皆さま、こんにちは。ごはん同盟のしらいのりこです。
さて、またもレンチンで気軽に作ることができる、ごはんのお供シリーズをご紹介します。
今回はたっぷりと「えのきだけ(以降えのき)」を入れたカレー肉みそ。
いわば、カレー味のなめ茸です。少しとんがった味のカレーにえのきを入れるととてもまろやかになるんです。
隠し味はみそ! みそを入れると味がグッと深まってごはんがどんどんすすみます。
カレーえのき肉みその作り方
今回はえのきと豚ひき肉だけあれば、あとはほぼ家にある調味料でできるのでは……と思います。
いつもどおり、計量だけ頑張ってください。
材料(作りやすい分量)
- 豚ひき肉……100g
- えのき……1パック(180g) ※軸を落とすと140gくらいになります
〔調味料〕
- カレー粉……大さじ1と1/2(9g)
- トマトケチャップ……大さじ2(30g)
- みそ……小さじ1(9g)
- しょうゆ……大さじ1/2
- 牛乳……大さじ3 ※成分無調整豆乳でもOK
作り方
【1】耐熱容器に豚ひき肉と調味料を入れて、混ぜ合わせる。
【2】軸を落とし、3cm程度の長さに切ったえのきを入れて、さらに混ぜる。
量が多くても次第になじむので安心して。
【3】耐熱ボウルの側面にはりつけるようにする。
【4】電子レンジ600Wで、ラップをかけずに3分加熱。
【5】いったん取り出し、サッと混ぜる。
まだ豚ひき肉に少し赤みがあり、えのきも少し生っぽい感じ。
【6】また側面にはりつけて、ラップをかけずに再度電子レンジ600Wで3分加熱。
完成!
【7】清潔な保存瓶に入れて、3~4日ほど冷蔵保存可能。冷凍保存の場合は1カ月くらいで食べきりましょう。
さぁ、まずはごはんにのっけていただきましょう!
若干見た目がキーマカレーっぽいですが(笑)、でも食べるとこれが、まぎれもなくカレー風味のなめ茸なんです。
まろやかなカレー風味のトロッとしたえのきの食感と豚ひき肉のコクがよく合い、あとを追いかけて来るトマトケチャップ+みそ+しょうゆのうま味が、良い仕事をしています。全部が溶け合って、こんなにも合うのかと驚かされます。
お好みで、ここにカリッと焼き上げた目玉焼きや、トロトロ食感の温泉卵をのっけてもいいですよ。
カレーえのき肉みそのアレンジ
フライドポテトにのっけて
「ごはんに合うなら、芋にも合う(持論)」ということで、フライドポテトのソースとしてもおいしいです。カリッとしたフライドポテトと、トロッとしたカレーえのき肉みその食感が、クセになります。
うどんにのっけて
カレーえのき肉みそを、牛乳(または成分無調整豆乳)で伸ばしてうどんにのっけても(上の材料にあるものとは別で用意します。分量はお好みで構いませんが、おすすめはカレーえのき肉みそ大さじ3に対して、牛乳大さじ3~4程度)。このときすこーし、めんつゆ(分量外)を隠し味に入れると、さらにおいしくなります。
これをかけうどんにのっけたら、立派なカレーうどんに変身。他の具材を用意しなくても、カレーえのき肉みそが主役となってくれます。トロッとしたつゆにやわらかなえのきが加わり、あっという間に完食です! もちろんパスタや焼きそばにも合いますよ。
他にも餃子の肉だねに混ぜたり、パンやピザのトッピングや、チーズをのっけて焼きカレーにしたりと、おかずからおつまみまで、ちょっと味の変化をつけるのに大活躍です。ぜひ作ってみてください!
書いた人:しらいのりこ
新潟県出身、お米料理研究家。米農家出身の夫、シライジュンイチとともにごはん好きの炊飯系フードユニット「ごはん同盟」として活動中。 美味しいご飯の炊き方やお米の料理、ごはんに合うおかずなどのレシピ考案でTV、雑誌などのメディアを中心に活動中。 著書に『パラパラじゃなくていい!最高のチャーハン50』『しらいのりこの絶品!ご飯のおとも101』『ポリ袋でレンチンおかず 電子レンジでこんなにおいしい!』など。