こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。
少ない材料で煮込まずサッとできる、お店のまかないでもよく作るドライカレーのスピードレシピ。
今回は安ウマレシピの味方、もやしを使ったドライカレーをご紹介します。
もやし1袋に合いびき肉、ピーマンをカレー粉、中濃ソース、トマトケチャップで炒めるだけ。具材は3つだけですが、シャキシャキもやしがたっぷりの具沢山ドライカレーが食べられますよ。
ヤスナリオの「もやしたっぷりドライカレー」
【材料】1人分
- もやし 1袋(200g)
- ピーマン 1個
- 合いびき肉(豚ひき肉でもOK) 100g
- カレー粉 小さじ1
- 中濃ソース 大さじ1
- トマトケチャップ 小さじ1
- 温かいご飯 1人分
- 粗びき黒こしょう、一味唐辛子 適量
- 目玉焼き お好みで
作り方
1. ピーマンはヘタを切り落とし、縦に細切りにする。
2. フライパンに合いびき肉を入れて中火にかけ、火が通るまで1~2分炒める。
合いびき肉から出る脂で炒めます。こびりつきが気になる場合は、フライパンにサラダ油を少量(分量外)入れてください。
3. もやし、ピーマンを加え、
全体がしんなりするまで2~3分炒める。
4. カレー粉、中濃ソース、トマトケチャップを入れて、
汁気が少なくなるまでさらに2~3分炒める。
5. 器にご飯を盛り、4、お好みで目玉焼きをのせ、粗びき黒こしょう、一味唐辛子をかける。
たっぷりのもやしも最後まで飽きません!
カレー風味のシャキシャキもやしがご飯をリードして、スプーンもリズミカルにすすみます!
目玉焼きをトッピングして、途中で黄身を崩しながらいただくのがヤスナリオ流。まろやかな味わいで味変、アクセントに散らした一味唐辛子、粗びき黒こしょうの刺激もあって、たっぷりのもやしも最後まで飽きずに美味しく食べられますよ。
目玉焼きは、野菜を炒める前に焼いておくといいですね。ちなみに、目玉焼きはフタをせずにやや弱めの中火でじっくり焼くようにしています。黄身が鮮やかに仕上がるので試してみてください。EAT FAST! EAT HARD! YES! METAL MESHI!
作った人:ヤスナリオ
東京・高円寺の飲食店「高円寺メタルめし」のマスター。シンプルでカンタンな料理レシピをWEB、雑誌等で連載中。著書に『極ラクめし』(グラフィック社)、『メタルめし!』(DU BOOKS)。1972年生まれ。北海道札幌市出身。
- ホームページ:高円寺メタルめし
- blog:高円寺メタルめし・ヤスナリオのブログ
- X:高円寺メタルめし / ヤスナリオ(@yasunario)
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp