こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。
夏にご紹介した、クミンを入れたアレンジ冷や汁のレシピ。
この時のみそとクミンの風味が相性抜群で気に入ったので、お店のまかないの定番、炒めるだけのスピードドライカレーにもプラスしてみました。ということで、今回紹介するのは「みそクミンドライカレー」です。
市販のカレー粉にクミンパウダーを加えて、さらにエスニックなドライカレーに仕上がりますよ。
ヤスナリオの「みそクミンドライカレー」
【材料】1人分
- じゃがいも 中1個(130g程度)
- 玉ねぎ 1/4個
- ツナ缶(オイル漬け) 1缶
- 卵 1個(トッピングの目玉焼き用)
- みそ 大さじ1
- カレー粉 小さじ1
- トマトケチャップ 小さじ1
- クミンパウダー 適量(今回は5~6振り程度)
- サラダ油 小さじ1+少量(目玉焼き用)
- 温かいご飯 1人分
- 粗びき黒こしょう、乾燥パセリ 適量
作り方
1. じゃがいもは洗って皮付きのままラップに包み、600wの電子レンジで5~6分加熱してやわらかくする。
2. 加熱したじゃがいもの粗熱が取れたら手で皮をむき、10等分に切る。玉ねぎは縦に薄切りにする。
3. トッピングの目玉焼きを作る。フライパンにサラダ油を少量入れて熱し、卵を割り入れ、フタをせずに弱火で4~5分焼く。
目玉焼きをトッピングするなら、こうして先に焼いておくとフライパンを洗わずそのままドライカレー作りに入れてオススメ。弱火でじっくり焼くと黄身が鮮やかに焼き上がります。
4. 目玉焼きが焼けたら取り出し、空になったフライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、玉ねぎを入れて炒める。
5. 玉ねぎがしんなりしてきたらじゃがいも、ツナ(オイルごと)を入れて2分ほど炒める。
6. みそ、カレー粉、トマトケチャップを加え、
クミンパウダーも入れたら、
調味料を具材にしっかり絡めながら1分ほど炒める。
7. 器にご飯を盛り、6、目玉焼きをのせ、粗びき黒こしょう、乾燥パセリをかける。
“追いクミン”でさらに香り豊かに!
玉ねぎとオイルごと入れたツナのうま味に、みそとスパイシーなカレー粉の風味がしっかり溶け込んで、そこへさらにクミンがガツン! クミン冷や汁のときもそうだったのですが、食欲そそる香りと味でご飯がすすみます。目玉焼きがのって、じゃがいもも1個丸々入っているので食べごたえも抜群です。
途中からの“追いクミン”がヤスナリオスタイル。さらに香り豊かに食べられますよ。
ちなみにこのドライカレーは、ご飯の代わりにパンにのっけて、ピザ用チーズをのせて焼くカレートーストのアレンジも美味しいです。そちらもぜひお試しください。EAT FAST! EAT HARD! YES! METAL MESHI!
作った人:ヤスナリオ
東京・高円寺の飲食店「高円寺メタルめし」のマスター。シンプルでカンタンな料理レシピをWEB、雑誌等で連載中。著書に『極ラクめし』(グラフィック社)、『メタルめし!』(DU BOOKS)。1972年生まれ。北海道札幌市出身。
- ホームページ:高円寺メタルめし
- blog:高円寺メタルめし・ヤスナリオのブログ
- X:高円寺メタルめし / ヤスナリオ(@yasunario)
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp