東京
こんにちは! 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信しているキー山本です。 僕が今日紹介したいのは、タイの屋台メシの定番「ムートート」風の丼ものレシピです。 ムートートは、ナンプラーなどで下味をつけた豚肉…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、新じゃがの美味しい季節にためしてほしい「新じゃがのつぶしチーズ焼き」のレシピです。 SNSでバズった、レンチンしたじゃがいもを皮ごとつぶして焼くスマッシュポテト。これをビールの…
冷蔵庫に必ずといっていいほど入っている調味料の1つ、マヨネーズ。卵、酢、油のコクとうま味が凝縮されたまろやかな味わいで、どんな料理もたちまち美味しくしてくれます。 そこで今回は、これまで『メシ通』で紹介してきた幾多のレシピから、マヨネーズを…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 疲れたときに体が欲する、手軽にできてカロリー高め、ご飯がガッツリ食べられる1人メシレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは、カナダのプティン風「チーズフライドポテトライス」…
こんにちは! 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信しているキー山本です。 今日紹介したいのは、台湾の「鹹豆漿(シェントウジャン)」をアレンジしたスープのレシピです。 台湾で朝ごはんメニューとして定番の鹹…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 米が高いので食パンを買っておくことが増えた最近。今回ご紹介するのは、その食パンの簡単でウマいアレンジレシピ「マヨチーズフレンチトースト」。卵液に砂糖を入れずに、マヨネーズでコクうまに焼く、甘く…
ハンバーグを作ろう、揚げ物をしようと買ったものの、使い切れないまま冷蔵庫に眠っているパン粉……。今回はそんなパン粉を救済! 丼ものからパスタ、おつまみまで、パン粉を使った簡単でウマいレシピをまとめてご紹介します。 INDEX ▽01:ブリ刺身を揚げずに…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 少ない材料&フライパン1つでできて、ご飯がすすむ! お店のまかないでもよく作って食べている時短ドライカレーレシピシリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp このところ野菜が高いので、このドライ…
こんにちは! 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信しているキー山本です。 台湾小吃(台湾で屋台などで食べられる軽食)の定番の1つ「胡椒餅」。こしょうがピリリと効いた甘辛な肉あんを、サクサクの生地に包んで…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 包丁いらずで必要な分だけ使えて、価格も安定している冷凍野菜。野菜が値上がりしているときはとくに助かりますね。今回はそんな冷凍野菜のなかでも、面倒な下処理なしで使えてとくに便利なブロッコリーと、…
野菜が軒並み高いなか、ほかの野菜に比べるとまだまだ安定して安く買えるもやし。その物価の優等生っぷりがじつに頼もしい今日この頃です。 もやしは、古くは平安時代に書かれた書物に登場しているというほど歴史のあるもの。90%以上が水分のためたっぷり食…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 毎日寒いので、どうにか買い物に行かずに美味しくお酒を飲みたいなあということで、今回は家にあるストック食材をかき集めて作る「サバ缶と焼き餅のアヒージョ」の簡単レシピをご紹介します。 余った餅や、…
こんにちは! ベトナム料理人のキー山本です。 家でできるアジアごはんのレシピや、アジアの食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介したいのは、韓国メシのスジェビをアレンジした熱々スープのレシピです。 スジェビは韓国の家庭料理で、小麦粉を練っ…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 最近よく聞くのが「米が高いのでスパゲティをお得にまとめ買いした」という話。そんな人には、食べ飽きないようにいろんな簡単パスタレシピが必要なはず! ということで今回ご紹介するのは、最近のお気に入…
好きな材料を切って(カット野菜なら切る手間もなし)鍋に入れ、味付けはざっくりでも大ハズレなく食べられるのが鍋料理のいいところ。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもなって、そのうえ野菜も食べられて、寒い季節の家メシの定番ですね。 そんな鍋料理…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 年末年始に散財してお財布が厳しい……。今回は、そんなあなたにオススメの安ウマレシピ。うま味があって扱いやすく、そのうえ安く買えるちくわと、日持ちして常備しやすいじゃがいもでボリューム満点! ご飯…
こんにちは! ベトナム料理人のキー山本です。 家でできるアジアごはんのレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介したいのは、台湾の温かい麺料理「麺線(めんせん、ミェンシェン)」風の「ホルモンにゅうめん」です。 麺線は屋台や食…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。2025年もEAT FAST! EAT HARD! なレシピをご紹介していきますので、よろしくお願いします! さて、今回ご紹介するのは、年末年始の食べすぎ、飲みすぎでお疲れ気味のあなたにおすすめの癒しメシ「ベーコンチ…
パスタやうどん、ラーメンなど、サクッと作れて失敗しにくい麺料理は1人家メシの定番ですね。とくに昨年後半からの米の値上がりで、“麺食い率”がますます高くなったという人は少なくないはず。 ということで今回は『メシ通』でご紹介してきた麺レシピから、…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 白菜が安く、より美味しくなってきてうれしい季節です! ということで、今回はその白菜をたっぷり食べられるご飯もの。フライパン1つで煮込まずにできる「豚バラ白菜ドライカレー」をご紹介します。 豚バラ…
こんにちは! ベトナム料理人のキー山本です。 家でできるアジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介したいのは、これからの寒い時期に食べたい1人鍋レシピ。上海で食べた煮込み料理をアレンジした「唐辛子塩で食べるにんに…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 パスタと具をフライパンで一緒に煮るので手間いらず、自炊のハードルを下げてくれるワンパンパスタ。ただし、煮込んでいるうちにお湯が減りすぎて、パスタがうまく茹でられないことも……。 ということで僕が…
2024年も残りあとわずか。みなさん、今年も和食、洋食、中華、ファストフードにB級グルメなど、美味しいものをたらふく食べましたか。 そういえば今年は辰年。画竜点睛を欠くことのないように、最後の仕上げとまいりましょう。ということで今回は、今年お届…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 洋風の味付けはもちろん、和風のレシピで使っても美味しいアボカド。とくに、スーパーやコンビニで手に入る冷凍のカット済みのアボカドは、皮をむいたり種を取ったりする手間が省けて、熟し具合も気にせず食…
こんにちは! ベトナム料理人キー山本です。 家でできるアジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介したいのは、中国に旅行に行ったときに上海で食べた熱々の麺料理、羊肉烩麺(ヤンローフイメン)風の「ラムトマうどん」で…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 寒い季節にお店のまかないで活躍する、スパゲティと具を一緒にフライパンで煮込む熱々スープスパレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は野菜たっぷりのスープ「ミネストローネ」を超手軽にアレ…
日に日に寒くなるこの時期、辛みを効かせた料理で体の中から温まったところでよく冷えたビールをひと口……。そんなマッチポンプ的な1人メシもたまりませんね。 ということで今回は『メシ通』でご紹介してきた「辛いメシ」レシピから、痺れるような独特の辛み…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 キッチンにあるものをカレー粉、中濃ソース、トマトケチャップで炒めて、ご飯がガッツリ食べられるドライカレーのスピードレシピ。煮込まずにサッとできるので、お店のまかないでも定番です。 www.hotpepper…
こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 家でできるアジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介するのは、台湾で超ポピュラーな味「三杯」で作るいか料理、三杯中巻(サンペイツォンチュエン)をアレンジした「…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 お店のまかないでよく作って食べている、 これといった材料がないときにも助かるスパゲティのスピードレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、見た目はまるでバジルたっぷりのジェノベーゼです…
うま味満点で香りよし。和洋中いろいろな料理に使えて、手で裂いたりほぐしたりと調理もしやすい。食感よく食べごたえがあって、何より1年を通じて安く買えるものが多い! どれだけ賛辞を贈っても贈り足りないのに、どこか控えめな見た目もまた愛らしい食材…
こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介したいのは、台湾のエビ料理「胡椒蝦(フージャオシャー)」をアレンジした一品です。 胡椒蝦は、…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 手軽で夏メシに重宝してきたそうめん。でも、個人的に9月はめんつゆでそうめんを食べるのにちょっと飽きてくる季節なんです。ということで以前もこの時期に、トマトジュースで食べるアレンジそうめんレシピ…
炒めたしょうゆの香ばしさとしょうがのさわやかな風味で、残暑で落ち気味な食欲を力強くそそってくれる「しょうが焼き」。切って炒めればできあがる失敗知らずなところ、おかずにもおつまみにもなるところなど、とかく家メシ向きな一品です。 『メシ通』では…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 低カロリーで、肉に比べれば格段に安く買えるのに、食べごたえもあるこんにゃく。おでんや煮物などでじっくり煮込んで食べるだけじゃなく、フライパンで炒めたり焼いたりして、濃いめに味付けして食べるのも…
とにかく卵が大好きと語る、ごはん同盟のしらいのりこさんに「卵黄の青じそピリ辛しょうゆ漬け」のレシピを教えてもらいました。しょうゆ味の中にピリッとした辛みがある、何にでも合うお手軽レシピです!
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 フライパン1つで煮込まずにサッとできて、ご飯も野菜もしっかり食べられるドライカレーのスピードレシピ。先日ご紹介したなすのドライカレーが好評だったので、 www.hotpepper.jp 今回も旬のなすを使った「…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 トマト缶を冷蔵庫で冷やしておいて、手間なしでウマい冷製パスタを食べるまかないスピードレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、トマト缶と冷凍ハンバーグで作る「冷やしボロネーゼ風スパゲ…
チャーハンの名店として知られる東京・本駒込の「兆徳」。メディアにも何度も取り上げられ、行列必至の有名町中華店です。今回は、このお店で提供される王道のパラパラ系「玉子チャーハン」の魅力に迫ります。エリア 白山 (東京)
こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 今日紹介したい、家でできるアジアご飯のレシピは、中国家庭料理「地三鮮(ディーサンシェン、ディサンシェン)」風の炒め物。 なす、ピーマン、じゃがいもと、その名のとおり畑でとれる3つの野菜から作…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 塩分と水分を一気にチャージする、ひんやりウマい夏の冷や汁&冷たいスープレシピ。先日ご紹介した「酸辣湯風 冷やしスープご飯」で冷たいスープにフワフワの炒り卵を浮かべるのにハマったので、 www.hotpep…
東京・日本橋には、「日本橋」という名の橋があり、それが地名の由来となっている。 では……東京23区中、「地味」「目立たない」と言われがちな板橋区には? ここ…… ん? え…… あった。 「板橋」という名の橋が。 都営三田線板橋本町駅から徒歩約10分。旧中山…
リピーター続出!? 「冷やしグリーンカレーせいろ」という珍しいそばが食べられる東京・関町の「そば処 花月庵」へ行ってきました。エリア 武蔵関 (東京)
毎日暑いですね。簡単でウマい家メシレシピをおすすめしている『メシ通』ですが、この暑さではキッチンで火を使うのは正直、しんどい日も……。 そこで今回は、夏の冷蔵庫に欠かせない「豆腐」を使った、とにかく火を使わずにできる家メシを厳選。これまで紹介…
ここ数年、ブームとなったスパイスカレー。そのルーツのひとつとしてスリランカのカレーからの影響があると言われています。今回はその味でカレーマニアから絶賛されるバンダラランカさんを紹介します。
食の未来やフードテックの観点から、「食べ物を印刷する技術」=3Dフードプリンターが注目を集めています。このテーマに詳しい宮城大学の石川伸一教授にインタビューしました。
こんにちは! 家でできるアジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信しているベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 僕が今日紹介したいのは、タイの家庭料理「ガイパッキン」を作りやすく、食べやすくアレンジした夏メシレシピです。 ガイパッ…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 旬の食材から家にあるものまで、なんでもフライパンで炒めるだけでご飯がガッツリ食べられるドライカレーのスピードレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは、カレーによく合う夏野…
東京都中野区で開催された盆踊り大会に出店して、1200食を売り切った羊肉麻婆豆腐! 作ったのは四川料理のシェフ……ではなく、なんとWebライター!? 異色の麻婆豆腐の味わいに迫ってみました。
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今年の夏も好評のお手軽冷や汁&冷たいスープご飯レシピシリーズ! www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは、丼ご飯に冷たい水とトマトジュースをかけて作るほぼ1分メシ「冷やしトマトスープ…