創作料理

冷凍ポテトでご飯がすすむ1人メシレシピ。カナダのプティン風「チーズフライドポテトライス」【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 疲れたときに体が欲する、手軽にできてカロリー高め、ご飯がガッツリ食べられる1人メシレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは、カナダのプティン風「チーズフライドポテトライス」…

ブロッコリー1株とベーコンでめっちゃ具沢山「フライパン炊き込みご飯」コンソメにんにく風味でビールもすすむ【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 野菜の中ではたんぱく質が多く、筋トレ民御用達野菜のブロッコリー。ビタミン、ミネラル、食物繊維もバランスよく含んでいて、筋トレをしていない人にももちろん、おすすめの食材です。 今日はそ…

ラム肉の新境地かも。スパイス香る自家製「コンラム」の作り方【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】

ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 ラム肉のクセの強い風味にすっかりハマった私。『メシ通』でもラム肉を使った面倒で楽しい休日メシレシピをいろいろ紹介しています。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp そして今回は新作! ラム肉の…

フライパン1つでできて食欲が加速する「カレー照り焼きチキン」で自炊率アップ。二色丼でさらに美味しく

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 新年度、新生活が始まる春は、自炊率を上げるのによい季節ではないでしょうか。そこで今回ご紹介するのは、買いやすく、調理もしやすい鶏肉を使った、フライパン1つでできる失敗しにくいレシピ。ご飯のおかず…

5分で作れてご飯もビールもいける「香ばしウマいニラ焼きみそ」のレシピ【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 4月から新年度が始まり、何かと忙しくしている方は多いと思います。今回はそんなみなさんにおすすめの万能みそ! ご飯のおともにもおつまみにも使える「香ばしウマいニラ焼きみそ」のレシピを紹介…

使い切れないパン粉を美味しく消費。メシ通の「パン粉レシピ」カリカリからフワフワまでまとめ

ハンバーグを作ろう、揚げ物をしようと買ったものの、使い切れないまま冷蔵庫に眠っているパン粉……。今回はそんなパン粉を救済! 丼ものからパスタ、おつまみまで、パン粉を使った簡単でウマいレシピをまとめてご紹介します。 INDEX ▽01:ブリ刺身を揚げずに…

焼いた鶏むね肉を即席ホワイトソースで煮る「鶏むね肉のチキンフリカッセ風丼」ご飯がすすむ1人メシ【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 トレーニング後のたんぱく質補給で、週に2~3回は鶏むね肉料理を食べる私が今回ご紹介するのは、ご飯がすすんで仕方がない「チキンフリカッセ風丼」。牛乳を使った手軽でコスパのいいホワイトガー…

レンジで1人分をサクッと。1食分の野菜がとれる「ランチョンミートみそ汁」のレシピ

こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 東京から沖縄に移住して、常備するようになった食材の1つがポークランチョンミート缶。こちらでは“ポーク”と呼ばれ、銘柄も豊富! 食べ方もさまざまで、おなじみのポーク卵やポーク卵おにぎり、チャンプルーにする…

1枚100円ちょいの厚揚げで「カリッと花椒マヨ焼き」シビ辛×コクうまでビールがすすむやつ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 引き続き、スーパーに行くと安い食材を探してしまいがちな毎日……。ビールがすすむおつまみも少しでもコスパよく作りたい! ということで今回ご紹介するのが、好評だったちくわのおつまみレシピをアレンジ、 ww…

閉店間際のスーパーの値引きブリで「花椒なめろう」ご飯がすすむものはお酒のアテにもいい【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 閉店間際のスーパーで、値引きシールの貼られたブリの刺身を発見! そのまま食べても美味しいんですが、ちょっと味が落ちていることも……。今回はそんなときにおためしいただきたい、ご飯にもお酒に…

みそとケチャップ、冷凍ブロッコリーと厚揚げで「辛みそケチャ炒め」ビールを呼ぶおつまみレシピ【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 包丁いらずで必要な分だけ使えて、価格も安定している冷凍野菜。野菜が値上がりしているときはとくに助かりますね。今回はそんな冷凍野菜のなかでも、面倒な下処理なしで使えてとくに便利なブロッコリーと、…

野菜が高いから、沸き上がる「もやしレシピ」待望論に応えるまとめ。安くてウマくて早いのはこれ

野菜が軒並み高いなか、ほかの野菜に比べるとまだまだ安定して安く買えるもやし。その物価の優等生っぷりがじつに頼もしい今日この頃です。 もやしは、古くは平安時代に書かれた書物に登場しているというほど歴史のあるもの。90%以上が水分のためたっぷり食…

鍋用のカット野菜で熱々「白菜とベーコンのスピードグラタン」洗い物最小限の冬メシ

こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 野菜が高いときに頼りになるのが、お値段が比較的安定していて買いやすいカット野菜です。野菜を切る手間が省けるのはもちろん、必要な分だけムダなく買えて、ミックスタイプなら1袋で野菜があれこれ食べられるのも…

葉物野菜が高いから根菜でおつまみ「にんにくみそジャーマンポテト」半熟ゆで卵がいい仕事しすぎ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 冬の家飲みおつまみ作りの味方で、例年だと手に入りやすい白菜が高いですね……。そんなときは、葉物野菜よりは多少買いやすくて、日持ちもする根菜の出番! 以前ご紹介した「柚子こしょうのジャーマンポテト」…

焼き餅をつけると超ウマい。サバ缶とチューブにんにくの「アヒージョ」寒いから家にあるものでおつまみレシピ【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 毎日寒いので、どうにか買い物に行かずに美味しくお酒を飲みたいなあということで、今回は家にあるストック食材をかき集めて作る「サバ缶と焼き餅のアヒージョ」の簡単レシピをご紹介します。 余った餅や、…

真冬の滝汗メシレシピ「地獄炊き風フライパン湯豆腐うどん」激辛だれでビールがすすみまくる【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 寒~い夜につつく鍋ものは、なんだかんだ言って湯豆腐が一番、という人も多いですよね。今回は、その湯豆腐をお腹にたまるようにアレンジした「フライパン湯豆腐うどん」のレシピです。 ヒントに…

たんぱく質が摂れるおつまみレシピ「ブロッコリーのチーズ揚げ焼き」【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 おすすめの簡単おつまみレシピとしてご紹介した、大分名物の「とり天」をアレンジした「鶏むね肉の揚げ焼きチーズとり天」。 www.hotpepper.jp マヨネーズを混ぜた衣で揚げ焼きにするこちらのレシ…

食べすぎ、飲みすぎでお疲れ気味ならレンチンメシ「ベーコンチーズ小田巻き蒸し」つまりはうどん入り茶碗蒸し【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。2025年もEAT FAST! EAT HARD! なレシピをご紹介していきますので、よろしくお願いします! さて、今回ご紹介するのは、年末年始の食べすぎ、飲みすぎでお疲れ気味のあなたにおすすめの癒しメシ「ベーコンチ…

コンビニにあるとうれしいラム肉入り「中華まん」のレシピ。フライパンでふっくら蒸し焼きに【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】

ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 冬の夜道、ついコンビニに寄ってしまい、店から出たときには中華まんが懐をホカホカと温めてくれていた……。冬のコンビニあるあるですね。 今回の休日メシはその冬のおとも、中華まんを自作するレシピ…

鶏むねをど~んと1枚のっけて炊く「フライパン炊き込みご飯」蒸したにんにくがまたウマい【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今回は師走のスタミナ補給に、にんにく、安くてたんぱく質豊富な鶏むね肉をたっぷり食べられる「フライパン炊き込みご飯」のレシピです。1枚丸ごと米の上にのせて、ご飯を炊きながらじっくり加熱…

冬の必需品だけど余りがちな切り餅消費おつまみ「塩昆布ポテサラの餅オムレツ」混ぜて焼くだけのレシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今回は、年末年始の家飲みにぜひおためしいただきたいレシピ。冬に欠かせない、でもどうしても余りがちな「切り餅」を消費できるスパニッシュオムレツ風の簡単おつまみです。 切り餅と合わせるのは市販のポテ…

鍋用のカット野菜はフライパンで蒸すと甘くてウマい「白菜とソーセージのガーリックオイル蒸し」のレシピ

こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 野菜を食べたいけれど切るのは面倒、というときに便利なカット野菜。1袋で何種類もの野菜が食べられるのもいいですね。今回は、今の時期にスーパーなどでよく見かける白菜入りの鍋用カット野菜を使った「白菜とソー…

鶏むね肉をトマト缶、牛乳、ヨーグルトで煮る。疲れた体にしみる師走メシ【筋肉料理人】

何かと忙しい師走ですが、ジムでの筋トレと、トレーニング後に鶏むね肉メシでたんぱく質を補給するのは欠かせない筋肉料理人です。 安くて美味しい鶏むね肉には疲労回復を促す成分が豊富に含まれているといいますから、トレーニングをしていない方にも、師走…

今年話題になったレシピは?『メシ通』×『レシピブログ』年間ランキング2024

2024年も残りあとわずか。みなさん、今年も和食、洋食、中華、ファストフードにB級グルメなど、美味しいものをたらふく食べましたか。 そういえば今年は辰年。画竜点睛を欠くことのないように、最後の仕上げとまいりましょう。ということで今回は、今年お届…

4~5本で100円くらいのちくわを「カリッとにんにく花椒焼き」に。安ウマおつまみレシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今年も値上がりの毎日で、買い物へ行くと“安くてたっぷり”なコスパのいい食材をつい買いがちです。 ということで今回ご紹介するのは、コスパよくできて、ビールがすすむピリ辛おつまみレシピ。 4~5本入りで10…

トラウトサーモンを10分締めて美味しくする「シメサーモン」老舗鮮魚店の店主の酒の肴レシピ【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 スーパーマーケットで季節を問わず見かけるサーモンの刺身。ねっとりと脂がのっていて、晩酌のおつまみにしても、ご飯とみそ汁で刺身定食にしても美味しいですねよね。 よく見かけるものとしては、…

フライパン1つで熱々の「鶏むね肉とブロッコリーのグラタン風」サクサク食感は煎ったパン粉で何とかなる【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 寒くなってくると食べたくなるものの1つが、マカロニ、肉や野菜に熱々のソースがからんで、食べるとお腹の中からじわ~っと温まれるグラタンです。そこで今回は、安く買えてたんぱく質豊富、食べ…

耐熱の器でレンチン→そのまま食べられる「くずし厚揚げの担々風スープ」管理栄養士の1人メシレシピ

こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 今日は寒~い夜でも1人分の具沢山のスープが5分ちょっとで食べられる「厚揚げともやしのレンチン担々風スープ」のレシピです。包丁いらず、耐熱の器や丼で一杯だけ作ってそのまま食べられる超スピードスープで洗い…

なかなか消費できない花椒にシビレを切らしたから「花椒でシビ辛メシ」レシピまとめ

日に日に寒くなるこの時期、辛みを効かせた料理で体の中から温まったところでよく冷えたビールをひと口……。そんなマッチポンプ的な1人メシもたまりませんね。 ということで今回は『メシ通』でご紹介してきた「辛いメシ」レシピから、痺れるような独特の辛み…

鶏むね肉をマヨネーズでサクサクやわらかに「揚げ焼きチーズとり天」のレシピ【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 たんぱく質補給で週に2~3回は鶏むね肉料理を食べる私が今回ご紹介するのは、大分名物の「とり天」のアレンジレシピ。チーズとにんにくの風味でビールがすすむ「鶏むね肉の揚げ焼きチーズとり天」…

きのこで安ウマ、ラクにできるレシピまとめ【メシ通できのこ狩り】

うま味満点で香りよし。和洋中いろいろな料理に使えて、手で裂いたりほぐしたりと調理もしやすい。食感よく食べごたえがあって、何より1年を通じて安く買えるものが多い! どれだけ賛辞を贈っても贈り足りないのに、どこか控えめな見た目もまた愛らしい食材…

フライパンで炊く「ウーロン茶炊き込みご飯」のレシピ。サクッと丸洗いできて臭いが残る心配ナシ【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 秋になると私が作るものの1つが、これまで『メシ通』でも何度も紹介している具沢山の「フライパン炊き込みご飯」です。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 炊き込みご飯は炊飯器でもできますが、…

調味料4つ。甘酸っぱくてほろ苦い野菜のおつまみ「ゴーヤーのスピードピクルス」がくたびれた体にオススメです

こんにちは! 沖縄で暮らす管理栄養士の北嶋佳奈です。 今の季節、沖縄の市場やスーパーでよく見かける野菜がゴーヤーです。東京にいたころは「ゴーヤ」と呼んでいましたが、最近は沖縄の方にならって「ゴーヤー」と呼ぶようになりました。市場などでは時々…

残暑メシに最適すぎ。鶏むねからラム、刺身まで「アレンジしょうが焼き」ご飯も麺もガッツリいけるレシピまとめ

炒めたしょうゆの香ばしさとしょうがのさわやかな風味で、残暑で落ち気味な食欲を力強くそそってくれる「しょうが焼き」。切って炒めればできあがる失敗知らずなところ、おかずにもおつまみにもなるところなど、とかく家メシ向きな一品です。 『メシ通』では…

市販の薬味ミックスをタルタルソース化「しっとり鶏むね肉の甘酢焼き 薬味タルタル」を残暑メシに【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今年も、9月に入っても全国的にまだまだ気温は高めとか……。しっかり食べて残暑を乗り切りたいところです。そこで今回は、酸味とさわやかな風味で食がすすみ、鶏むね肉でたんぱく質もしっかり補給…

台湾の人に教えてもらったご飯がすすむ夏野菜おかず「地三鮮(ディーサンシェン)」を豚バラで強化させてみた

こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 今日紹介したい、家でできるアジアご飯のレシピは、中国家庭料理「地三鮮(ディーサンシェン、ディサンシェン)」風の炒め物。 なす、ピーマン、じゃがいもと、その名のとおり畑でとれる3つの野菜から作…

かつお節とちぎった海苔、卵で「のりたま冷や汁」夏の1人メシはこういうのでいい【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 塩分と水分を一気にチャージする、ひんやりウマい夏の冷や汁&冷たいスープレシピ。先日ご紹介した「酸辣湯風 冷やしスープご飯」で冷たいスープにフワフワの炒り卵を浮かべるのにハマったので、 www.hotpep…

毎日暑いから火を使わない豆腐のおつまみ&ご飯もの 失敗の少ないレシピまとめ

毎日暑いですね。簡単でウマい家メシレシピをおすすめしている『メシ通』ですが、この暑さではキッチンで火を使うのは正直、しんどい日も……。 そこで今回は、夏の冷蔵庫に欠かせない「豆腐」を使った、とにかく火を使わずにできる家メシを厳選。これまで紹介…

フライパンでとうもろこしのスパイシー丸焼き「グリルドコーン」2種。「チリクミンマヨ」と「五香粉マヨ」キャンプ飯にも使える

ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 とうもろこしはわが家で夏によく買う食材の1つ。最近は銘柄も増えて選ぶのが楽しいですね。先日は八百屋さんであずきのような色のとうもろこしを買って食べました。 実はぎっしり詰まったものが美味し…

鶏むね肉×大量のせん切りしょうがでタイ風夏メシ「ガイパッキン風鶏むね野菜ライス」の作り方

こんにちは! 家でできるアジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信しているベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 僕が今日紹介したいのは、タイの家庭料理「ガイパッキン」を作りやすく、食べやすくアレンジした夏メシレシピです。 ガイパッ…

チューブにんにくとトマトジュースでガスパチョ感ある「冷やしスープご飯」ができた【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今年の夏も好評のお手軽冷や汁&冷たいスープご飯レシピシリーズ! www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは、丼ご飯に冷たい水とトマトジュースをかけて作るほぼ1分メシ「冷やしトマトスープ…

レンジ5分。朝作って冷やしておけば「ピリ辛冷やしなす」がランチ&晩酌に食べられるレシピ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今年も夏野菜が美味しい季節がやってきました。先日、近所の八百屋さんではなすがなんと4本で100円! すかさず買って帰りました。 そんなわけで本日は、暑い夏でも火を使わずにレンチン調理でラクラクできるな…

夏のたんぱく質補給メシ「鶏むね肉の焼き南蛮漬け風」フライパンで焼いて南蛮酢をかける省略レシピ【筋肉料理人】

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 さっぱり美味しく食べられる南蛮漬けは、食欲が落ちる蒸し暑い季節にぴったりの一品。肉や野菜を油で揚げたものを、酸っぱくてピリ辛の南蛮酢に漬けるのが基本のレシピです。 今日はその南蛮漬け…

しなしな大葉の消費にも。台湾メシ風「たっぷり大葉のオイスターソース卵焼き」台湾バジルをどっさり入れたつもりで作る

こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 先日おすすめして好評だった、台湾メシ「三杯鶏(サンペイジー)」風の炒め煮。 www.hotpepper.jp そのレシピで、ミントのようなさわやかな香りの台湾バジルを大葉に置き換えたのが個人的にも大ヒット!…

冷たくて酸っぱ辛い夏メシ。キムチと酢、卵で「酸辣湯風 冷やしスープご飯」を作る【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今年もあっという間に後半に突入。どんどん暑くなって、冷や汁&冷たいスープご飯が美味しい季節になりました! www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、キムチと酢、冷たい水と炒り卵で酸っぱくて辛く…

2日かけて“夏カレーのおとも”を作る。パリパリ食感が最高「うちの福神漬け」のレシピ【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】

ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 暑くなるとますます美味しくなる“夏メシ”はいろいろありますが、外せないのはやっぱりカレーではないでしょうか。 ウマいカレーのレシピは『メシ通』でもあれこれありますので、今回は、そのカレーを…

フライパン7分。鶏むね肉をナイフがスッと入る「濃厚しょうがみそ鶏テキ」にするレシピ

こんにちは、料理研究家のYuuです。 『メシ通』でもおなじみ、コスパのいい鶏むね肉。本日ご紹介するのは、その鶏むね肉をボリュームたっぷりのステーキ風に焼く「鶏テキ」のレシピです。こってり濃厚なみそだれでご飯にぴったりですよ! 鶏むね肉は叩い…

切り干し大根を刻んで「チャーハン」に入れてみてほしい【筋肉料理人】

こんにちは、筋肉料理人です。 うま味や甘みが凝縮していて、独特の歯ごたえもクセになる切り干し大根。煮物で食べるイメージが強いですが、うま味をいかしていろいろな料理に使っていただきたい! ということで、先日は鶏むね肉と合わせたみそ汁の作り方を…

ジンギスカン風の1人メシをフライパンで味わうレシピ 市販のたれは使い切れないから1人分の自家製たれで【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 僕の故郷の北海道では、とくに野外などで人が集まる機会があると、どこからともなくジンギスカンパーティーが始まることがあります。 手軽に使えるジンギスカン用のアルミ製の鍋がコンビニでも手に入るので…

仕上げの熱々ごま油ジューが決め手「サーモンキムチ」包丁いらずで酒の肴にもご飯のおかずにも【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 先日ご紹介した、カツオの刺身に熱々のにんにく青唐辛子ごま油をジュワッとかけるレシピが好評でしたので、 www.hotpepper.jp 今回は、サーモンの刺身にも熱々のごま油をかけてみました。キムチで…

トップに戻る