パン・サンドイッチ
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 米が高いので食パンを買っておくことが増えた最近。今回ご紹介するのは、その食パンの簡単でウマいアレンジレシピ「マヨチーズフレンチトースト」。卵液に砂糖を入れずに、マヨネーズでコクうまに焼く、甘く…
こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 年も改まり、仕事もプライベートも新たなスタート! ということで今回ご紹介するのは、毎日のやる気アップにもつながる朝ごはん習慣の見直しお役立ちレシピ。忙しい朝でも作りやすく、たんぱく質と炭水化物が美味し…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 サッと作れて美味しい焼きそばは、お店のまかないメシでも定番。少ない具材でも美味しく、食べ飽きないように楽しくアレンジして食べるレシピをいろいろ考えています。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp …
行列ができるパン屋さん「こめいち」。こちらの名物「だし巻き卵サンドイッチ」は、お昼には売り切れてしまうほどの絶品の味。今回はこのサンドイッチの誕生秘話に迫りました。
こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介したいのは、食事にもビールのおともにもぴったり、台湾風のトーストサンドです。 台湾では、トー…
キューバ人が作る本格的なキューバサンド専門店「CUBAN SANDWICH & DELI AHINAMA 上野店」に行ってきました! オーナーのロベルトさんがキューバで食べていた“故郷の味”とは?エリア上野(東京)
突然ですが、皆さんカレーパンはお好きですか? 毎日3食パンでもいいと思うほどのパン好きでもあり、さらに3食カレーでもいいと思うほどカレー好き人間な私。当然、カレーパンは大好物です。エリア 三軒茶屋 (東京)
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は、僕のお店でも実際にお出ししているレシピで焼いた分厚いハンバーグを使った「テリヤキ風極厚ハンバーグサンド」をご紹介します。 玉ねぎは炒めず生のままでOK。そして、卵、パン粉は入れずに、つな…
ごはん同盟のしらいのりこさんが教える、フライパンで炒めるだけの「魔法のパン粉ふりかけ」。3分ほどで簡単に作れる上に、アレンジもしやすく、ふりかけるだけであらゆる料理が「揚げ物風」に変身します!
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 食パンと卵を組み合わせたスピード朝メシレシピ。マヨネーズでフチを作って卵を落として焼いたり、崩した目玉焼きに食パンを絡めながら焼いたり、みなさんもいろいろご存じかと思います。 今回ご紹介するの…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は、お店のまかないめしでもよく作る、フライパンで焼くだけの「テリヤキ風ホットサンド」をご紹介します。 はさむ具材は豚バラ肉、レタス、トマトでガッツリの“BLT”(ベーコンじゃないけど)にしてみま…
こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 暖かい部屋で、できたて熱々の料理をハフハフ食べながら冷たいビールをいただくのが個人的な冬の醍醐味です。ということで今回は、寒~い日のおつまみにも軽い食事にもなる熱々の「チャーシュー花椒蒸しパン」…
こんにちは~筋肉料理人です! 納豆は、タンパク質も摂れるコスパのいい健康食材。朝食には温かいご飯と納豆が欠かせない! ところが、今朝はご飯を炊き忘れて、冷凍ストックもなかった……。そんなときにおすすめの、納豆を食パンで美味しく食べるピザトース…
荷物多すぎ、肩こりすぎな日常から逸脱して、誰もいないところへプチ逃避したい──。そんな思いだけで勢いに任せてやってきた河原。そこで体験したひとり炊き火とホットサンドの味わいとは……? 逃避漫画第4弾!
こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ベトナムのファストフード「バインミー」。 なます、レバーペースト、パクチーなどを基本に、お店によってはさむ具材や味付けは様々で、作る人の個性が出る、奥の深いサンドイッチです。 最近では日本でも専門…
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 何でも手作りするのが大好きな私が今回ご紹介するのは「ピーナッツバター」の作り方です。 作り方といっても、ピーナッツをすり鉢ですり潰せばほぼ完成です。すり潰すのに力がいりますが、ひと口食べ…
こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 叩いて大きく広げた鶏むね肉をカリッと揚げた台湾の「ダージーパイ(大鶏排)」。クリスピーな衣と五香粉の香りで、一度食べたらクセになる美味しさです。最近では日本でも見かけるようになりましたね。 今日は、…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 朝メシや軽い食事、おやつに美味しい「フレンチトースト」。今回は卵、牛乳、砂糖という定番の材料をそろえることなく、溶かしたバニラアイスクリームを使うショートカットレシピで作ります。 ピザチーズも…
お酒好きなパン屋さんとして名を馳せる、「パン屋 salut!!(サリュー!!)」のシェフ・末次佑介氏が考案した、ビールが止まらない絶品パン耳レシピを、ぜひ作ってみてください!!
山型食パン、「山(上の耳)」から食べるか、「下(それ以外)」から食べるか。永遠に交わることがなかった「どう食べるか問題」に、歩み寄りの光が差した……かもしれない瞬間を目の当たりにし、試してみてほしい。
「コンビニ食材の掛け合わせグルメ」を得意とするディスク百合おん氏。今回はコンビニのレタスサンドを解体し、チキンをはさみ、さらにトーストして、とんでもなく断面映えするわんぱくサンドを作る方法を解説していただきました。
ついバタバタしてしまう朝、本当はもっと穏やかに過ごしたい……。そんな悩みを「冷凍朝食セット」でサクッと解決しちゃいましょう。朝起きたらレンジでチン。それだけでちょっとしたホテルのモーニング気分。
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 今日はエビを使った揚げパンをご紹介しようと思います。 エビの揚げパンは中国や台湾に限らず広くアジアで楽しまれている料理で、日本でも長崎名物のハトシが知られてますね。 ハトシは中国語の蝦吐司または蝦多士…
こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は、朝ごはんにも、ランチにも、もちろんお酒のおつまみにもなるレシピ。コンビニなどで買えるサラダチキンをさっと甘辛く味つけするだけの「即席照り焼きマヨチキン」です。みりんやお酒は使わなくても、…
全国のパンの名店の焼きたてパンが毎月自宅に届けられる、パンのサブスクリプションサービス「パンスク」。 焼きたてパンを独自の冷凍技術で冷凍、それを契約した個人宛に毎月届けるというもの。冷凍庫から取り出し温め直すだけで、全国の評判のパン屋さんの…
ピーターパンというパン屋チェーンが千葉県に存在する。 「これが本当にパン屋なの!?」と目を疑うような巨大な敷地内は木と石のログハウス風のテイストで統一されており、まるでテーマパークのような趣だ。 店舗に隣接したテラス席で、ファミリー層や老夫…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 まだまだお正月気分が抜けない頃。そこで今回は、お正月の残り食材を使って作る「絶品ごちそうトースト」2品をご紹介します。 1品目は、お正月につきものの紅白かまぼこ(今回は赤い方で)。これとチーズを…
こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 本日は、冬にピッタリなごちそうホットサンドをご紹介します。チーズをたっぷりと入れて、とろ~りとした仕上がり(メルト)に焼き上げました。そして、おすすめの隠し味が「おろししょうが」なんです。 ホットサ…
食パンを買ったときに袋についているプラスチックの留め具、ありますよね。 アレ、なんていう名前か知っていますか? 知ってる人、ほとんどいないですよね? 実はアレ「バッグクロージャー」または「クロージャー」と呼ばれています。 日本では「クイックロ…
みなさん、サバサンドはお好きですか? 半分に切ったコッペパンに、焼いたサバと野菜などを挟んだもので、もともとはトルコの郷土料理でもあるこの料理。その中でも、「フジロック」をはじめ色んなイベントに出店するたびに完売、食べたくても食べられない人…
フリーライターという仕事柄、車であちこちへ行きます。道中「いったいこれは何だろう?」と気になる場所を見つけることもしばしば。 阿蘇くまもと空港近くの空き地にポツンと佇む錆びた廃車……。ずっとずっと気になっていました。 この廃車、実はホットドッ…
こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 ホットケーキサンドなるものをご存知でしょうか。我が家でもホットケーキは休日のブランチの定番です。でも、いつもバターとはちみつをかけるだけ。飽きてくるし、何より栄養不足が心配です。 そこで、インスタグラ…
グルメDJ界を代表する大物DJ、その名もDJムラマツ!!! フロアを熱狂させるそのDJスキルを駆使し、パーティは熱狂の渦へ……今回のテーマは「パン屋さん」。その結末やいかに!? エリア弘明寺
断面マニアの皆さん、お待たせしました まずはこの↑サンドイッチの美しい断面からご覧ください。 この食欲をそそる断面を日々作り続けているのがこの人、「Sandwich&Co.(サンドイッチ&コー)」の鈴木沙織さんです。 前職はエンジニアなんです ──こちらはサ…
突然ですが、みなさんはどんなときに「春」の訪れを感じますか? 梅、桜、卒業式、花粉症……といろいろあるかと思いますが、もともとパン好きで、スーパーにも足繁く通う兼業主夫であるぼくの場合はやはりコレ↓ そう。近所の河川敷の桜よりもはるかに早く、2/…
ビールが好きで、パンも好きな方に朗報です 「パンをつまみに呑むなんてありえない」 「バケットにワインは合うけれど、ビールはNG」と思っていませんか? イラスト:逸見チエコ いえいえ、あるんですよ。ビールに合うパンが。 「ビールに合うパン」を作るシ…
「シベリア抑留」という歴史上の悲劇をご存じだろうか。 終戦直後、当時の満州国などの外地に残っていた日本兵ら約60万人が、ソ連によって武装解除・投降を余儀なくされ、捕虜としてシベリアをはじめとするソ連各地に移送された出来事である。そこでは想像を…
こんにちは、料理研究家のYuuです。 今日は、寒い日の朝ごはんやお休みの日のランチにぴったり、温かくて食べ応えもある一品。フレンチトーストとクロックムッシュを“いいとこ取り”したパンレシピ、「モンティクリスト」をご紹介させていただきます。 カナ…
こんにちは、有機野菜農家のホマレ姉さんです! 食欲の秋でもあり、行楽シーズンでもありますので、今日はチキンカツサンドを作ってみたいと思います。 チキンカツと言うと、プロの方は味が良くって柔らかい、鶏モモ肉を使うことが多いようですが、今回はム…
あれが一番おいしいなって思うんです Q.たまごサラダとは? A.たまごとマヨネースを混ぜた総菜です。いわゆる「たまごサンドの具」です。パウチ容器に入っています。サンドイッチと言えば、ハムやチーズやツナサンドでなく、たまごサンドのあの「たまご」の…
みなさんはチャバタというパンをご存じだろうか。 チャバタとはイタリアで定番の食事パン、らしい。 「らしい」というのは、私自身、チャバタが具体的にどのようなパンか思い浮かんでいないからだ。 見たことがあるような気がするし、食べたことがあるような…
こちら、コンビニのおにぎりです ……え? パッケージを二度見。 手書きで「くま」って書いてある。 なんと具は熊肉、らしい。 こっちは、「ホタルイカのサンドイッチ」だ。 ホタルイカといえば、富山湾名産、ひと口サイズの春の美味。 刺身でもイケるし、丸の…
北海道土産の代表格「ロイズ」が運営するベーカリーをご存じですか? 道内のいくつかの店舗にはベーカリーが併設されていて、そこがチョコレート天国だって聞いたから、急いで札幌市北区「ロイズあいの里公園店」に潜入してきました。グテがね、可愛いんです…
今も昔もご飯のお供として親しまれている「きゅうりのキューちゃん」。発売されてから半世紀以上も愛されている、いわば日本を代表する漬物であると言っても過言ではない。実はあまり知られていないが、「きゅうりのキューちゃん」の製造元である東海漬物株…
嫁さん評価 ★★★★☆ 「卵サラダと焼き鳥缶の具材がおいしいわねぇ、意外な組み合わせだけどふつうにおいしく食べられるわ。あ、コンビーフは私はパスね」 娘評価 ★★★★☆ 「これはなんのトーストなんかなぁ(笑)。意味がようわからんけど、おいしいところもある…
新年度のスタート、新しい仕事に就いたり、部署や担当が変わると、慣れるまでがひと苦労ですよね。仕事でいっぱいいっぱいの時、癒してくれるのが、ささやかな「趣味」の時間です。 やっぱり、仕事と趣味は、両方楽しんでナンボのもの。 今回は、大好きな「…
こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 春になると、雑誌でもテレビでも不思議とパン特集をよく見かける気がします。ピクニックやお散歩にもぴったりの季節、どこでも手軽に食べられるパンやサンドイッチ、やっぱりいいですよね。 そこで今回は、定番のサ…
こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介させていただくレシピは、連休のおやつにお試しいただきたい昔懐かしの「揚げパン」。給食で食べた、という人もいらっしゃるのではないでしょうか。その揚げパン、コッペパンさえあれば、少ない油ですごく簡…
コッペパンブームが到来している。 街では次々と専門店がオープンし、パン好きな私としてはとてもありがたい思いだ。 今回は、コッペパンブームの中、私がメロメロに腰砕けにされているコッペパン専門店をオススメさせていただきたい。 日々、私を腰砕けにす…
お初にお目にかかります。3度のメシが何よりも大好きなカメイアコです。 突然ですが、燻製はお好きですか? カメイは幼稚園児の頃から燻製が大好物。特に燻製チーズがお気に入りで、「将来、大酒飲みになりそう」と母親に心配されたくらいでした。 お酒とセ…