こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。
晩酌に1人鍋をしたいけど、市販の鍋の素を買うといつまでも使い切れなくてもったいない……。そこで、家にあるものでできるだけラクに鍋とシメを楽しめないかと考えた、買い置きしてあるインスタントラーメンを使った1人鍋レシピ。
今回はみそラーメンをベースに、筋トレ民ご用達のブロッコリー、簡単鶏つくねを入れた「ブロッコリー鶏みそちゃんこ」を紹介します。
そのままでも美味しいみそラーメンのスープに、鶏肉とブロッコリーのうま味が足されてさらに美味しさアップ! 具を食べたら、残しておいたラーメンの麺でシメればもう完璧です。
具は鶏ひき肉とブロッコリーをはじめ、豆腐、油揚げとたんぱく質が摂れるものばかり。
なお、ブロッコリーを大量に入れるので、独特の風味を消すためににんにくも1かけ入れます。にんにくとみそラーメンの相性のよさは言わずもがなですね。
筋肉料理人の「ブロッコリー鶏みそちゃんこ」
【材料】1人分
- インスタントみそラーメン(袋麺、付属のスープも使用) 1人分
- ブロッコリー 1株(250g程度)
- 油揚げ 1枚
- 豆腐 150g
- 鶏ひき肉 150g
- にんにく 1かけ
- 鷹の爪(小口切りにする) 1/2本分
- 水 500ml程度(使うラーメンの既定の量)
- ピザ用チーズ 30g
(A)
- マヨネーズ、片栗粉 各小さじ2
- おろししょうが、しょうゆ 各小さじ1
- 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2
- 黒こしょう 適量
作り方
1.ブロッコリーは小房に切り分けます。茎はかたい皮を包丁で切り落として、1cmくらいの厚さの輪切りにします。
にんにくは薄切りにします。
2.油揚げはキッチンペーパーではさんで、
油を吸い取り、
4等分に切ります。
豆腐は食べやすい大きさに切ります。
3. 鶏ひき肉と(A)を混ぜ合わせ、
粘りが出るまで練ります。
鶏ひき肉の入っているパックに調味料を入れて混ぜ、洗い物を減らすのがおすすめです。
4.1人用の土鍋に分量の水を入れて沸かしたら、3をスプーンで山盛りすくい、もう1本のスプーンを使って丸くまとめて、
鍋に入れます。
今回は4cm弱の鶏つくねが6個できました。
水はインスタントラーメンのパッケージにある既定の量を入れてください。今回は500ml入れました。
5.もう一度沸騰したら、中火にして3分ほど煮て、みそラーメンの付属のスープ、
ブロッコリー、
豆腐、油揚げを入れます。にんにく、鷹の爪をちらし、2分ほど煮たらできあがりです。
卓上コンロで火にかけながら食べるのがおすすめ。ブロッコリーが入り切らなければ別皿に盛り、後で追加してください。
うま味たっぷり、にんにくガツンのラーメンスープが激ウマ!
「ブロッコリー鶏みそちゃんこ」の完成です。ブロッコリーと鶏肉のうま味たっぷり、にんにくがガツンと効いたみそラーメンのスープは激ウマ! そのスープが鶏つくね、豆腐、油揚げにしみてウマい。ビールもすすんじゃいます。鶏つくねはマヨネーズを混ぜたので、ふんわりやわらかで美味しいですよ。
ブロッコリーは、2分ほど茹でたものはしっかり食感が楽しめ、さらに3分ほど煮込むとクタッとやわらかくなります。ぜひ食感の違いを味わってみてください。
ちなみに私は、この煮込んでクタッとやわらかくなったブロッコリーが大好き。煮込み過ぎると崩れるのでご注意ください。
具を食べ終えたら、シメのラーメンです。スープが少なくなっていたら水(分量外)を足し、鶏がらスープの素(分量外)を入れて味を調整。中火で熱して煮立ったら麺を入れます。ラーメンのパッケージにある既定の時間煮て、
最後にピザ用チーズをちらして「チーズみそラーメン」の完成です。
にんにく風味のみそスープで煮た麺に、とろけたチーズがからんで間違いない美味しさ! 使うラーメンの銘柄で違った味わいになるのもこの鍋の楽しみですね。
インスタントラーメンでコスパよく作れて、野菜を山盛り食べられる、そのうえたんぱく質も摂れる1人ちゃんこ。ぜひおためしください。
作った人:筋肉料理人 藤吉和男
料理と筋トレをこよなく愛する料理ブロガー。料理研究家としてレシピ本執筆や料理教室、テレビ出演、ボランティア活動を行う。自信のブログやYouTubeでは、簡単で美味しい魚料理や簡単レシピを専門的ながらわかりやすく紹介。レシピブログプラチナブロガー認定。
- ブログ:魚料理と簡単レシピ
- YouTubeチャンネル:筋肉料理人の簡単レシピ、魚料理
- レシピブログ:筋肉料理人さんのmyレシピブック
企画協力:レシピブログ
テレビや雑誌で活躍する人気料理家やフーディスト・17,000名が参加する料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずやお弁当、お菓子など120万件のレシピを無料で検索できる。
- ウェブサイト:レシピブログ
- Facebook:@comu.recipeblog