こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。2025年もEAT FAST! EAT HARD! なレシピをご紹介していきますので、よろしくお願いします!
さて、今回ご紹介するのは、年末年始の食べすぎ、飲みすぎでお疲れ気味のあなたにおすすめの癒しメシ「ベーコンチーズ小田巻き蒸し」のレシピ。だし汁入りの卵に冷凍うどん、具を入れて電子レンジで加熱するだけ。つまりはうどん入りの茶碗蒸しです。ここではより美味しく食べられるように、ピザ用チーズとベーコンを入れてコクとうま味をプラスしました。
食べればお腹の中からじんわり温まる、朝メシ、昼メシ、晩メシとマルチプレイヤー的一品。耐熱の器で作って食べるので洗い物も最小限で済みますよ。
ちなみに名前の由来は、器に入れたうどんを、紡いだ麻糸を丸く巻いた「苧環(おだまき)」に見立てたからなど諸説あるそうです。「小田巻き」は当て字のようですね。
やさしい味わいで食欲がないときにも食べやすく、卵でたんぱく質も摂れます!
ヤスナリオの「ベーコンチーズ小田巻き蒸し」
【材料】1人分
- 冷凍うどん 1玉
- ベーコンスライス(ハーフカット) 1枚
- 卵 1個
- 水 150ml
- 和風だしの素(顆粒) 小さじ1
- ピザ用チーズ 適量
- 粗びき黒こしょう、乾燥パセリ お好みで
作り方
1. 冷凍うどんは、電子レンジでパッケージにある規定の時間解凍して、
キッチンバサミで3等分程度に食べやすく切る。ベーコンはキッチンバサミで1cm幅に切る。
2. 耐熱の器に卵を割り入れ、水、和風だしの素を加えてよく混ぜたら、
切ったうどんを加えて全体を混ぜ合わせる。
3. ベーコン、ピザ用チーズをのせ、
すき間を空けずにふんわりとラップをかけたら、電子レンジ600wで卵の表面がお好みの具合に固まるまで3~5分加熱する。
お使いの器や電子レンジによって加熱時間は変わってくるので、様子を見ながら3~5分くらいで調節してください。今回は4分加熱してしっかり固めに仕上げました。
4. お好みで粗びき黒こしょう、乾燥パセリをふる。
黒こしょうを効かせて和風カルボナーラに!
ふんわり卵ととろけたチーズが、食べやすく切ったうどんとベーコンにからんでウマい! 熱々で体も温まりますよ。
とくに調味料は入れていませんが、だしのうま味、ベーコン&チーズのコクと塩気でばっちり美味しいです。粗びき黒こしょうを効かせて、和風カルボナーラっぽく食べるのもおすすめです。
蒸し器もフライパンも使わずにできる熱々の小田巻き蒸し。うどんをさらに細かく切ってスプーンですくえるようにしたり、ベーコンとチーズをマシマシにしたり、きのこや玉ねぎなどを加えたり、お好きなアレンジで作ってみてください。EAT FAST! EAT HARD! YES! METAL MESHI!
作った人:ヤスナリオ
東京・高円寺の飲食店「高円寺メタルめし」のマスター。シンプルでカンタンな料理レシピをWEB、雑誌等で連載中。著書に『極ラクめし』(グラフィック社)、『メタルめし!』(DU BOOKS)。1972年生まれ。北海道札幌市出身。
- ホームページ:高円寺メタルめし
- blog:高円寺メタルめし・ヤスナリオのブログ
- X:高円寺メタルめし / ヤスナリオ(@yasunario)
企画協力:レシピブログ
テレビや雑誌で活躍する人気料理家やフーディスト・17,000名が参加する料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずやお弁当、お菓子など120万件のレシピを無料で検索できる。
- ウェブサイト:レシピブログ
- Facebook:@comu.recipeblog