込みご飯が食べたくなりますね。今日は、冷凍シーフードミックスとカニカマ、にんにく、エリンギ、ブロッコリーと、うま味のある食材をたっぷり使った…

ベトナムに毎年行く僕がサバ缶で作る現地風「サバのトマト煮」10分以内で完成するレシピ

こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 ベトナムに毎年行く僕が、ベトナム人の妻の実家で食べさせてもらった家メシの1つに「魚のトマト煮」があります。その味を思い出しながら、家にあるサバの水煮缶で作ったのが、今回ご紹介する「…

包丁いらずでブロッコリーも食べられる「チーズポトフ風うどん」鍋1つ、5分煮るだけの熱々レシピ

こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 今日は寒い季節にうれしい熱々、具沢山の麺レシピ。 冷凍野菜と冷凍うどん、ソーセージで作る「野菜と卵のチーズポトフ風うどん」です。卵を落としてたんぱく質をプラスしますよ。 切るのはソーセージだけですので…

元イタリアン料理人が冷凍野菜とトマト缶で作る「アラビアータ」唐辛子の辛さを味わうレシピ

こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 長年イタリア料理に携わってきた経験を活かして、身近な材料で、できるだけ手軽に作れるおいしいパスタレシピを日々研究している私。 今回ご紹介するのは、食べると唐辛子の辛さで怒っ…

フライパン1つ。白メシガッツリ「チーズピカタ風豚丼」粉チーズとケチャップ、バターのジャンクな1人メシレシピ【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 粉チーズや調味料を混ぜた溶き卵を、豚肉に絡めて焼くポークピカタ。豚肉がチーズ風味の卵をまとって、ご飯のおかずに、おつまみにぴったりの肉料理です。 今回は、そのポークピカタを、白メシがガッツリ食…

たんぱく質補給丼レシピ。ピリ辛ねぎナムルのせ「鶏むね丼」が牛丼屋の限定メニューっぽい【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 たんぱく質補給に、週に2~3回は鶏むね肉を食べている私がおすすめする鶏むね肉レシピ。今日は、薄く切った鶏むね肉で牛丼ならぬ「鶏むね丼」を作ります。 しょう油や砂糖で牛丼のように甘じょっ…

クミンを使ったネパールの調理法「チョエラ」で肉を焼いてみてほしい。驚くほどうまいから【スパイスがポイント】

チョエラというネパール料理を作ります。あまりのおいしさに行きつけのネパール料理店を訪れた時は必ず頼むようになっていました。スパイスの香りが素晴らしい料理なので皆さんもぜひ試してみては?

安くて扱いやすい家メシの味方「もやし」できるだけ簡単でウマいレシピまとめ

野菜が高い時でも安定したお値段で手に入る、節約メシの強い味方もやし。季節を問わず気兼ねなくたっぷり食べられるばかりか、包丁いらずで、火が通りやすく調理もしやすい! 『メシ通』でもこれまでもやしを使ったレシピをあれこれご紹介してきました。 今…

そうめんを使って作る「葱油拌麺(台湾ねぎ油まぜそば)」パンチのあるねぎが食欲そそる絶品メニュー!【アレンジ集付き】

台湾や上海で愛されている麺類「葱油拌麺」を庭乃さん流のレシピでご紹介します。ねぎの香ばしさと深いコクが食欲をそそり、定番の薬味や具材とも相性抜群です!

フライパンで5分くらい炒める「ねぎとしょうがのドライカレー」長ねぎ1本使い切る1人メシレシピ【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 身近な食材と家にある調味料をフライパンで炒めるだけ! 材料を切って炒めれば煮込まずにできるドライカレーのスピードレシピシリーズ。お店のまかないでも定番です。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今…

お肉をスパイスに漬け込んで焼いたギリシャのストリートフード「ギロス」!クミンの香りとチリの辛みを効かせて、鶏むね肉で簡単再現!

「ギロス」はスパイスで風味付けしてあぶり焼きにしたギリシャ風の焼き肉。スパイシーな香りが食欲をそそるこちらの料理を、鶏むね肉を使って簡単再現。鶏むね肉がパサパサにならず、ジューシーに焼き上げるコツもご紹介!

ブリ刺身をベトナム料理っぽく食べる「ベトナム風魚醤揚げ」濃いめのたれが米に合う

こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 ベトナムの家庭では、肉や魚を揚げ、ピリ辛なニョクマムだれを絡めるご飯のおかずがよく食べられています。魚は海水魚だけでなく淡水の魚を食べるのもベトナムスタイル。僕は現地でティラピアを…

サバ缶がやけに高くなってきたので、冷凍塩サバフィレでいろいろ作ってみた!

サバ缶がやけに高くなってきたので、スーパーなどでお安く売られている冷凍塩サバフィレでいろんな料理を作ってみました!

「味付け海苔」をフライパンで安く手作りする。ご飯やお酒のおともに食べたい量だけ【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】

ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 炊き立てご飯をくるりと巻いて食べたり、そのままお酒のおともにつまんだりと、食べ始めると止まらなくなる味付け海苔。ただ、市販のものって、こんなにはいらないんだけどなあという量が1パックに入…

元イタリアン料理人がチューブ入り柚子こしょうで作るスパゲッティのレシピ。豚バラ肉はメイラード反応でカリッと

こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 今回ご紹介するのは、肉々しい豚肉とシャキシャキ食感のキャベツ、そして和の調味料、柚子こしょうを使ったスパゲッティです。湯気とともに立ち上る柚子こしょうの香りが最高! 少しピ…

生トマトが高いからトマト缶で肉豆腐風「豚トマ豆腐丼」白メシがすすむ丼ものレシピ【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 夏の猛暑の影響もあってか、今年は生野菜が高いですね。とくにトマトが高い……。そこで今日は、生のトマトのかわりにトマトの水煮缶を使った丼ものレシピ「豚トマ豆腐丼」を紹介します。 トマトに…

レンジ5分でたんぱく質が摂れる「くずし豆腐の肉みそあん風」のレシピ。パスタもご飯も美味しく食べれます

こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 甘辛くて濃い味で箸がすすむ肉みそあん。ご飯や麺にかけたり、野菜に絡めたりすると美味しいですね。今回は、そんな肉みそあん風の一品を手軽に作るレンチンレシピをご紹介します。 普通、肉みそあん作りといえばひ…

卵、パン粉、みじん切り玉ねぎも不要「ご飯がつなぎの鶏むねもやしハンバーグ」ラクラクレシピ【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 僕のお店でもお出ししている、冷ましたご飯をつなぎに使ってふっくら焼けるハンバーグのレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 担当さんから、「このレシピ、玉ねぎをみじん切りする手間を何とか回避…

混ぜておけば10分でできる在宅勤務カレー「ポークビンダルー」を分散調理で作る【ツジメシの日常メシ】

こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」、今回は日常メシ。用意しておいたら食べる時の調理は気軽で簡単な「分散調理」シリーズです。「分散調理」とは僕が勝手に言っている用語でし…

元イタリアン料理人がサバ缶とチューブわさびで作るパスタレシピ。15分くらいでとびきり美味しい

こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 長年イタリア料理に携わってきた経験を活かして、身近な材料で、家で作れる美味しいパスタレシピを日々研究している私。今回ご紹介するのは、家にあるサバの水煮缶とチューブ入りのね…

にんにく風味の濃厚みそだれに15分「戻りガツオのにんにくみそ漬け丼」即席だし汁で味変も妙味あり【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 食欲の秋! 秋はいろんな美味しいものがよりどりみどり。魚屋の私からは、美味しい新米を大盛り食べられる、旬の「戻りガツオ」を使った刺身丼レシピを紹介します。 カツオは年に2回旬を迎え、11月…

「鶏むね肉と半熟卵のみそ汁」でたんぱく質も野菜も摂る。翌日の朝メシ分も作れるレシピ【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今日はたんぱく質も野菜もたっぷり摂れる「鶏むね肉と半熟卵のみそ汁」のレシピを紹介します。 鶏むね肉、豆腐、お好みのきのこ、もやし、にんじんを使って具沢山のみそ汁を作り、仕上げに半熟卵…

フライパン1つで3分くらいのちくわのおつまみ「一味照り焼き」と「にんにくバターしょうゆ」

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 美味しくて低カロリー、たんぱく質も摂れて、お安いものは5本入りが100円ちょっとで買えるちくわ。プリッとした食感、魚のうま味もあってそのままでおつまみにもなる、冷蔵庫に常備しておきたい優等生的な食材…

メシ通の節約パスタレシピ。あんまり節約を意識させない見た目のやつまとめ

家メシ、1人メシの定番、パスタ! 『メシ通』でもこれまで手軽でウマいパスタレシピをあれこれご紹介してきました。今回は、その中からできるだけ安く、でもちゃんとウマい「節約パスタレシピ」のまとめをお送りします。あんまり節約を意識させない見た目の…

フライパン1つで“一石二食”な「ツナとにんじんのきんぴらメシ」の作り方【ヤスナリオ】

高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、フライパンで作る「ツナとにんじんのきんぴら風メシ」です。 フライパンでツナとにんじんのきんぴらを作り、半分を取り置きしたら、残った半分にご飯を投入。チャーハン風、炊き込みご飯風のきんぴ…

トップに戻る