こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。
毎日寒いので、どうにか買い物に行かずに美味しくお酒を飲みたいなあということで、今回は家にあるストック食材をかき集めて作る「サバ缶と焼き餅のアヒージョ」の簡単レシピをご紹介します。
余った餅や、そろそろ食べてしまいたいじゃがいもの消費にもぴったりですよ。
ヤスナリオの「サバ缶と焼き餅のアヒージョ」
【材料】1人分
- サバ水煮缶 1缶
- オリーブオイル 大さじ4程度
- じゃがいも 1個
- 切り餅 1個
- 冷凍ブロッコリー 4~5個
- すりおろしにんにく チューブ2cm程度
- こしょう、一味唐辛子 適量
作り方
1. じゃがいもはよく洗って皮付きのままラップで包み、電子レンジ600wで5~6分加熱してやわらかくする。粗熱が取れたら手で皮をむき、ひと口大に切る。
2. 小さなフライパン、または小鍋にサバ水煮缶を煮汁ごと入れ、オリーブオイルを加える。
3. じゃがいも、ブロッコリー(凍ったままでOK)も入れて弱火にかける。
サバ缶を煮汁ごと入れるので、オリーブオイル100%のアヒージョに比べて少しオイルの量を減らせます。オリーブオイルもすっかり高いので……。
4. フツフツとしてきたら、すりおろしにんにくを入れ、時々混ぜながら5分ほど煮込む。
5. 具材を煮ている間に、切り餅を4つに割り、オーブントースターや網で焼いておく。
6. 4を深めの器に盛り、こしょう、一味唐辛子をふる。焼いた餅を添える。
フォークで食べる際にフライパンや鍋を傷つけないように、ここではアヒージョを器に移しました。
焼いた餅が予想を超える美味しさ!
サバのうま味たっぷりのオイルがジュワッとしみたじゃがいも、ブロッコリーが無限に食べられそうなくらいウマい! にんにくの風味がワインはもちろんビール、ハイボールなどシュワッとしたお酒にもよく合います。
そして、焼いた餅をオイルにつけて食べると、これが予想をはるかに超える美味しさです。カリッと焼いたバゲットをオイルに浸して食べたような香ばしさと、モチモチした食感のハイブリッド。追加で餅を焼きたくなること必至ですよ。
じゃがいもと一緒にミニトマト(破裂防止に爪楊枝で2、3ヵ所穴をあける)、お好きなきのこを加えたり、パンチが足りなければにんにくやこしょう、一味唐辛子マシマシにしたりとアレンジはお好みで。残ったうま味たっぷりのオイルは、茹でたパスタにからめて最後まで楽しみ尽くすのがオススメです。
サバ水煮缶の塩味だけで美味しく食べられましたが、食べてみてもう少し濃い味にしたい方は、塩(分量外)を加えてもいいでしょう。EAT FAST! EAT HARD! YES! METAL MESHI!
作った人:ヤスナリオ
東京・高円寺の飲食店「高円寺メタルめし」のマスター。シンプルでカンタンな料理レシピをWEB、雑誌等で連載中。著書に『極ラクめし』(グラフィック社)、『メタルめし!』(DU BOOKS)。1972年生まれ。北海道札幌市出身。
- ホームページ:高円寺メタルめし
- blog:高円寺メタルめし・ヤスナリオのブログ
- X:高円寺メタルめし / ヤスナリオ(@yasunario)
企画協力:レシピブログ
テレビや雑誌で活躍する人気料理家やフーディスト・17,000名が参加する料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずやお弁当、お菓子など120万件のレシピを無料で検索できる。
- ウェブサイト:レシピブログ
- Facebook:@comu.recipeblog