ホマレ姉さん
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 既にご存じの方もいるかと思いますが、姉さんの故郷は徳島県の山間部、ちょいと足を伸ばせば、そこはうどん県とも称される香川県なんです。 そのせいかどうかは分かりませんが、実家のある地域には、まぁうどん屋…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 皆さんチーズはお好きですか……? もちろん姉さんはチーズに目が無いんですが、中でも焼けたチーズが大好きなんです。 そこで今回は、そんなこんがり焼けたとろけるチーズが主役のクリームリゾットのレシピをご紹介…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 ピーマンは一年中価格が安定していてお求めやすい野菜ですよね。でもピーマンが苦手って方、結構多いんじゃないでしょうか。 今日はそんな人たちに嬉しい、ピーマンを美味しくいただけるパスタのレシピをご紹介し…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 今日は春らしいスイーツ「クレメダンジュ」のレシピをご紹介しようと思っています。 一見するとアイスクリームのようにも見えますが、一言で説明するとフワフワのレアチーズケーキって感じのスイーツです。 口に入…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 今日は私がよく作る和のおやつ「なんちゃって・ぼたもち」をご紹介します。 見た目も味も普通のぼたもちなんですが、どこが違うのかって言うと、実は中身の材料が異なるんです。 皆さんご存じのように、通常ぼたも…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 まだまだ寒い日が続きますが、今日はそんな寒い朝に超有難いコーンクリームスープをご紹介します。 このスープは夫が一人暮らしを始めるとき、母親から教えてもらった簡単に作れる料理の中の一つだそう。 これが本…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです! 今回はこれからの季節にピッタリなレシピ、我が家でもう30年以上も作り続けている鍋をご紹介します。 この鍋は、安い材料で作れて手間いらず、その上旨いもんですから、 我が家の食卓では毎年のように登場回数ぶっ…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです! 本日ご紹介するレシピは、冬に美味しい野菜をタップリと使った、「冬野菜と車麩の甘酢炒め」です。 夏野菜は生育のスピードが早く、瑞々しいのが特徴ですが、冬野菜はジックリと育つため、味が濃厚で滋味深いもの…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです! アウトドア派なら持っている方も多いスキレットですが、キャンプに行くアテもないクセに姉さん家にもあるんです。 可愛いし、安いし、ついつい手が伸びて買ってしまったはいいけれど、なかなか使う機会って回って…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです! 今日はベトナム飯の「鶏肉とレモングラスの炊き込みご飯」を作ります。 ベトナムとかレモングラスとか、難しそうに感じるかもしれないけれど、実は超簡単なレシピなんでございます。 いつも使っている炊飯器で、い…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです! 本日は皆さんが大好きなキノコのクリームパスタをご紹介しようと思っています。 使うキノコにはエリンギを選んでみましたが、もうお馴染みと言ってもいいくらい一般的なキノコですよね。 でも、ただエリンギを使う…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 今日は夏の食卓にとって必需品と言っても過言ではないきゅうりの漬け物のレシピを2品紹介しようと思います。 作って直ぐにでも食べられる浅漬けと浸けてから一晩くらい置くとちょうどいい一夜漬けのレシピです。 …
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 今日はじゃがいもを使って、ちょっと変わったポテトサラダをご紹介しようと思っています。 普通ポテトサラダと言えば、茹でたじゃがいもにキュウリやハムやニンジンを加えてマヨネーズで和えたものを思い浮かべる…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです! 夏が近づくにつれてナスがお安くなってきましたね。これではナスを利用しない手はありません! そこで、本日は我が家の夏の定番レシピ、手軽にできてとびっきり美味しいナスが主役のおかずをご紹介しますね。 この…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 今日は春の代表的な野菜を使い、みんなが大好きな唐揚げを作ろうと思ってます。 その野菜は、春になるとニョキニョキと出てくるアレ……そうです、たけのこです。 唐揚げと言ったら鶏が真っ先に浮かびますが、たけの…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです! 今日は青ネギと豆腐をタップリと使ってシンプル過ぎるくらいシンプルなレシピをご紹介しようと思ってます。 ゴマ油と粗塩でチャチャっと味付けし、あとはドドーンと食卓に出すだけという、なんとも男前な一品。 青…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 キャベツは一年中市場に出回っていますが、大きく分類すると春キャベツと冬キャベツに分けることができます。 春キャベツは葉っぱが柔らかく、ふんわりと巻いていて、丸または少し先が尖ったような形状で、小ぶり…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです! 柚子胡椒と言えば九州が有名ですが、今や全国区の調味料になっちゃいましたね。家で常備してるって方も多いのではないでしょうか。 もちろん姉さん家でもシッカリと冷蔵庫にストックしていて、冷奴やコマツナなど…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです! 秋と言えばいろいろな食材がありますが、真っ先に秋刀魚が頭に浮かんだ方も多いのではないでしょうか。 定番は焼き秋刀魚! 脂がのった秋刀魚をジュージュー言わしながら焼き、あとは大根おろしとすだちを添えて………
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです! 大好きなんですよぉー……クイニーアマン! 街のベーカリーは勿論のこと、最近はコンビニでもよく見かけますよね。 先日、夫が「旨そうだったから……」と、某コンビニで売っていた新商品のクイニーアマンを買ってきて…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです! 今日は姉さん家で定番のカレーチャーハンをご紹介しようと思っていますが、このカレーチャーハン、主役はなんとパセリです! そうです、洋食屋さんで出てくる料理でお皿の端っこの方に、いつも申し訳なさそうに座…
こんにちは、ホマレ姉さんです。 今日は鶏唐揚げの花椒辣醤(ホアジャオラージャン)炒めを作ります。 花椒辣醤とは赤唐辛子や花椒(中国産山椒)などから作られた中華調味料で、辛さの中にも甘味や旨味があり、風味もバツグンなんです。 その花椒辣醤で作っ…
こんにちは、ホマレ姉さんです。 今回は、夏に嬉しいココナッツアイスのレシピを紹介しちゃおうかなって思ってます。 このアイスはココナッツクリームを使うことで驚くほど簡単に作れちゃうんです。 あ、ココナッツクリームってココナッツミルクとは違います…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 本日は、我が家で今一番ホットな常備菜、ピーナッツ入り豚味噌をご紹介したいと思います。 ご飯にのせて食べるも良し! そのまま舐めても良し! これからの季節だとキュウリにつけて食べても良いですね。 豚味噌は…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 今日はエビを使った揚げパンをご紹介しようと思います。 エビの揚げパンは中国や台湾に限らず広くアジアで楽しまれている料理で、日本でも長崎名物のハトシが知られてますね。 ハトシは中国語の蝦吐司または蝦多士…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 実は、姉さんは子供の頃、牛乳が大の苦手だったんです。給食の時間が苦痛で、苦痛でしょうがなかったくらいです。 そんな大嫌いなはずの牛乳なんですが、不思議なことに苺と合わせると大好きに変身してしまうんで…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 今日のレシピは、カルメ焼き……、ある程度の年齢以上の方々にとってはとても懐かしいお菓子ですね。 姉さんの遠い昔の記憶では、縁日の屋台でおじさんが作ってたんですよねぇ〜、それも超簡単そうに……。 そこで姉さ…
こんにちは、ホマレ姉さんです! 今日はベトナム風揚げ春巻のチャーゾーを作ります。 チャーゾーはライスペーパーで包む春巻なので、揚げたてはパリッパリ、冷めるとモッチリ食感になり、揚げ物好きにはたまりません。 ライスペーパーの戻し方はいろいろある…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 皆さんは淡雪かんってご存じですか? ある程度年配の方ならその響きに懐かしさを覚えるのではないでしょうか。 真っ白くて、口の中でシュワっと溶ける食感が淡雪の名前にピッタリなスイーツですが、若い方には意外…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 今日ご紹介するジャンジャン焼きそばは、ずいぶん昔の話になりますが、普段は全く料理をしない夫が思い付きで作ってくれた料理です。 この料理を簡単に説明すると、焼きそばのソースを甜麺醤と豆板醤にしたもので…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです! 姉さんが初めてスモア(s'more)を食べたのは、たぶん保育園の頃だったと思います。 年上の従姉が「マシュマロはこうすると美味しいんだ」と言って火で炙り、それをクッキーに挟んでくれました。 甘いお菓子が大好…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 今日はパクチーのレシピを書きたいと思っていますが、みなさんはパクチーにどのようなイメージを持っていますか? おそらくは、無限に食べ続けたいくらいメチャ好き! ……か、見るのも勘弁してもらいたいくらい大嫌…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 今回は、日本でも既におなじみとなっている韓国料理のチャプチェをご紹介しようと思っています。 姉さんの作るチャプチェは正直言って邪道です。まず、牛肉じゃなく豚肉を使います。理由はもちろん安いから! そし…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 姉さんは中華おこわや炊き込みご飯が好きなのですが、本格的に作ろうと思うといろんな材料を揃えるのが面倒なんですよねぇ。 もっと気軽に作れないものかと考えていたところ、家におつまみのバタピーを発見! お、…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 今日は夏になると母がよく作ってくれた、暑い日にピッタリな冷や汁のレシピを紹介しようと思います。 冷や汁と言うと宮崎が有名ですが、全国的にはいろいろなところで食べられてるみたいで、実は姉さんの故郷であ…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 ご飯は毎日作っても、おやつまではなかなか手が回らないわ……って方に、今日は簡単に作れるスイーツのレシピをご紹介しようと思います。 それは、近所の酪農家の奥さんから教わったミルクもち。使う材料も少なく、…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 今日はワインやビールにとってもよく合うピンチョスを作ろうと思います。 ピンチョスはスペインのバル(酒場)などで出されるおつまみで、一口で食べることができるように爪楊枝などで刺してあります。 材料などは…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 今年も新じゃがの季節がやってきましたよ。そこで今日は、新じゃがを美味しく食べるレシピをご紹介。 ご存じだとは思いますが、新じゃがとは収穫期を迎え、掘り上げて間もないじゃがいもの総称です。 皮が薄くて柔…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 ご存じの方も多いでしょうが、姉さんは岡山県に暮らしているんですが、岡山と言って真っ先に思い浮かぶのは何でしょうか? 日本三大名園の後楽園や古い街並みや大原美術館で人気の高い倉敷美観地区、お土産ならき…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 今日は、子供からお年寄りまで大好きで、しかも簡単で美味しいピカタのレシピをご紹介しようと思います。 私が初めてピカタを食べたのは、ん十年前、結婚したての頃に義母が作ってくれた手料理でした。 「コショウ…
明けましておめでとうございます、野菜農家のホマレ姉さんです。 お正月も終わり、おせち料理やお餅にもう飽き飽きしている頃ではないでしょうか? カレーとかラーメンとか、いつも食べ慣れている料理がそろそろ食べたい気分ですよね。 カレー……ラーメン……、…
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 月日の経つスピードとは恐ろしいもので、今年も既に師走に突入してしまいましたよー。 あー、家の中はメチャクチャだし、年賀状はまだ書いてないし、クリスマスやら年末年始の準備やら……もう頭の中も大掃除したい…
こんにちは、有機野菜農家のホマレ姉さんです! 11月に入り、朝晩がかなり冷え込むようになってきましたね。姉さんが住んでいる岡山でも紅葉がだいぶ進んできましたよ。 先日、台所を片付けようとゴソゴソしていたら見つけてしまったんです。隅っこで隠れる…
こんにちは、有機野菜農家のホマレ姉さんです! 姉さん家ではししゃもをよく食べます。もちろん本物のししゃもは高くて買えませんので、安い樺太ししゃもですけどね……。 この間、近所のスーパーで見たら20尾以上入っていて、な、なんと198円だったので思わず…
こんにちは、有機野菜農家のホマレ姉さんです。 暦の上では秋となりましたが、まだまだムシムシ暑い日が多いですよね。そんなとき、姉さん家ではエスニックっぽく味付けをした料理をよく作るんです。 本格的ってワケではないんですけどね、チョッとアジアン…
こんにちは、有機野菜農家のホマレ姉さんです。 現在、姉さんは岡山県に住んでいますが、生まれは四国の徳島県なので、帰省の際には瀬戸大橋を利用しています。 いつもは慌ただしく一気に渡ってしまうのですが、先日は少し時間に余裕があったものでちょっと…
こんにちは、有機野菜農家のホマレ姉さんです! 姉さん家はみんなカレーが好きなので、ちょくちょくインドカレー店やタイカレー店などに足を運びます。 先日も南インド出身のシェフたちが本場のカレーを提供してくれる隣町のカレー店に行ってきました。 ここ…
こんにちは、有機野菜農家のホマレ姉さんです! 姉さんの暮らしている岡山県では、ホルモンうどんやカキオコ(牡蠣がたっぷり入ったお好み焼き)といったB級グルメが有名なんです。 しかし、それに劣らないくらい卵かけご飯も人気があって、それを提供するお…
こんにちは、有機野菜農家のホマレ姉さんです。 五月に入り、急激に日差しが強くなってきましたね。身体の弱い姉さんはクラクラ眩暈がして、今にも倒れそうです。 と、言うのはウソでして、日がな一日食べるコトだけを考えて生きてる毎日です。今日だって新…
こんにちは、有機野菜農家のホマレ姉さんです。 スーパーに行けばいろんな葉物野菜が並んでいますが、その中でも一番人気があるのはほうれん草なのではないでしょうか。 今日はそのほうれん草を使い、野菜嫌いのお子さんでも喜んで食べてくれるに違いないカ…