ピクルス
こんにちは! 沖縄で暮らす管理栄養士の北嶋佳奈です。 今の季節、沖縄の市場やスーパーでよく見かける野菜がゴーヤーです。東京にいたころは「ゴーヤ」と呼んでいましたが、最近は沖縄の方にならって「ゴーヤー」と呼ぶようになりました。市場などでは時々…
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 脂質や糖質を抑えてお酒を飲むために、たんぱく質が摂れる豆腐とゆで卵で作る「ピクルス」はいかがでしょうか。 スパイスやハーブで風味付けしたピクルス液に、豆腐とゆで卵を漬けるだけ。作りやすい…
酒の肴といえば、酢の物にピクルス、酢味噌和え。五目かた焼きそばには酢をたっぷり! 今回は、そんなすっぱウマ党におすすめの酸味系の一品。ホタテの貝柱の水煮缶(ほぐしていない割り身タイプ)とマッシュルーム、アボカドを使ったピクルスを紹介します。…
第16回:宅飲み酒場アヤノヤ 彩乃ママの経営戦略とは? このところネットで見かける機会が多い「宅飲み酒場 アヤノヤ」さん。 とにかくツッコミどころ満載のお店であり、ママさんでありまする。 まずは、クラウドファンディングサービス「キッチンスターター…
ディープタウン・鶯谷のビストロの店員さんから見た鶯谷山手線沿線の駅では随一とも言われるディープスポット・鶯谷。 みなさんは、この街のことをどこまでご存じですか? 何しろ山手線内の駅でもっとも乗降者数が少なく(およそ新宿駅の1/30)、駅前にラブ…
~前回までのあらすじ~ 時は西暦2015年。食の道を極めんとする一人の男がいた。 ピク・ルス太郎(ぴく るすたろう)である。 あらゆる食材をピクり、食材の新たな魅力を引き出すピク・ルス太郎。 酢の神秘を追求するルス太郎の前に立ちはだかる、数多の食材…
ひさしぶりだぜ、NIPPON。 変わらねえな、この空気。 新しい風、吹かせてやるよ。 そう、この…… ピク・ルス太郎(ぴくるすたろう)が! 世の中に存在する無数の食材たち。 焼いたり、煮たり、揚げたりと、その調理方法はすでに出尽くされているようにも思え…