カレー
東京・原宿で40年以上続く手作りカレーのお店「ONDEN(オンデン)」の“お母さん”にインタビュー。お店の歴史とこだわり、そして看板メニュー「コロッケカレー」の食リポをお届けします!
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 身近な材料と少ない調味料で煮込まずサッとできる、お店のまかないでもよく作るドライカレーのスピードレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、安くてたっぷり食べられる白菜を使った「白菜と…
こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 家でできる簡単アジアめしレシピ。今回は、フライパンで1人分だけサッと作れるベトナム風カレーのレシピの紹介です。 カレーといえばタイやインドが有名ですが、ベトナムでもカレーは食べられて…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 身近な食材と家にある調味料をフライパンで炒めるだけ! 材料を切って炒めれば煮込まずにできるドライカレーのスピードレシピシリーズ。お店のまかないでも定番です。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今…
こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」、今回は日常メシ。用意しておいたら食べる時の調理は気軽で簡単な「分散調理」シリーズです。「分散調理」とは僕が勝手に言っている用語でし…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 夏にご紹介した、クミンを入れたアレンジ冷や汁のレシピ。 www.hotpepper.jp この時のみそとクミンの風味が相性抜群で気に入ったので、お店のまかないの定番、炒めるだけのスピードドライカレーにもプラスし…
ごはん同盟のしらいのりこさんが教える、「カレーえのき肉みそ」。レンチン6分でできてアレンジもしやすく、ごはんやお酒との相性も抜群です!
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 身近な材料と少ない調味料で、フライパン1つで手軽に作れるスピードドライカレーのレシピ。 www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは「ミョウガのドライカレー」。野菜と合いびき肉のドライカレーにミョウガを…
月曜日のみの間借りカレー屋としてスタートした「月曜スリランカカレー」。2023年の4月、東京・久我山に実店舗をオープンしたとのことで、お話を伺ってきました。なんと、育児とカレー屋、二足のわらじを履かれているとか!?
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 少ない材料で煮込まずサッとできる、お店のまかないでもよく作るドライカレーのスピードレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのはカレーとの相性抜群の夏野菜をたっぷり使った「なす…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 身近な食材と家にある調味料をフライパンで炒めるだけ! 10分もあればできて白メシがすすむドライカレーのスピードレシピシリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は「冷凍枝豆とオクラのドライカ…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 煮込まずにフライパンで炒めるだけ! サッとできてウマい、お店のまかないでもよく作るドライカレー。 www.hotpepper.jp 今回は、食感のいいたけのこを使った「たけのこドライカレー」のレシピをご紹介しま…
こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 今日ご紹介するのは、脂質もカロリーも抑えつつ、タンパク質が摂れるカレーのレシピ。ひき肉の代わりに豆腐を使った「くずし豆腐のトマトキーマカレー風」です。しかも、電子レンジだけで仕上げる超お手軽レシピ。…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 身近な食材と家にある調味料をフライパンで炒めるだけ! サッとできてウマいドライカレーのスピードレシピ。 www.hotpepper.jp 今回は、やわらかくて甘い旬の春キャベツがたっぷり食べられる「キャベツドラ…
スタイルや具材、その組み合わせまでも星の数ほどあって、それぞれに好きな味をまあまあ語れる。それが日本人にとってのカレーです。子どものころから食べているおうちのカレーも、欧風カレーも、スパイスカレーも、全部美味しい。ありがとう、カレー。『メ…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 少ない材料で煮込まずサッとできる、お店のまかないでもよく作るドライカレーのスピードレシピ。 www.hotpepper.jp 今回は安ウマレシピの味方、もやしを使ったドライカレーをご紹介します。 もやし1袋に合い…
料理家の美窪たえさんに、お家で作る「うま味スープカレー」のレシピをご紹介いただきます! 隠し味「ナンプラー」が決め手のうま味たっぷりレシピです。
こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回は週末メシ。インド料理店で見かける緑のカレー。お店では茹でたほうれん草をペーストにしたものを使うことが多いようですが、…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 メシ通では、僕が実際にお店で食べている、お気に入りの「まかないメシ」のレシピをご紹介しています。今日は、その中からとくに反響の多かった「ドライカレー」のレシピをまとめてご紹介します。 週イチく…
野菜と豆腐の料理家、江戸野陽子さんが教える「豆腐のキーマカレー」。木綿豆腐をしっかり水切りすることで、肉なしでも、まるでひき肉を使ったかのような噛みごたえにできるんです。
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。少ない材料と調味料で、フライパンでサッとできるドライカレーのスピードレシピシリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は「春菊ツナ缶ドライカレー」をご紹介します。 春菊、じゃがいも、ツナ缶…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 身近な食材であっという間に作れるドライカレーのスピードレシピシリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は「ツナとしめじのドライカレー」をご紹介します。 ツナ缶、しめじ、玉ねぎを炒めたら、…
西インドのゴア州で生まれた、お酢による「酸味」とスパイスの「辛味」と豚肉などの「うま味」の融合したポークビンダルーをご紹介します。
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 身近な食材であっという間に作れるスピードドライカレーシリーズ。 www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは「納豆ドライカレー」です。 具材は玉ねぎとピーマン、お肉っぽさも少しほしいのでウインナーソーセ…
こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回は日常メシ。野菜の皮や硬かったりで食べにくい部分、出し殻など、自炊していると廃棄する食材けっこう出ますよね。そんな食材…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 煮込まずに炒めるだけでウマい、スピードレシピで作るドライカレーシリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、サバみそ煮缶で作る「なすとピーマンのサバみそドライカレー」です。 味付けはサバ…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 早い、ウマいで好評のスピードドライカレーシリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、市販のサラダチキンを使ったレシピをご紹介します。 サラダチキンを手でほぐして、玉ねぎ、レンチンしたじ…
こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回は日常メシ。すっかり暑くなってきました。夏はカレーの季節なんて言いますが、暑い日に長時間の煮込みはやりたくないですよね…
こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 今回は、お店みたいな「バターチキンカレー」を、低カロリーで高タンパク質な鶏むね肉で美味しく作るレシピを紹介します。 鶏むね肉は鶏もも肉に比べて脂肪分は少ないのですが、水分が…
こんにちは。メシ通編集部のTです。梅雨の季節になり、傘を持ち歩かなくてはいけない日が続きそうです。編集部Tはよく傘をなくす(既に今年3本)ので、今年はなくさないように気を付けたいと考えています。ただ、そもそも雨が降らなければいいのに、とも思っ…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今日は、僕のお店のまかないメシの定番「ツナ缶じゃがドライカレー」をご紹介します。 ドライカレーというと、ひき肉を使うものや、チャーハンのようにご飯と具を一緒に炒めるものなどもありますが、これは…
こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 本日は、安くて美味しいサバ水煮缶で「魚カレー」を作るレシピをご紹介します。基本のスパイスと、調理がラクなサバ水煮缶で、家でも本格派のカレーがすぐ食べられますよ。 魚を使った…
突然ですが、「町中華で食べるカレーライス」って、なんだかおいしくないですか? 実は町中華のカレーライスには、普通のレストランとは違う「ある秘密」があるんです。今回は町中華のカレーについて調べてきました。 エリア東十条(東京)
もともと趣味で作っていたカレーだったが、これを知人などに食べさせたところ、大好評。あまりの美味しさに「お店を出すべき」と勧められ、本当に開店にまで至ってしまったエピソードのある名物キーマカレーの作り方を教わってきました。
こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 スーパーなどで手に入る、ジンギスカン用の生ラム肉をたっぷり使ったスパイス料理。 www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは、ラム肉特有の強い香りやクセをホールスパイスでやわらげ、…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、まかないカレー「冷やしサバみそ缶カレー」です。 必要なものは、冷蔵庫で冷やしておいたサバみそ煮缶と水、あとはカレー粉に大葉(青じそ)やラー油などのトッピング。カレーといって…
芸能人のロケ弁を中心に長年愛されている「オーベルジーヌ」。しかし、なぜ冷めているはずのカレー弁当は、それほどまでにうまいのか。カレー弁当専門店に冷めてもうまいカレーの作り方の極意を取材しました。
こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 夏といえば、スパイシーな香りで食がすすむカレーが恋しくなりますね。せっかく夏に食べるカレーですから、夏の旬を美味しく食べられるレシピはいかがでしょうか。今回は、スパイスが…
こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 魚屋さんやスーパーの鮮魚売り場の隅の方で、お安く並んでいる「●●のあら」なんて書かれたパック。あらとは簡単にいうと二枚、三枚におろした魚の残った部位のことで、頭や骨、カマなどの総称。こ…
こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 じゃがいもの美味しい季節、炭水化物で炭水化物を美味しく食べるなら今! ということで、今回のスパイスカレーは、食べごたえのある大きめのじゃがいもが主役です。スパイスの組み合わ…
カレーといえば、玉ねぎはマストと思っている方は多いのではないでしょうか。でも、ある日、玉ねぎのかわりにキャベツの青いところを使ってカレーを作ってみたんです。……まさか、あんなにもうまいカレーができるとは、その時は考えもしませんでした。
こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 今回ご紹介するスパイスカレーのレシピは、豚バラ肉たっぷり、スパイスしっかりの「ポークスパイスカレー」です。 スパイスカレーでよく使われる鶏肉と違い、独特の臭みがあるのが豚肉…
DJムラマツが自炊ネタにチャレンジ! 今回は鶏肉を使って本格的なタンドリーチキン&インドカレーを同時に作るという。はてさて、自宅で最高のDJメシをスピンすることができるか?
こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 スパイスでいろいろな食材の美味しさを引き出せるスパイスカレー作りは、意外なものを使うのも楽しみの1つ。今回は、旬の大根とねぎをたっぷり使って「大根とねぎのスパイスカレー」を…
こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 年末年始は自宅で過ごす予定というカレー好きさんに、お店みたいなスパイスカレーがいつでも手軽に食べられるカレーのベース「スパイスカレーの素」の作り方をご紹介します。 スパイス…
こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 秋の味覚きのこは、良いダシがたっぷり出る旨みの宝庫。低カロリーでお財布にやさしいのも魅力的です。今回は、そんなきのこと買い置きのツナ缶を使ったスパイスカレーのレシピを紹介…
将棋マニアの中で語り継がれる絶品グルメがある。「陣屋のカレー」もそのひとつ。名勝負、名棋士たちを支えたその味とはいかなるものなのか? 本来は宿泊客限定のところを今回特別にご提供いただいた。 エリア秦野市その他(神奈川)
こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 今回は、濃厚でまろやかなアボカドをたっぷり使ったスパイスカレーのレシピです。煮込む時間も少なく、あっという間にできますよ。 合わせる具材はアボカドと相性の良いトマト。トマト…
知れば知るほどハマるインド料理という沼。そのディープな世界を可能な限り網羅した究極のグルメガイドが出版された。カレー&スパイスマニアよ、これはもう事件だ!
東京・早稲田で長年親しまれたエスニックカリー店「メーヤウ」。2017年に閉店したものの、常連客たちの手で復活。新店長に就任したのは、シリアやレバノンなど中東研究の専門家。研究者からカリー店店長への華麗なる転身に迫ります!